木戸館

木戸館([高松城  周辺城郭])

高松城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「木戸館」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

木戸館の口コミ情報

2025年05月06日 マグロ常陸介祐平


古河公方足利氏の重臣で下野守護代を務めた木戸法季(左近将監貞範)の居城と伝わります。小山義政の乱で大将の一人として活躍し、Wikipediaによると乱後には、下野守護に就任し守護所を足利に移したとしていますが、本当でしょうか。その後、若犬丸による祇園城奪還を防げなかったため、守護職は結城基光に代わったとしています。いつまで木戸の地に木戸氏が居館したのかは不明ですが、羽生城を築いたとされる木戸忠朝は、法季の子孫とされています。

お城は、常楽寺と赤城神社付近が伝承地となっています。矢場川と矢場川から多々良沼をつなぐ支流(江川?)の分岐点付近に位置し、自然堤防を利用した居館とされています。包蔵地の地図では、神社からお寺の南側付近のごく狭い範囲を示していますが、守護代クラスの居館ですので、もう少し広かったのではないかと思います。お寺の北側には、遺構に見えなくもないかなり薄い虎口状の地形が確認でき、阿弥陀堂の脇には古い宝篋印塔の残欠も見られます。

境内に建つ阿弥陀堂は、藁葺き屋根の見事な建築物です。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore