松倉城(まつくらじょう)

松倉城 投稿者:tower428磐城守さん

城郭基本情報

名称(よみ) 松倉城(まつくらじょう)
所在地 岐阜県各務原市川島松倉町2232
天気情報

04/04(金) 降水確率:20%
17℃[±0]8℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
分類・構造 平城
築城主 富樫頼定
築城年 天文元年(1532)
主な改修者 織田信秀
主な城主 坪内(富樫)氏
廃城年 慶長5年(1600)
遺構 消滅
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2024/12/05 09:38彦千代
松倉城:一宮駅からバス使用、終点 川島から徒歩約25分、堤防道路から岐阜城など展望良好、紅葉も綺麗でした、ただやや交通量多し、徒歩約50分にて大野城址まで、途中 河田渡跡 河田城址有り。

2024/07/29 07:37たくや
松倉城:土手沿いの道の側道を下った所に碑と看板がありました。車で行くことをオススメします!

城郭攻略情報


2025/03/28 20:04

名鉄バス一宮バスターミナルからの36系統「川島」行きに乗車。河田黒岩バス停にて大野城と同時攻略可。
2025/02/14 20:02
まるすみ商店
【リア攻め情報】リア攻めマップにある樫大神の説明板辺りでは不可💣💣赤城マークの方にチコっと階段上らないと多分アウト💥💥ホントに微妙な位置の差……😱😱
2025/01/13 15:01
N47
愛知県側からも取れます。江南市蘇南公園一番東側(テニスコートの駐車場の先にある木曽川遊歩道への入口階段のところ)でポチっと攻略達成しました。
2024/07/28 11:09
九曜紋東市正
尾張一宮st東口から名鉄バス36系統川島行きに乗車。大野bus停と河田黒岩bus停間で攻略。
2024/06/09 19:15
おうみのやま
JR名鉄尾張一宮駅東口、名鉄バス3番乗場36系統川島に乗車。大野バス停で大野城と松倉城を攻略。1時間に2本程度あり。リア攻めは終点の川島バス停で下車。名鉄犬山線江南駅から名鉄バスの路線もあるが、バス停名は川島松倉と表示されている。川島と川島松倉のバス停標識が2本真横に立っている。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 まいける美濃守【桔梗】さん 15

 2位 ダンシングサーパス大膳大夫さん 15

 3位 朝日弾正忠万之丞さん 15

松倉城の周辺スポット情報

 木曽川笠田渡船場跡(遺構・復元物)

 樫大神(碑・説明板)

 三井山城(周辺城郭)

 前渡坪内陣屋(周辺城郭)

 承久の乱合戦供養塔(寺社・史跡)

 三井山古墳(寺社・史跡)

 少林寺跡(寺社・史跡)

 伊八島河床遺跡(寺社・史跡)

 仏眼院(寺社・史跡)

 常貞寺(寺社・史跡)

 北野神社(寺社・史跡)

 矢熊山(前渡不動)駐車場(駐車場)

 木曽川文化資料館(その他)

 

to_top
気に入った!しました