伊是名城(いぜなじょう)

伊是名城 投稿者:【隠者】史学会帰新参さん

城郭基本情報

名称(よみ) 伊是名城(いぜなじょう)
通称・別名 伊是名グスク
所在地 沖縄県島尻郡伊是名村伊是名
天気情報

04/03(木) 降水確率:20%
20℃[±0]17℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 伊是名村役場[電話
分類・構造 山城
天守構造 なし
築城主 鮫川大主(さめかわうふぬし)
築城年 13世紀頃
主な城主 鮫川大主
遺構 曲輪、石垣、拝所、井戸
指定文化財 県史跡(伊是名城跡)
再建建造物 石碑

城郭口コミ


2025/01/29 13:53副将軍可児の戦熊
伊是名城:リア攻めしようとすると、登山道が途中までありますがそこからは、崖に近い場所を登らなければならないので、注意してください。登山道の途中に石垣等有。山頂からの景色は素晴らしい👍

2024/09/06 03:15ʀᴇᴅ副将軍
伊是名城:琉球国王となった尚円王ゆかりのグスク⁡オススメ度 ★★★★⭐︎⁡築城年代は不詳。13世紀から14世紀に鮫川大主により築かれたと云われます。鮫川大主は、第一尚氏王統の尚巴志の祖父とされ、伊是名島の領主であり伊是名城を居城としていたと伝わります。また、第二尚氏王統の初代国王の尚円王は伊是名島の出身であり金丸と称していたと伝わり、琉球王国の二つの王家の創始に深く関わっています。伊是名城の城史は詳しく伝わっていませんが、廃城後に北麓に尚円王の父・尚稷と母・瑞雲の墓として第二尚氏三代国王である尚真王により伊是名玉陵が建立されました。⁡見所伊是名島の南東隅にある標高98mの独立峰に築かれています。三方が海...

城郭攻略情報


2025/01/29 13:58
副将軍可児の戦熊
伊是名行きのフェリーにて安定攻略⛴️
2024/12/20 10:51
賤ヶ岳七本串上総介
MarixLine⛴️本部港→与論港で攻略しました。もう無理かと、次は何年後になるかと諦めかけた時に攻略❗航路三角形ラインを抜けて、10時35分頃でした。あきらめないでっ。歯茎プラス‼️
2024/09/08 13:29
Kichan征夷大将軍
赤木名城も、伊是名島で、同時攻略できます
2024/07/31 23:56
ごつ右近衛少将
福岡〜那覇のフライトにて攻略。天気も良かったせいもあるかもですが、那覇空港着陸前にdocomo電波を拾えたので攻略出来ました😊運天港からフェリーで行くしかないと思っていたのでラッキーでした〜👍
2024/03/23 12:14
DEATH 弾正少弼 です
マルエーフェリー(本部→与論島間)で攻略。地図上では那覇ー奄美、鹿児島ー那覇、運天ー伊是名島の3航路の三角形の東側で攻略できました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 筑前守blastさん 7

 2位 Mr. Lonely琉球守さん 1

 3位

伊是名城の周辺スポット情報

 イシカー(井戸)(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 説明板(碑・説明板)

 (寺社・史跡)

 銘苅家住宅(寺社・史跡)

 公衆トイレ(トイレ)

 無料駐車場(駐車場)

 分岐点(その他)

 絶景ポイント(その他)

 撮影スポット(シラサギ展望台)(その他)

 

to_top
気に入った!しました