要害山城(ようがいさんじょう)

要害山城 投稿者:浜浜左衛門佐二郎勝頼さん

城郭基本情報

名称(よみ) 要害山城(ようがいさんじょう)
通称・別名 要害城、積翠山城
所在地 山梨県甲府市上積翠寺町
天気情報

11/22(金) 降水確率:20%
16℃[±0]5℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 甲府市産業部観光商工室観光課観光係[電話
分類・構造 山城
築城主 武田信虎
築城年 永正17年(1520)
主な改修者 武田勝頼、加藤光泰
主な城主 武田氏、徳川氏、加藤氏
廃城年 慶長5年(1600)
遺構 曲輪、石垣、土塁、堀切、横堀(空堀)、竪堀
指定文化財 国史跡(要害山)
再建建造物 石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 (続)128 要害山城
設置場所 甲府市藤村記念館[地図

城郭口コミ


2024/08/12 14:16雪柳
要害山城:登山口から急坂。少し荒れた箇所もあるので、軽トレッキングシューズで。途中倒木もあるので、注意。不動さんを過ぎて、しばらく登ると少しずつ斜度が緩み、たくさんの曲輪を通過する。やっと山頂の本丸。本丸の先にも曲輪や堀切がある。思っていた以上に大きな城。下山は元の道を戻ることをお勧めする。そのまま進むと明らかに踏跡がうすくなり、ろめんの崩れた箇所や草藪を降りるはめに。無理せず戻りましょう。

2024/07/07 09:32碑文谷城
要害山城:2024/7/6駐車場の脇に登山口があり、そこから登城できます。入口付近に竹製の杖が置かれており、杖を借りお礼を少し入れてスタート。途中、雨が降り出し、引き返そうと思いましたが、2人だったので、もう少し登るかとなり進みました。すると今度は倒木があり、ここでも引き返すか考えましたが、1つはくぐり、1つはまたいで通ることができました。そうこうしているうちに雨も止み、堅掘や曲輪、土塁などがハッキリ分かる所まで来ました。小さい石垣や門跡などもあり、いくつもの曲輪を通ると山頂の主郭部分に到達です。登って見て、かなり堅固なお城だったということが分かりました。身重の妻をここに隠し、思い切り戦いたかった信虎の...

城郭攻略情報


2024/08/26 17:03
まう右近衛少将
車の方は楽かも武田神社から歩いて攻略しました。31号沿い、神宮寺のバス停から一つ目のカーブ辺りで攻略出来ました。夏場の徒歩攻略は、ちょっとしんどかったです。甲府駅周辺は制覇できました😊
2023/08/05 08:27
江戸くまモン武蔵守特急有明
甲府駅北口から7時30発のバス乗車。積翠寺橋バス停で攻略。
2023/07/24 12:20
猿飛大宰大弐三輔
バスがあまり無いので甲府駅から徒歩で攻略。武田竜宝墓のところを道なりに行かず、真っ直ぐ歩いた方がゲットには近道。暑かったから、ゲットしてすぐリターンした
2023/05/11 19:33
右近衛大将眞神辨次
普通に車で接近、宝積寺より結構手前で攻略。
2023/04/02 20:41
相模守秀明
甲府駅北口から積翠寺行きバスで神宮寺の次のバス停「積翠寺橋」で降りて攻略。神宮寺より先はフリー乗降エリアで運転手さんに声をかければどこでも降ろしてもらえるようです。帰りはバス便が少ないので、下り坂なので歩いて甲府駅まで。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 〓Takashi〓甲斐守さん 32

 2位 右衛門督柿右衛門さん 9

 3位 兵庫頭のぶすけさん 2

要害山城の周辺スポット情報

 武田不動尊(遺構・復元物)

 大堀切(遺構・復元物)

 堀切(遺構・復元物)

 井戸「諏訪の水」(遺構・復元物)

 『武田信玄公生誕之地』石碑(碑・説明板)

 根古屋跡(碑・説明板)

 熊城(周辺城郭)

 仏沢城(周辺城郭)

 切差の城山(周辺城郭)

 積翠寺(寺社・史跡)

 瑞岩寺(寺社・史跡)

 深草観音堂(岩堂観音)(寺社・史跡)

 甲府市観光案内所(御城印)

 甲府市藤村記念館(スタンプ)

 県道路側帯駐車スペース(駐車場)

 登城口(その他)

 岩堂峠(その他)

 熊城への分岐点(その他)

 熊城への登り口(その他)

 

to_top
気に入った!しました