毛利輝元が関ヶ原に布陣していたら…(2015/09/18)
関ヶ原古戦場開戦地
関ヶ原の戦いでは、総大将でありながら大坂城から動くことはなかった毛利輝元。もし輝元率いる3万の兵が石田三成とともに関ヶ原に布陣していたら、合戦の結果は変ったか?
[投票実施期間]2015年09月18日~2015年10月06日
1.小早川の裏切り、吉川の傍観も未然に防がれ、西軍が圧勝した。 |
|
2.戦況が膠着して東西両軍ともに兵を退き、引き分けに終わった。 |
|
3.毛利勢の戦意が高いとは考えられず、史実通りの結果となった。 |
|
4.たとえ毛利勢が総力をあげても戦巧者の家康には勝てなかった。 |
|
5.毛利着陣となれば家康は決戦を回避し、秀忠軍の到着を待った。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
半日皇帝下野守(3を選択)
家康の調略により、関ヶ原でも輝元は動かず或いは先に戦線離脱(撤退)したのではないだろうか。(∋_∈)
栗原(5を選択)
家康は、裏切りの手応えもあり決戦してるはず、秀忠着陣の方が有利なら待つでしょう。のらりくらりはお上手だし。
メロディママ(1を選択)
西軍が圧勝して欲しかった。
きょんた右近衛少将(5を選択)
毛利が動かなかったのも小早川が裏切ったのも家康との密約の為、家康は毛利を敵に回したくなかった。毛利の戦力を恐れていたと思われるから
瀧乃道大蔵卿ユズル(5を選択)
吉川さんと安国寺さんはどう動いたのかなぁ
彰之佑(1を選択)
こうなって欲しがった
あっちゃん(2を選択)
関ヶ原は引き分けに終わるも、結局は徳川の世の中になるのは変わらなかったんじゃないかな。
摂津守茶太郎&猫友(5を選択)
毛利本隊が関ヶ原にいるのであれば、吉川と徳川の密約も意味なく、家康の迂闊に戦を仕掛けられず膠着状態が続いたはず。
千葉県民だよ(3を選択)
・
食反田越前守ネ谷シ台(4を選択)
毛利勢が打倒家康に燃えていたなら、戦況は多少変わっただろうけど、それでも家康の西軍切り崩しは巧みに行われてたと思う。
GAGA関白百万石(6を選択)
小早川は裏切ったが吉川は防がれ、 10万に近い軍勢で迎え撃ち圧勝した。
また、関ヶ原に到着した秀忠は、自害した。
羽柴東市正且元(2を選択)
大津城も攻略して立花宗茂らもいたら主戦派が多くなりあまり戦意もない連中も勢いに引っ張られると思うので、家康は無理して戦わないんじゃない。
長宗我部(6を選択)
徳川が裏切って西軍が勝った
ケ城(4を選択)
東軍の方が人数が多く力もあるから
(6を選択)
秀頼が戦を止めさせるか西軍側に付かないと戦局は変わらないと思う
弾正忠ゆういち(6を選択)
毛利が小早川より早く山の上陣取れば勝てたやろ
虞美人草(5を選択)
家康の事前工作は周到であり、仮に輝元が出張って来ると分かったのならば決戦は控えると思う。兵站と結束に不安のある西軍だけれども、大津の立花宗茂が合流すれば違う結果は望めたとも思うが。
不破右近衛少将(5を選択)
輝元は決して無能な人でも、やる気のない人でもなかったと思うので家康も死力を尽くさねば勝てないと考えると思う。実際両者不在でもギリギリの勝利であったし。
戸次常陸介統虎(3を選択)
秀頼が出陣しなければ結果は同じかと。
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(4を選択)
おじいちゃんの言ったことを素直に聞いていればよかったのに…。
水城(6を選択)
豊臣秀頼出陣が成れば徳川方の圧倒的劣勢。
しかし、毛利輝元のみであれば、
毛利家の戦闘不参加が取れず徳川も無理な突出せずに、
関ヶ原決戦自体起こらなかった。
(5を選択)
結局、優柔不断だったから、今の山口の長州気質に引き継がれたんだよね。
伊勢守ひまつぶし(5を選択)
輝元が大坂城から動かなかったから関ヶ原での決戦に挑んだのだから、輝元布陣が決定的なら、関ヶ原での決戦は避けていたと思う。
いの37紀伊守虎之助(3を選択)
総大将の器量の差が全てと思います。
たんぽぽ(4を選択)
あ
天下布武(4を選択)
輝元は死罪、長州藩としても存続は許されず、
幕末の歴史まで影響したでしょう。
青き巨星弾正少弼かみ(5を選択)
家康さんは勝てるまで待つ!
【❖】二代目にゃ~(3を選択)
意外に毛利本家が裏切りの引き金を引いたかもね!
かわうそ(5を選択)
普通に考えると、こんな感じでは?
綱島出雲守八雲(1を選択)
こうなる可能性もあった。
肥前守にゃん太(6を選択)
毛利が着陣すると、毛利・小早川が裏切り、関ヶ原は東軍による壮絶な虐殺が行われていたかと。家康が毛利に計略をしかけてないわけがないかと。
野口相模守(4を選択)
重臣の多くが東軍と内通していて足並みも揃わない上に、毛利側は戦巧者の家康に対抗できる人材が見当たらない。
梅鉢近江守Silvine(1を選択)
毛利軍が立花軍とともに大津城を早期に落城させ、合わせて45000の兵を関ヶ原に動員。結果小早川の裏切り、毛利勢の日和見も起きず、西軍が圧勝した。
川神左近衛少将蔵臣昊(3を選択)
輝元は先を見据えた上で敢えて布陣をせずにいたと思うので、史実通りになっていた。
大導寺政繁であるか(1を選択)
もちろん小早川の裏切りがなければの話でござりまするが。
多分圧勝と思われまする。
関白 大神信貫(1を選択)
番組「英雄の選択」によると輝元は野心家であった。徳川軍が南宮山の麓を通る時に奇襲を仕掛けただろう。一度限りのチャンスであったので。
iCastle周防守SE2(5を選択)
輝元・秀元・吉川・恵瓊で約5万。さすがに家康も警戒するうちに東軍に秀忠軍、西軍に立花宗茂が参戦!したら面白いとは思う(笑。寧ろ秀頼が出陣していればほぼ間違いなく「その時歴史が動いた」はず…
銀英5ロイエンタール左近衛少将(6を選択)
三成と毛利家との戦いに臨む温度差がより鮮明となり指揮系統が乱れ結果史実より大敗したかも 秀頼出陣がなかった時点で三成も幸村も勝敗は決していた
ウツーノ越前守白起廉頗王翦(1を選択)
そら輝元とは言え大将が着陣で毛利秀元を押えてる吉川も南宮山を下山、寡兵の浅野や池田隊に突撃。松尾山の小早川も渋々黒田隊等と激突で家康本陣を挟撃して徳川軍は敗走!秀忠隊が到着すれば第2ラウンド開始か~♪
お猿さん紀伊守せんとくん(1を選択)
小早川秀秋の裏切りがなければ、西軍が勝っていた可能性が高いと思う。
毛利輝元が、関ヶ原まできていたら、秀秋の裏切りはなかったと思う!
野呂利左衛門督休三(5を選択)
輝元も関ヶ原まで出てくれば戦わざるを得ないだろう。しかも立花宗茂のおまけつき。家康も出てきているのを察知すれば状況の好転の為秀忠を待つしかないだろう。大穴でこの期に及んで徳川と毛利で和平交渉はあるかも
takechan.(3を選択)
やる気のない者が 何万人集まったところで何の意味もない。 毛利は一緒戦う意味を疑問に感じる。
伊能外記忠敬(4を選択)
西軍の寝返りは防げなかったかなぁ……
バビヤール13関白(3を選択)
西軍が間違って負け更に、毛利は東北に移連合らさせられたと思う
伊達眼鏡内蔵助三四郎(1を選択)
輝元公は精神的な支えであり、参戦していれば、圧勝までとはいかないが、勝利していたに間違いないです。
摂政後柏原帝(4を選択)
秀頼さんが出陣しないと…
本多平八郎忠勝(5を選択)
毛利が西軍として戦力になったとは、思わないが、抑止力には、十分な兵力だと思います。秀頼を連れてきていれば違うと思うけど。
ひらちゃん(5を選択)
長引いたでしょうな。ただ大軍を動かす器量の持ち主は毛利にはいなかったから結局は西軍の負けだろうけど。
KHガゼル(3を選択)
3だけど毛利の士気が低いからではなく 吉川広家は毛利家存続の為に動かなかったのだから主家当主の毛利輝元が布陣していても動かなかっただろう 吉川が動かないと毛利も動けない配陣になってたから結局史実通り
ようぞう伯耆守(5を選択)
もしこうなってたら歴史は変わってたかも。そのあとは三成側がうまくおさめられたかは不明ですが。
153 件中 1~50 件目を表示中