鎌刃城(かまはじょう)

城郭基本情報

名称(よみ) 鎌刃城(かまはじょう)
所在地 滋賀県米原市番場
天気情報

11/22(金) 降水確率:40%
15℃[±0]8℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 米原市歴史文化財保護課[電話
分類・構造 山城
築城主 土肥氏
築城年 鎌倉時代
主な城主 土肥氏、堀氏
廃城年 天正3年(1575)
遺構 曲輪、帯曲輪、石垣、土塁、堀切、切岸、虎口
指定文化財 国史跡(鎌刃城跡)
再建建造物 説明板、模擬櫓

100名城スタンプ情報

番号・名称 (続)156 鎌刃城
設置場所 Cafe&Gallery「源右衛門」案内パンフレットボックス[地図
番場は古くから東山道(中山道)の要衝に位置しており、鎌倉時代には西遷御家人土肥氏が箕浦荘の地頭に補任されている。土肥氏は番場に居館を構え、その跡は現在「殿屋敷」と呼ばれている。しかし、戦国時代になると番場の領主は土肥氏から堀氏に代わり鎌刃城が築かれた。

『今井軍記』によると文明4年(1472)に今井秀遠が堀次郎左衛門尉の立て籠もる鎌刃城を攻めており、この頃にはすでに堀氏の城として機能していたことが分かる。天文7年(1538)には六角定頼が湖北に侵攻し、鎌刃城、太尾山城、磯山城、佐和山城がことごとく落城している。

『嶋記録』によると当時の鎌刃城主・堀石見は京極高広方に属していたことが知られ、当時の坂田南郡は六角氏と浅井氏の抗争に加え、湖北の守護京極氏政権も維持されているという、複雑に錯綜した地域であったようである。

元亀元年(1570)、浅井長政が織田信長に反旗を翻すが、鎌刃城主・堀秀村は木下藤吉郎の説得によって織田方についた。信長は戦時下の湖北支配を堀氏に任せ、一説には坂田郡で6万石を賜ったといわれている。

秀村の発給した文書は坂田郡にとどまらず、浅井郡内の竹生島や菅浦にまでおよんでいる。こうして鎌刃城は単なる境目の城というだけではなく、戦国武将・堀氏の居城として湖北支配の拠点ともなった。

しかし、『当代記』によると天正3年(1574)に堀氏は突然改易され、これにともない鎌刃城も廃城となったとされる。

情報提供:米原市教育委員会歴史文化財保護課



城郭口コミ


2024/10/21 22:10RED副将軍
鎌刃城:7連続堀切、石積み、桝形虎口、畝状竪堀群と見所多数な湖北の名城🏯⁡続日本100名城⁡築城年代は不詳。在地土豪である堀氏の居城と伝わります。堀氏の出自は定かではありませんが一説には藤原秀郷の系譜とも云われています。1472年に京極持清の家臣である今井秀遠が、鎌刃城の堀次郎左衛門を攻めたのが最も古い記録とされます。江北の京極氏・浅井氏と江南の佐々木六角氏との境目の城であったため幾度も争奪戦が繰り広げられ、堀氏は情勢に応じて主家を変えていましたが、1559年以降は浅井長政に属したとされます。その後、1570年に織田信長が越前朝倉氏を攻めると、浅井長政は朝倉義景と通じて織田信長と対峙。しかし、堀秀村は...

2024/09/29 13:30伊豆守十郎
鎌刃城:本丸虎口の立派な石段と石垣、本丸を囲むように残る石垣、南曲輪側の土塁など、近江の土豪の城というイメージを吹き飛ばす重厚感と満足感のある城でした。

城郭攻略情報


2023/06/06 11:48
あざらし肥前守
米原市番場、中山道番場宿跡で。(❜18・1攻略)
2020/10/11 12:48
山城好和左衛門
2020年10月11日日曜中山道番場宿から100mほど行った川の手前の駐車場に車を止め800Mほど歩くと右手に登山口の表示あり。名神高速道路の下に43番ゲートがある鍵がかかってるのでそこを開け登山開始。先週からの雨により足元はかなりぬかるんでおり、足元に注意しながら登るそうこうするうちに遠方から鉄砲の音声バーン。しかも足元を見ると山ヒルが2~3匹体に吸い付いているのが見えたまだ山に入って標高200Mのところ噂通り。時期が悪いと判断し攻略をあきらめ下山する。くれぐれも雨上がりには皆さん要注意です
2020/03/22 10:05
くり左近衛中将
東海道線醒ヶ井駅にて攻略。
2018/09/16 17:18
征夷大将軍、٩(ˊᗜˋ*)و
フジテック前駅近くで攻略٩(^‿^)۶
2016/08/08 21:09
これも教育?征夷大将軍クララ姫
名神高速道路米原ジャンクションにて安定攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 momoさん 129

 2位 三浦因幡守蘭丸さん 79

 3位 肥後守ちゅんちゅん丸さん 64

鎌刃城の周辺スポット情報

 南副郭(遺構・復元物)

 虎口(遺構・復元物)

 青龍の滝・鎌刃城水の手跡(遺構・復元物)

 大堀切(遺構・復元物)

 連続竪堀群(遺構・復元物)

 大石垣(遺構・復元物)

 北郭群(遺構・復元物)

 主郭(遺構・復元物)

 連続堀切(遺構・復元物)

 西郭群(遺構・復元物)

 説明板(碑・説明板)

 主郭(碑・説明板)

 鎌刃城址案内板(碑・説明板)

 切り通し(碑・説明板)

 桝形虎口(碑・説明板)

 曲輪(碑・説明板)

 副郭(碑・説明板)

 堀切(碑・説明板)

 殿屋敷遺跡(碑・説明板)

 男鬼入谷城(周辺城郭)

 キドラ谷砦(周辺城郭)

 枝折城(周辺城郭)

 菖蒲嶽城(周辺城郭)

 ヤナガ谷砦(周辺城郭)

 仏生寺砦(周辺城郭)

 松尾寺山砦(周辺城郭)

 多和田城(周辺城郭)

 土肥殿屋敷(周辺城郭)

 竜宮山砦(周辺城郭)

 堀氏館(周辺城郭)

 番場城(周辺城郭)

 六波羅山遺跡(寺社・史跡)

 直孝神社(寺社・史跡)

 松尾寺(寺社・史跡)

 源右衛門 案内パンフレットボックス(スタンプ)

 簡易トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 男鬼峠駐車場(駐車場)

 キドラ谷砦登城口(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 番場資料館駐車場(駐車場)

 駐車スペース(駐車場)

 番場資料館(関連施設)

 44ガード側案内板(その他)

 彦根43ガード(その他)

 

to_top
気に入った!しました