直鳥城に投稿された周辺スポット(カテゴリー:周辺城郭)、「下板屋敷」の情報がご覧頂けます。

スポット写真:8

直鳥城周辺城郭
下板屋敷

Leaflet | © OpenStreetMap contributors, CC-BY-SA
大きい地図で開く

2021/08/30 22:43 龍馬備中守【】

佐賀県の神埼市千代田町にある【下板屋敷】と名前を付けてます☆気になる事が幾つかあったので訪れてみました☆ 筑後川の支流、田手川と馬場川が合流する場所に集落は存在しています☆北に倉戸城、倉戸環濠のある倉戸集落と接します☆ この下板は弥生時代に条里制が置かれていた様で『東一之坪〜東五之坪』『西一之坪〜西四之坪』とその地名を残します☆ 歴史詳細等不明です☆中世にはその名前を発見する事が出来ませんでしたが集落は明らかに濠に囲まれていて、畠地、墓地や権現社も残ります☆ その周囲を集落の方々は『城東』『城南』『城西』とハッキリと地名も残してます♪ 下板集落を歩いて見た印象は城郭では無く、城館だったんじゃないかな〜☆と言うのが率直です☆それは規模感☆決して大きくは無い☆濠幅も圃場整備が入っているので推測にはなりますが、そこまで大きな物では無いです☆ただしそれは立地からくるモノでは無いかとも考えられます☆田手川と馬場川の合流点の為に外濠はこの2つの川であり集落内はそこまで濠幅を広げる必要が無かったのかもしれません☆濠のクランク具合は、通常の城館と遜色なし♪色んな考えを張り巡らせた結果、豪族の居館跡だろうという結論に至りました☆ 後日、図書館へいってみたら案の定、居館跡と推測されるとあった為…bingo♪ ってなった下板屋敷でしたw

 

to_top
気に入った!しました