太尾山城(ふとおやまじょう)

太尾山城 投稿者:ko+さん

城郭基本情報

名称(よみ) 太尾山城(ふとおやまじょう)
所在地 滋賀県米原市米原
天気情報

04/03(木) 降水確率:40%
13℃[-1]8℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 山城
築城主 米原氏
築城年 不明
主な城主 米原氏、岩脇氏、中嶋宗左衛門尉
遺構 曲輪、土塁、堀切
指定文化財 市史跡
太尾山城跡は、JR米原駅の東にそびえる太尾山にある。

築城年代は不明だが、在地土豪の米原氏によって築かれたといわれている。

文明3年(1471)には美濃の守護代・斎藤妙椿が近江に侵攻し、米原山で合戦したとの記録があり、この山が太尾山ではないかと考えられている。

天文7年(1538)の六角定頼による北近江攻めでは、永田氏などが太尾に在陣しているのが記録されている。

天文21年には、京極高広が六角方の太尾山城の攻略を今井氏に命じたが失敗。永禄4年(1561)になると浅井長政による太尾山城攻めが開始され、攻撃に加わった今井定清が夜襲で誤って味方の槍を受け討ち死にするが、ようやく攻略して中嶋宗左衛門尉を入れ置いた。

元亀2年(1571)、織田信長による浅井氏攻めで佐和山城が開城すると、宗左衛門尉も太尾山城を退き、以後廃城になった。

太尾山城は標高254メートルの山頂にある。北城と南城から構成される「別城一郭」の構造で、南近江との境目の城である磯山城跡や菖蒲獄城跡なども同じ構造である。

土塁を巡らした曲輪や、尾根筋を切断する堀切などが要所に設けられている。

情報提供:米原市教育委員会歴史文化財保護課



城郭口コミ


2024/11/06 18:15ノプピロ参議
太尾山城:麓のお寺から城跡までは高低差100mのそれなりに激しい山道です。

2024/10/12 06:47釆女正佐吉。
大谷吉継の首塚:全国4429万人の吉継ファンのみなさんこんにちは。今日は「出張!お城EXPOin滋賀・びわ湖」米原開催を記念して、米原の「大谷吉継の首塚」の紹介だよ。歴ヲタ女子人気ナンバーワン(お姉さん調べ。異論は聞いとく)我らが吉継さん!盟友吉継さん!だよ。それじゃ早速、レッツ遺構♪…米原の首塚ァああ?ナニ言ってんの?我らが吉継さんは、湯浅五助の介錯で関ケ原で自刃したの。御首は五助がそこに埋めて隠したの。五助が自分の命と引き換えに藤堂仁右衛門と交わした漢の約束とか、吉継さん為広さんが交わした辞世の句とか、吉継さん三成さんの厚い友情とか、関ケ原には沢山の物語が詰まってるの。腐女子大歓喜♡、BLネタの宝石箱や~...

城郭攻略情報


2025/01/02 09:23
ヒイワレヒコ
東海道本線で攻略できました。
2024/01/21 13:48
小野右馬頭梵天丸
佐和山城のジオラマ?の前で攻略✨
2023/06/06 12:19
あざらし肥前守
米原市米原、みんぱく近江屋に宿泊(2回)したとき。(❜18・1攻略)
2022/10/08 20:54
越前守あけっつぁま
米原駅新幹線口前のホテルで、鎌刃城とともに攻略
2018/08/26 13:03
キラキラ光る山城守きなこ姫
東海道新幹線から安定攻略だワン。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 momoさん 15

 2位 図書助マーニャンさん 9

 3位 丹波守かんばっちさん 9

太尾山城の周辺スポット情報

 太尾山城(南城)(遺構・復元物)

 登山道入口・案内板(碑・説明板)

 米原湊(碑・説明板)

 太尾山城跡説明版(碑・説明板)

 地頭山城(周辺城郭)

 塚ノ越古墳砦(周辺城郭)

 岩脇館(周辺城郭)

 箕浦城(周辺城郭)

 井戸村屋敷(周辺城郭)

 朝妻城(周辺城郭)

 伊部屋敷(周辺城郭)

 西円寺砦(周辺城郭)

 大谷吉継の首塚(寺社・史跡)

 中山道番場宿本陣(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 青岸寺駐車場(駐車場)

 滋賀県立文化産業交流会館(関連施設)

 盗人岩(その他)

 

to_top
気に入った!しました