名称(よみ) | 膳所城(ぜぜじょう) |
通称・別名 | 石鹿城、望湖城 |
所在地 | 滋賀県大津市丸の内町 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:40% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 大津市歴史博物館[電話] |
分類・構造 | 梯郭式平城 |
天守構造 | 型式不明[4重4階/1601年築/破却(廃城令)] |
築城主 | 徳川家康 |
築城年 | 慶長6年(1601) |
主な改修者 | 本多俊次 |
主な城主 | 戸田氏、本多氏 |
廃城年 |
明治3年(1870) |
遺構 | 石垣、移築櫓、移築門 |
指定文化財 | 国重要文化財(膳所神社表門(移築本丸城門))、国重要文化財(篠津神社表門(移築北大手城門))、国重要文化財(鞭崎神社表門(移築城門)) |
再建建造物 | 模擬門、石碑 |
2025/03/24 10:56 ふみ
膳所城:琵琶湖の岸に石垣が、積まれていて、公園も、整備され、良い城跡でした\(^-^)/🏯
2025/03/21 14:18 まりっぺにゃん
膳所城:琵琶湖のほとりにある膳所城です。春は桜が美しい公園。ただ、駐車場が見つけにくい。城側と通りを挟んで向い側にあります。無料です。
来月度の城主争い戦況
1位 MACHT征夷大将軍さん 12回
2位 はるおさん 8回
3位 ブルギル出雲守芝刈役さん 5回
膳所神社(遺構・復元物)
篠津神社(遺構・復元物)
芭蕉会館(遺構・復元物)
移築 城内の蔵(遺構・復元物)
旧大手門(遺構・復元物)
旧城内の門(遺構・復元物)
中大手門跡(遺構・復元物)
模擬門(遺構・復元物)
御料神社の高麗門(遺構・復元物)
本丸(遺構・復元物)
二の丸(遺構・復元物)
鞭崎神社表門(膳所城南大手門)(遺構・復元物)
模擬堀(遺構・復元物)
大津口総門跡(碑・説明板)
勢多口総門跡(碑・説明板)
天守閣跡石碑(碑・説明板)
日本三大湖城「膳所城」説明板(碑・説明板)
城下町膳所案内絵図(碑・説明板)
今井兼平の墓(寺社・史跡)
義仲寺(寺社・史跡)
大津市 膳所市民センター(御城印)
加藤酒店(御城印)
膳所城跡公園駐車場(駐車場)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |