泉陣屋

泉陣屋([磐城平城  周辺城郭])

磐城平城 に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「泉陣屋」の地図・口コミがご覧頂けます。

「ニッポン城めぐり」アプリでは、スタンプラリースポットとなっている3,000城それぞれの地図に、周辺城郭や史跡など、様々な関連スポットを自由に追加できます。

泉陣屋の口コミ情報

2025年09月02日 マグロ常陸介祐平


泉藩の藩庁です。城ではなく陣屋ですが、歴代の藩主は城主格の大名です。初代藩主は磐城平藩主内藤政長の4男政晴で、2万石を分知され泉藩を立藩しています。内藤氏は3代藩主が安中に移封し、次に入った板倉氏は2代で相良に移封、延享3年(1746年)板倉氏と入れ替わりに本多氏(平八郎家)が相良から移り、以降明治4年の廃藩置県まで続いています。

本多氏(忠如)が泉に移されたのは、遠江を本拠とする盗賊の日本左衛門の取り締まりがいい加減だったことが原因の左遷です。幕末の藩主忠紀は戊辰戦争で幕軍につき、官位剥奪の上、2000石を召し上げられて隠居しています。

泉公民館の隅に、城址の標柱や変遷を記した石碑、本多赤玉の碑(登城の際に槍先を飾るもの)が建っています。市街地化しており、遺構は残っていないと勝手に思っていましたが、北西に隣接する泉西公園に土塁の残欠が残り、400m程東には陣屋の表門が移築されているようです(先人様が写真を投稿)。事前調査が足りず、見逃してしまいました。

最後の藩主忠伸の墓は、500m程西の墓地(旧泉住院?)にあります。

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・androidの両アプリに対応。
利用料金は無料!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore