中村城(なかむらじょう)

中村城 投稿者:INO【兒】蔵人頭さん
icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 中村城(なかむらじょう)
通称・別名 為松城、土佐中村城
所在地 高知県四万十市中村字古城山為松山
天気情報

07/05(土) 降水確率:20%
36℃[+3]24℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 四万十市役所[電話
分類・構造 連郭式平山城
天守構造 複合式望楼型[4重5階/1973年築/RC造模擬]
築城主 為松氏
築城年 不明
主な城主 為松氏、一条氏、山内氏
廃城年 元和元年(1615)
遺構 曲輪、石垣、土塁
再建建造物 模擬天守、石碑

城郭口コミ


2025/06/14 07:47龍馬備中守【】
中村御所:高知県四万十市の中村字古城山為松山にある【中村御所】♪別名を一条氏館、愛宕山城、一条御所などと呼ばれています♪一条神社のある森山を中心に、西に御殿、東に政所と寺社を配し、南北方向に長い、長方形の居館だったと推定されています♪この御所は、土佐一条氏の居館です♪土佐一条氏は公家であり、一条家の庶流であります♪応仁元年(1467年)勃発した応仁の乱を避けて、元関白である一条教房が、自領のある土佐国幡多荘に下向した事に始まります。土佐の国人は、これを迎え入れました。一条教房はココ中村に居館(中村御所)を築き、一条家は公家でありながら、次第に戦国大名化していく訳であります。戦国時代の末期、土佐一条家の4...

2025/05/04 15:26龍maha6o土佐守
中村城:犬山城を参考にした模擬天守とのことですが、天守閣からの眺めも良く立派でした😊館内(城内)の郷土博物館も楽しめました🏯

城郭攻略情報


2025/04/12 18:04
ヒイワレヒコ
国道56、国道321の交差点で攻略できました
2023/07/08 11:38
久松胆振守西門左衛門️
🏯マークに重なってもリア攻め付かず。少し外れ幸徳秋水の石碑前でリア攻め認定。
2022/07/18 07:39
cookey式部卿
国見駅
2019/07/14 18:28
竹に雀騎馬隊サンゴ摂政
御城印は6階の展望台です。中村駅からは観光案内所のレンタサイクルで坂の手前迄電動じゃない普通の自転車でokです。
2019/07/07 12:14
蓮池釆女佑城主
障碍者用の駐車場

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 ムロさん 29

 2位 土佐守でかしぇるさん 27

 3位 かさねさん 19

中村城の周辺スポット情報

 土塁(遺構・復元物)

 三の丸跡(土塁)(遺構・復元物)

 二ノ丸の土塁(遺構・復元物)

 詰城 復元石垣(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 説明板(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 為松城跡(碑・説明板)

 中村城跡二の丸(碑・説明板)

 中村御所跡(碑・説明板)

 一条教房の墓(碑・説明板)

 史跡マップ(碑・説明板)

 為松城跡石碑(碑・説明板)

 為松城(周辺城郭)

 中村御所(周辺城郭)

 一條神社(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 商店街 参拝駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 東ノ城駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 四万十市郷土資料館(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました