千賀地氏城(ちがちしじょう)

千賀地氏城 投稿者:近江守Silvineさん
icon

--時間

--

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 千賀地氏城(ちがちしじょう)
通称・別名 千賀地城
所在地 三重県伊賀市予野字上出
周辺の宿
天気情報

09/04(木) 降水確率:80%
30℃[-4]23℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 丘城
天守構造 不明
築城主 千賀地保長
築城年 室町時代後期
主な城主 千賀地氏
廃城年 不明
遺構 曲輪、土塁、堀切、櫓台
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/08/06 19:06尼崎城信濃守一口城主
千賀地氏城:[進軍編]7/21、奈良市月ヶ瀬の石打城下城後に大和国より伊賀国に入国し目的地の千賀地氏城跡への一例です🙇🏻‍♂️西側からアプローチしていくと三重交通さん🚌の花垣神社🚏付近に(写真①)があり、史跡図のMAP右上に千賀地氏域(城)跡の表記が見られます‼️史跡図を眺めると〜城跡、〜館跡などが多く見え、城主やお館様が地域全体でお互い連携・協力してこの地域を守っていたのかもしれません。お城間近の県道678号の予野の標識(写真②)地点から、写真②奥の丘陵が城跡地で写真②中央やや左に見えている白いパイプレールが登口でした。私はナビに従い写真②の標識から左の道に進んでしまい、草むらに🌱突き当たってしまいまし...

2025/08/06 19:05尼崎城信濃守一口城主
千賀地氏城:[城跡散策編]城跡に到着後、説明板(写真①)を確認。主郭内(写真②)を散策すると服部半蔵・藤堂采女正誕生の地碑(写真③)や(天正)伊賀乱横死者供養塔(写真④)、服部半蔵故郷塔(写真⑤)、藤堂采女家供養塔がありました。写真①の説明板下部の伊賀問答(写真⑥)や(天正)伊賀の乱横死者の供養塔から織田家と同盟を結んでいた徳川家は本能寺の変後の逃走時、伊賀の人達からみたら敵(織田家)の味方(徳川家)は敵だとピンチだったのではと思い調べてみました。伊賀の乱の際に逃れてきた伊賀忍者を家康公は織田家と同盟関係ではあったものの庇護していたようです。このため、本能寺の変後の三河への帰還にあたり服部半蔵などの協力に...

城郭攻略情報


2025/04/07 13:39

名阪国道治田ランプ付近
2024/04/29 15:43
九曜紋東市正
E25名阪国道を伊賀上野から針IC方向に西進中、伊賀上野SAにて攻略。
2023/06/18 21:29
あざらし肥前守
伊賀市白樫、岡八幡宮。(❜18・3攻略)
2021/05/30 10:45
【城郭道】たっきー
名阪国道白樫IC付近から攻略
2020/01/30 21:46
日下大和守玄瑞
伊賀鉄道の茅町駅にて、レンタサイクルを使用。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 郭嘉淡路守さん 18

 2位 さん 17

 3位 伊賀守花之助さん 9

千賀地氏城の周辺スポット情報

 千賀地城址看板(碑・説明板)

 千賀地城址看板(碑・説明板)

 浅井氏城(周辺城郭)

 木原氏城(周辺城郭)

 杉山八三郎城(周辺城郭)

 吹井氏城(周辺城郭)

 筒井城(周辺城郭)

 山ノ田城(周辺城郭)

 勝島氏城(周辺城郭)

 松生飛騨守城(周辺城郭)

 広瀬東城(周辺城郭)

 ヒウラ砦(周辺城郭)

 広瀬山城(周辺城郭)

 大滝城(周辺城郭)

 登城口(その他)

 三重交通バス菖蒲池停留所(その他)

 

to_top
気に入った!しました