高山城(たかやまじょう)

高山城 投稿者:越中守松宙右衛門さん

城郭基本情報

名称(よみ) 高山城(たかやまじょう)
通称・別名 天神山城、臥牛山城、白雲山城、青山城、[高山陣屋(宮川を挟んだ対岸)]
所在地 岐阜県高山市空町
天気情報

11/22(金) 降水確率:40%
7℃[-5]4℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 高山市教育委員会文化財課[電話
分類・構造 平山城
天守構造 望楼型[2重3階/1600年頃築/破却]
築城主 金森長近[高山城]、伊奈忠篤[高山陣屋]
築城年 天正16年(1588)[高山城]、元禄5年(1692)[高山陣屋]
主な城主 金森氏、前田氏[高山城]、伊奈氏[高山陣屋]
廃城年 元禄8年(1695)
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀
指定文化財 県史跡(高山城跡)、国史跡(高山陣屋跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2023/09/07 05:38RED副将軍
高山城:金森長近が改修した金森氏六代の飛騨統治の拠点🏯⁡オススメ度 ★★★⭐︎⭐︎⁡文安年間(1444年〜1449年)に飛騨国守護である京極氏の重臣で守護代をつとめた多賀出雲守により築かれた天神山城が始まりとされます。永正年間(1504〜1521年)には多賀氏一族の高山外記が在城していました。1558年に桜洞城の三木自綱が高山に侵攻し、飛騨を平定。高山氏は滅亡し、三木自綱の叔父である三木久綱が天神山城に入城。1575年には松倉城を築いて居城を移しました。1585年、三木自綱は佐々成政と共に羽柴秀吉と対立すると、羽柴秀吉の家臣である金森長近が飛騨へ侵攻。三木氏の高堂城、広瀬城、松倉城が相次いで落城し、三...

2023/05/08 18:58ルカ弾正尹
高山城:飛騨高山の古い町並みの東南側標高差100mほど登る城山山頂に本丸跡。木々に囲まれ眺望は僅かに東側を覗くだけ。公園入口に熊注意の看板。冗談かと思ったら、本丸下にはリアルに熊除けの鐘が。実際はわからないが、それなりの山なので歩きやすい靴で。

城郭攻略情報


2023/06/19 22:10
あざらし肥前守
高山市宗猷寺町、泊まれる銭湯鷹の湯。(❜18・3攻略)
2022/07/25 16:58
九曜紋東市正
JR高山本線を富山駅から高山駅方向に進行時、上枝駅にて、三木氏城館と共に攻略。
2021/07/23 10:16
飛騨守勘助
高山城山の麓、土産もの屋の角桑さんにて、かき氷をいただきながら安定の攻略です😊
2021/02/14 11:13
みーしか備前守
高山本線飛騨国府駅にて攻略。距離9.18kmでした。
2018/04/30 13:57
かわきち太政大臣
高山清見道路の高山西IC付近で攻略。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 コロラド大蔵卿ロッキーさん 196

 2位 とよさま駿河守長光さん 163

 3位 まこまこ修理大夫まこさん 107

高山城の周辺スポット情報

 大手門(遺構・復元物)

 石垣(遺構・復元物)

 高山陣屋-表門(遺構・復元物)

 高山陣屋-門番所(遺構・復元物)

 高山陣屋-蔵番長屋(遺構・復元物)

 高山陣屋-書物蔵(遺構・復元物)

 高山陣屋-御蔵(遺構・復元物)

 高山陣屋-御三階(遺構・復元物)

 太鼓櫓(遺構・復元物)

 史蹟 高山城址(碑・説明板)

 もみの木平(南之出丸)(碑・説明板)

 中段屋形(碑・説明板)

 号砲平(塩蔵)(碑・説明板)

 鮎崎城(周辺城郭)

 高山陣屋(周辺城郭)

 公衆便所(トイレ)

 公衆便所(トイレ)

 公衆便所(トイレ)

 駐車場等(駐車場)

 飛騨高山まちの博物館(関連施設)

 東北曲輪周辺の図(その他)

 本丸屋形の図(その他)

 金森長近公之像(その他)

 

to_top
気に入った!しました