名称(よみ) | 墨俣城(すのまたじょう) |
通称・別名 | 墨俣一夜城、一夜城 |
所在地 | 岐阜県大垣市墨俣町墨俣1742-1 |
天気情報 |
07/01(火) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 大垣市教育委員会事務局文化振興課[電話] |
分類・構造 | 平城 |
天守構造 | 複合式層塔型[3重4階/1991年築/RC造模擬] |
築城主 | 羽柴秀吉 |
築城年 | 永禄4年(1561)?、永禄9年(1566)? |
主な改修者 | 伊木忠次 |
主な城主 | 羽柴(豊臣)氏 |
廃城年 |
不明 |
遺構 | 消滅 |
指定文化財 | 市史跡(一夜城址) |
再建建造物 | 模擬天守(墨俣一夜城歴史資料館)、石碑、説明板 |
2025/05/17 05:18 織田上総介晃司
墨俣城:墨俣城の目の前に駐車場がありますが、5〜6台しか停めれずすぐいっぱいになるので西側の河川敷駐車場に停めると良いでしょう。で〜ん!とそびえる天守。これを一夜で建てたのなら化け物です。本来の墨俣城は土塁と馬防柵で取り囲み数基の建物がある程度の砦のような城。木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)が岐阜城攻略のため築城。織田信長も入城した天下人に関わり深い城です。
2024/10/06 11:22 やっちん
墨俣城:この時期、イベントがいろいろあるようです。駐車場が小さく、数台と言った感じでした。
来月度の城主争い戦況
1位 ひろちゃん若狭守さん 8回
2位 井之頭弾正忠五郎さん 6回
3位 ぺこさん 6回
冠木門(遺構・復元物)
高桑城の城石(遺構・復元物)
加納城二の丸移築門(遺構・復元物)
大垣城移築城門(遺構・復元物)
石碑(碑・説明板)
墨俣城石碑(碑・説明板)
高桑城(周辺城郭)
結城(周辺城郭)
岐阜砦(周辺城郭)
西之橋城(上宿城)(周辺城郭)
源平墨俣川古戦場(寺社・史跡)
墨俣宿(寺社・史跡)
豊国神社(寺社・史跡)
土岐康貞の墓(寺社・史跡)
寺町(寺社・史跡)
墨俣宿脇本陣跡(寺社・史跡)
夜城園遊郭跡(寺社・史跡)
一乗寺(寺社・史跡)
源平の古戦場碑(寺社・史跡)
源義円の墓(寺社・史跡)
不破神社・鎌倉街道(寺社・史跡)
高桑城武山一族無念塔(寺社・史跡)
大垣市墨俣歴史資料館(御城印)
トイレ(トイレ)
桜祭りの時のみ有料(駐車場)
墨俣町観光客用駐車場(駐車場)
模擬天守(関連施設)
豊臣秀吉像(その他)
太閤出世橋(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |