名称(よみ) | 今帰仁城(なきじんじょう) |
通称・別名 | 今帰仁グスク、北山グスク |
所在地 | 沖縄県国頭郡今帰仁村 |
天気情報 |
04/01(火) 降水確率:70% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 今帰仁村役場[電話] |
分類・構造 | 山城 |
天守構造 | なし |
築城主 | 湧川按司 |
築城年 | 13世紀頃 |
主な城主 | 北山王、第一尚氏 |
廃城年 |
寛文5年(1665) |
遺構 | 曲輪、石垣 |
指定文化財 | 世界遺産(琉球王国のグスク及び関連遺産群)、国史跡(今帰仁城跡附シイナ城跡) |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
番号・名称 | 98 今帰仁城 |
設置場所 | 今帰仁村グスク交流センター[地図] |
2025/01/29 14:01 副将軍可児の戦熊
今帰仁城:丁度桜祭り開催時期に攻城、、沢山の外国人の方がいらっしゃいました。城はしっかり整備されており見所沢山です!
2024/07/24 11:42 猫田左馬頭黒毛右衛門
今帰仁城:今帰仁村グスク交流センターでの食事提供店は営業日に注意が必要。私は平日の訪問だったので営業していなかった。有料エリアの手前にある茶屋では、その場でサトウキビを絞ったジュースを飲むことができる。希望すれば絞ってみることもできる。雨の場合は石畳の道が滑りやすい。特に昔ながらの旧道は歩きにくい。
来月度の城主争い戦況
1位 しろくま駿河守じなんさん 3回
2位 たかぷぅさん 2回
3位 みつるS#Sさん 2回
御内原(うーちばる)(遺構・復元物)
大庭(遺構・復元物)
志慶真門郭(遺構・復元物)
主郭(遺構・復元物)
旧道(遺構・復元物)
カーザフ(遺構・復元物)
大隅郭(遺構・復元物)
平郎門(遺構・復元物)
大隅の城壁(遺構・復元物)
外郭(遺構・復元物)
ソイツギ(城内下之御嶽)(遺構・復元物)
ノロ殿内火の神祠(遺構・復元物)
旧道入口(碑・説明板)
説明板・模型(碑・説明板)
シイナグスク(周辺城郭)
ミームングスク(周辺城郭)
チケット売場(御城印)
今帰仁村グスク交流センター(スタンプ)
今帰仁村歴史文化センター(スタンプ)
トイレ(トイレ)
トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
第2駐車場(駐車場)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |