水口城(みなくちじょう)

水口城 投稿者:ぺこたん副将軍さん
icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 水口城(みなくちじょう)
通称・別名 碧水城
所在地 滋賀県甲賀市水口町水口
天気情報

08/19(火) 降水確率:40%
36℃[-1]24℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 甲賀市教育委員会[電話
分類・構造 梯郭式平城
天守構造 不明
築城主 徳川家光
築城年 寛永11年(1634)
主な城主 加藤氏
廃城年 明治6年(1873)
遺構 曲輪、石垣、横堀(水堀・空堀)
指定文化財 県史跡(水口城跡)
再建建造物 復元櫓、復興高麗門、復興土塀、石碑、説明板

城郭口コミ


2025/08/05 07:15夏見伊賀守太郎左衛門
水口城:令和7年6月14日(土)大雨の中、午前10時より甲賀市主催により水口城御成橋改修工事竣工式典が執り行われました。私にも甲賀市役所より招待状が届いておりましたので、甲賀忍術集団甲賀53家夏見一族の長老として出席させて頂きました。参加者全員で甲賀市民憲章唱和の後、式典が始まり、式辞、水口城御成橋解説、来賓祝辞、設計・監工事監理業者様と建築工事業者様へ市長からの感謝状贈呈があり、その後岩永裕貴甲賀市長、立岡秀寿教育長、ご来賓のお客様、甲賀市議会の各議員様等々の紹介の後、御出席の皆様へ私共も紹介を賜りました。渡り初めの際には、奇跡的に大雨も一時上がり新しい御成橋の檜のいい匂いを楽しました。渡り初め後に...

2025/06/15 12:06しろ◯
水口城:20250614新しくなった橋の架橋式典中でした。渡れるようになります。式典脇から回って城内に入り見学させてもらいました。雨の中、城内では忍者達が開門待ちでした。城内から外へ橋を渡る第一号となれそうでしたが、格好がラフ過ぎて^^;テレビも来てたので映りたくなくて、元の抜け道を通って式典最中にドロンしました。忍者の町だけにw

城郭攻略情報


2025/06/13 08:43
出雲守百万
リア攻め情報。水口城南駅から徒歩数分。現在、改修中で御成橋からリア攻めできませんので、奥のグランド迄行って下さい。
2024/08/16 19:08
天叢雲兵部少輔風歌
SEIYU水口店で攻略
2023/10/16 17:07
越前守あけっつぁま
セブンイレブン水口町松尾店において水口岡山城と同時攻略
2023/06/07 22:41
あざらし肥前守
公共交通:一例近江鉄道水口・蒲生野線水口城南駅。(❜19・8攻略)
2021/09/12 11:20
八月は夢花火征夷大将軍クララ姫
水口温泉『つばきの湯』にて①水口城②水口岡山城の順で安定攻略です

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 宮内卿てるさん 113

 2位 夏見伊賀守太郎左衛門さん 93

 3位 おさちゃん勘解由長官さん 80

水口城の周辺スポット情報

 高麗門(遺構・復元物)

 水堀(遺構・復元物)

 櫓台(遺構・復元物)

 本丸(遺構・復元物)

 下山城(遺構・復元物)

 二の丸(遺構・復元物)

 大手門跡(遺構・復元物)

 坤櫓跡(遺構・復元物)

 艮櫓跡(遺構・復元物)

 巽櫓跡(遺構・復元物)

 乾櫓跡(遺構・復元物)

 番所跡(遺構・復元物)

 北御門(遺構・復元物)

 将軍上格御殿跡(遺構・復元物)

 移築武家屋敷長屋門(遺構・復元物)

 移築乾矢倉(遺構・復元物)

 御成橋(遺構・復元物)

 石碑(碑・説明板)

 水口城跡説明板(碑・説明板)

 植城(周辺城郭)

 下山城(周辺城郭)

 奥谷城(周辺城郭)

 柏木神社城(周辺城郭)

 西迎山城(周辺城郭)

 東迎山城(周辺城郭)

 津山城(周辺城郭)

 北脇城(周辺城郭)

 下山北城(周辺城郭)

 山村田引城(周辺城郭)

 山村城(周辺城郭)

 山中氏邸(周辺城郭)

 伴中山城(周辺城郭)

 里北脇遺構(周辺城郭)

 富川屋敷(周辺城郭)

 美濃部古屋敷(周辺城郭)

 伴屋敷城(周辺城郭)

 東見寺(寺社・史跡)

 心光寺(寺社・史跡)

 水口神社(寺社・史跡)

 真福寺(寺社・史跡)

 水口城資料館(御城印)

 甲賀市ひと・まち街道交流館(御城印)

 水口城跡無料駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 みなくるプラザ(駐車場)

 模擬櫓(関連施設)

 水口歴史民俗資料館(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました