七松城(ななつまつじょう)

七松城 投稿者:山城守@ポンコ2…さん

城郭基本情報

名称(よみ) 七松城(ななつまつじょう)
通称・別名 七松環濠
所在地 兵庫県尼崎市七松町3(七松八幡神社)
天気情報

04/03(木) 降水確率:40%
16℃[±0]9℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 平城
築城主 不明
築城年 不明
主な改修者 織田信忠
主な城主 織田氏
遺構 堀跡
再建建造物 石碑(七松城落城なくなられた武士及び家族 故六百三十余人之碑)
七松城(ななまつじょう)は、兵庫県尼崎市七松町にある平城。七松環濠とも。

歴史 

築城年代は定かではない。

尼崎では中世から、屋敷の周囲に環濠をめぐらせた環濠集落が形成され、やがてそれらが集合体として大きな集落を構築していた。七松城もそのひとつで、戦国時代には陣城として使われていたという。

天正6年(1578)からの織田信長の有岡城攻めの際には、有岡城の支城である荒木村重の尼崎城を攻めるために、織田信忠が七松城を陣城にしたとされる。

遺構 

現在の七松八幡宮一帯に築かれていた。堀のラインは直線的で、ほぼ直角に折れていたという。東側と北側の虎口は、横矢掛りを意識したような構造になっていたらしい。

七松八幡宮には「七松城落城なくなられた武士及び家族 故六百二十余人之碑」と書かれた石碑が立つ。

交通 

・西日本旅客鉄道東海道本線立花駅から徒歩で約8分

参考文献 

・『ひょうごの城紀行(上)』神戸新聞総合出版センター、1998年。

文:萩原さちこ



城郭口コミ


2024/10/27 16:41後志守炒飯餡掛之丞大盛
七松城:JRの立花駅から、徒歩10分足らずで着きます。ただ、道が細く少し分かりづらいので、GoogleMapに従うのが無難かと思われます(七松八幡神社でヒットします)

2024/07/03 07:18吉継中務大輔
七松城:今は砦の遺構はありませんが、かつて荒木村重の家臣達が惨殺された場所になります。

城郭攻略情報


2024/10/27 16:42
後志守炒飯餡掛之丞大盛
リア攻めは七松八幡神社の鳥居のところで、慰霊碑の前だと少しズレます。
2024/04/06 14:56
権大納言しゅうや城
名神町1丁目交差点で攻略
2023/06/14 01:12
あざらし肥前守
尼崎市七松町、フェスタ立花。(❜18・4攻略)
2019/05/17 20:30
TKM
立花駅で攻略
2016/08/25 07:35
鶴亀仙人
JR神戸線立花駅付近にて攻略‼(0.4㎞)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 やすぴー大膳大夫さん 8

 2位 ねこじろうさん 7

 3位 ナオ左衛門佐上総介さん 7

七松城の周辺スポット情報

 堀跡(遺構・復元物)

 弘誓寺の櫓(遺構・復元物)

 環濠跡(遺構・復元物)

 故六百三十余人之碑(碑・説明板)

 浜田環豪(周辺城郭)

 東難波城(周辺城郭)

 西難波城(周辺城郭)

 難波江館(周辺城郭)

 七松八幡神社(寺社・史跡)

 松原神社(寺社・史跡)

 浄専寺(寺社・史跡)

 大島神社(寺社・史跡)

 弘誓寺(寺社・史跡)

 水堂古墳(寺社・史跡)

 興禅寺(寺社・史跡)

 小西家住宅(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました