名称(よみ) | 鎌刃城(かまはじょう) |
所在地 | 滋賀県米原市番場 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 米原市歴史文化財保護課[電話] |
分類・構造 | 山城 |
築城主 | 土肥氏 |
築城年 | 鎌倉時代 |
主な城主 | 土肥氏、堀氏 |
廃城年 |
天正3年(1575) |
遺構 | 曲輪、帯曲輪、石垣、土塁、堀切、切岸、虎口 |
指定文化財 | 国史跡(鎌刃城跡) |
再建建造物 | 説明板、模擬櫓 |
番号・名称 | (続)156 鎌刃城 |
設置場所 | Cafe&Gallery「源右衛門」案内パンフレットボックス[地図] |
2024/12/10 17:04 カモシカ
鎌刃城:高速の下をくぐつて1時間。ひとりでの登城。記憶に残る山城でした。行って良かった。登山の準備で登城お願いします。
2024/11/28 21:30 ʀᴇᴅ副将軍
竜宮山砦:鎌刃城を見下ろす砦跡🏯オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎築城年代や築城主等の城史は不詳。鎌刃城の背後を守備するため堀氏が築いた砦と思われます。見所鎌刃城主郭から東尾根の七重堀切を越えて更に比高約150mを登った標高540mの竜宮山に築かれています。山頂からは鎌刃城や江南地域が一望できます。石灰岩が剥き出しの削平地ですが、要衝の地として砦か見張り台、狼煙台等に利用されたと思われます。
来月度の城主争い戦況
1位 momoさん 17回
2位 丹波守かんばっちさん 9回
3位 図書助マーニャンさん 8回
南副郭(遺構・復元物)
虎口(遺構・復元物)
青龍の滝・鎌刃城水の手跡(遺構・復元物)
大堀切(遺構・復元物)
連続竪堀群(遺構・復元物)
大石垣(遺構・復元物)
北郭群(遺構・復元物)
主郭(遺構・復元物)
連続堀切(遺構・復元物)
西郭群(遺構・復元物)
説明板(碑・説明板)
主郭(碑・説明板)
鎌刃城址案内板(碑・説明板)
切り通し(碑・説明板)
桝形虎口(碑・説明板)
曲輪(碑・説明板)
副郭(碑・説明板)
堀切(碑・説明板)
殿屋敷遺跡(碑・説明板)
男鬼入谷城(周辺城郭)
キドラ谷砦(周辺城郭)
枝折城(周辺城郭)
菖蒲嶽城(周辺城郭)
ヤナガ谷砦(周辺城郭)
仏生寺砦(周辺城郭)
松尾寺山砦(周辺城郭)
多和田城(周辺城郭)
土肥殿屋敷(周辺城郭)
竜宮山砦(周辺城郭)
堀氏館(周辺城郭)
番場城(周辺城郭)
六波羅山遺跡(寺社・史跡)
直孝神社(寺社・史跡)
松尾寺(寺社・史跡)
源右衛門 案内パンフレットボックス(スタンプ)
簡易トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
男鬼峠駐車場(駐車場)
キドラ谷砦登城口(駐車場)
駐車場(駐車場)
番場資料館駐車場(駐車場)
駐車スペース(駐車場)
番場資料館(関連施設)
44ガード側案内板(その他)
彦根43ガード(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |