田原城(たはらじょう)

田原城 投稿者:くみGON修理亮さん
icon

00時間

35

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 田原城(たはらじょう)
通称・別名 巴江城、今宮城
所在地 愛知県田原市田原町巴江
天気情報

07/04(金) 降水確率:30%
30℃[±0]26℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 田原市博物館[電話
分類・構造 梯郭式平城
築城主 戸田宗光
築城年 文明12年(1480)頃
主な改修者 池田輝政
主な城主 戸田氏、伊木氏、三宅氏
廃城年 明治4年(1871)
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀・水堀)、井戸
再建建造物 模擬櫓、模擬門、石碑、説明板

城郭口コミ


2025/06/16 06:53伽耶山勘解由次官姫丸
田原城:楼門、櫓などは後世の建造でも田原城の大きさを伺える 博物館側から入り石垣を見上げながら城跡へ でも大手門方面から入るとよかった

2025/06/15 17:48彦千代
田原城:豊橋鉄道渥美線 終点三河田原駅下車 構内に置いて有る田原ウォーキングマップ参照、まず大手門口方面に城下町らしく幾つかの寺院が軒を並べています、その一つ城宝寺にて円墳の城宝寺古墳見学後、大手道のくい違いを確認しながら惣門跡に小藩と思われぬ石垣が出迎えてくれます、大手公園 一部工事中でした、くい違いを経て報民倉跡 前を通っていよいよ城址に約10分間の道のりでした、袖池・石垣も良いですが本丸に至る両側の空堀,本丸に残る土塁など戸田氐時代が偲ばれます、博物館にて御城印を崋山会館にて巴江神社・崋山神社の御朱印頂きました、その後 吉胡貝塚に向かいましたがその途中 水田から見る田原城址は開拓前は海に浮かぶ城...

城郭攻略情報


2025/05/26 11:54
かすみん刑部大輔
私の場合、大清水では獲れず、老津でゲットしました。
2024/03/23 16:48
かつアニぃ左兵衛督
渥美線、三河田原行きで大清水駅で攻略
2024/02/25 13:05
侍従若武者稲荷
老津駅で攻略
2023/06/24 06:44
あざらし肥前守
公共交通:一例豊橋鉄道渥美線豊橋~三河田原、終点、鳥羽・豊橋割引きっぷ利用。(❜18・2攻略)
2022/09/19 16:32
気分爽快安房守
23号の神野新田ICのちょっと北で確保

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 中務少輔焼き肉さん 27

 2位 真田大納言信泰さん 24

 3位 イノキ豊後守さん 22

田原城の周辺スポット情報

 桜門(遺構・復元物)

 惣門跡(遺構・復元物)

 水堀(遺構・復元物)

 二の丸櫓(遺構・復元物)

 井戸(遺構・復元物)

 田原城跡説明板(碑・説明板)

 城趾碑(碑・説明板)

 仁崎御殿(周辺城郭)

 波瀬館(周辺城郭)

 巴江神社(寺社・史跡)

 崋山神社(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 三河田原駅(その他)

 

to_top
気に入った!しました