名称(よみ) | 安宅氏城館(あたぎしじょうかん) |
通称・別名 | 安宅氏城館[安宅氏居館(安宅本城)・八幡山城・土井城・中山城・要害山城(馬谷城)] |
所在地 | 和歌山県西牟婁郡白浜町安宅他(地図は安宅氏居館を示す) |
天気情報 |
11/13(水) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 城館遺跡群 |
築城主 | 安宅頼春[安宅氏居館]、安宅定俊[八幡山城]、土井氏[土井城]、榎本直光[中山城]、吉田春秀[要害山城] |
築城年 | 享禄年間(1528〜1532)[安宅氏居館]、室町時代[八幡山城・中山城]、不明[土井城]、明応3年(1494)[要害山城] |
主な城主 | 安宅氏[安宅氏居館・八幡山城]、土井氏[土井城]、榎本(田井)氏[中山城]、吉田氏[要害山城] |
遺構 | 曲輪、土塁[すべて]、石垣[安宅氏居館・八幡山城・土井城・中山城]、横堀(空堀)[八幡山城・土井城・中山城]、堀切[八幡山城・土井城・要害山城]、竪堀[八幡山城・土井城・要害山城] |
指定文化財 | 国史跡(安宅氏城館跡) |
再建建造物 | 碑、説明板[すべて] |
2024/11/02 20:48 noble権中納言弥勒菩薩
安宅氏城館:安宅本城です。この地域は安宅氏の本拠地で、中心の小平地に居館を置き、周辺の山稜に防備の砦群を配置した格好です。日本各所でよく見る定番、兵法(と風水もか?)に則った立地ですね。信州真田氏の本貫地も同じような配置でした。“安宅本城”と呼称されますが、ここが居館であったと思われます。今は宅地、田畑となっていますが、各種資料で“堀の跡”、“石積(堀の壁の水留め?)”が見られました。周辺の八幡山城などにも登ってみたかったのですが、まさに陽が落ちるところ、今日はこれにて残念ながら打ち止めです😭なお、この居館部中心域は住宅、行き止まりの狭い道しかありません。行き止まりの果てまで車で行ってしまうと完全に個人宅...
2024/01/15 11:40 _ClaD雅楽頭リアの季節
藤原城:『近畿の城郭Ⅱ』によると、近世の軍記物『安宅一乱記』に「藤原の要害」として登場し、周参見氏の城とされます。周参見氏は安宅氏の一族で、応永8年(1401)周参見庄に入り、藤原城を築いて居城としたそうです。紀南での多くの戦いで安宅氏と共闘しています。その後も朝鮮出兵や関ヶ原の戦いで行動を共にし、共に没落しました。最高所の標高274メートルがほぼそのまま比高となります。石を積んだ多重堀切が見ごたえあります。すさみ駅裏の萬福寺にひと声かけて、秋葉神社(周参見城の主郭)を目指して登ってください。そこからはピンクリボンを頼りに尾根を直登しますが、シンプルに頂上を目指せばいいので予想より迷いませんでした。
来月度の城主争い戦況
1位 さかさか紀伊守さん 74回
2位 けんけん図書助さん 43回
3位 yamachan内蔵允さん 40回
安宅勝山城主郭(遺構・復元物)
空堀(遺構・復元物)
竪堀(遺構・復元物)
堀切(遺構・復元物)
空堀(遺構・復元物)
堀切(遺構・復元物)
三の曲輪(遺構・復元物)
空堀(遺構・復元物)
二の曲輪(遺構・復元物)
本丸(遺構・復元物)
説明板、登城口(碑・説明板)
説明板(碑・説明板)
安宅勝山城(周辺城郭)
紀伊安宅八幡山城(周辺城郭)
安宅大野城(周辺城郭)
古武之森城(周辺城郭)
中山城(周辺城郭)
土井城(周辺城郭)
馬谷城(周辺城郭)
神田城(周辺城郭)
大向出城(周辺城郭)
藤原城(周辺城郭)
周参見城(周辺城郭)
安宅八幡神社(寺社・史跡)
駐車場(駐車場)
駐車スペース(駐車場)
駐車スペース(駐車場)
駐車場(駐車場)
安宅勝山城登城口(その他)
馬谷城登城口(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |