津城(つじょう)

津城 投稿者:琉城和泉守琉城さん
icon

00時間

35

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 津城(つじょう)
通称・別名 安濃津城
所在地 三重県津市丸之内
周辺の宿
天気情報

08/16(土) 降水確率:50%
33℃[-1]26℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ (社)津市観光協会[電話
分類・構造 輪郭式平城
天守構造 型式不明[5重/1577年築/焼失(火災)]
築城主 細野藤敦
築城年 永禄年間(1558〜1570)
主な改修者 織田信包、藤堂高虎
主な城主 細野氏、織田氏、富田氏、藤堂氏
廃城年 明治4年(1871)
遺構 曲輪、石垣、横堀(水堀)
指定文化財 県史跡(津城跡)
再建建造物 模擬隅櫓、石碑、説明板

100名城スタンプ情報

番号・名称 (続)152 津城
設置場所 高山神社 社務所[地図

城郭口コミ


2025/07/20 00:42カツ式部卿
津城:周りが石垣に囲まれていて、中に入ると静かな空間が広がっており、雰囲気がいい感じが良かったです

2025/06/30 20:45ぶらぼう$♯$
津城:今回2回目の登城。前回は三重櫓に入れなかったが今回たまたま入れたので良かった。藤堂高虎の生涯ドラマが絵本の様になっておりすごくわかりやすかった。是非行った際には、本丸三重櫓内を見てみて下さい。

城郭攻略情報


2024/12/21 10:56
ヒイワレヒコ
近鉄津新町駅で攻略できました。
2024/05/12 13:11
左兵衛佐海舟
結構攻略範囲狭いです。攻略範囲1.4kmです
2023/12/16 08:06
(*¯ ³¯)っ旦
津駅より松阪駅方面の紀勢本線に乗れば津〜津新町駅〜阿漕駅の間で攻略できます。
2023/06/19 02:00
あざらし肥前守
津市大門、日本三観音の一つ、津観音。(恵日山観音寺)(❜17・12攻略)
2023/05/27 16:52
cookey式部卿
津新町駅

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 藤堂仁右衛門さん 119

 2位 かいかい伊勢守さん 112

 3位 MSGさん 110

津城の周辺スポット情報

 入徳門(遺構・復元物)

 内堀石垣(遺構・復元物)

 丑寅三重櫓跡(遺構・復元物)

 戌亥三重櫓跡(遺構・復元物)

 伊賀櫓跡(遺構・復元物)

 玉櫓跡(遺構・復元物)

 天守台(遺構・復元物)

 埋門跡(遺構・復元物)

 月見櫓跡(遺構・復元物)

 太鼓櫓跡(遺構・復元物)

 東鉄門跡(遺構・復元物)

 西の丸(遺構・復元物)

 本丸(遺構・復元物)

 西鉄門跡(遺構・復元物)

 水堀跡(遺構・復元物)

 西の丸二階門跡(遺構・復元物)

 土橋跡(遺構・復元物)

 東の丸(遺構・復元物)

 武器庫跡(遺構・復元物)

 下馬大腰掛(遺構・復元物)

 北多聞櫓跡(遺構・復元物)

 東多聞櫓跡(遺構・復元物)

 南多聞櫓跡(遺構・復元物)

 内堀跡(遺構・復元物)

 本丸御殿跡(遺構・復元物)

 土橋跡(遺構・復元物)

 内堀(水堀)(遺構・復元物)

 高虎公銅像(碑・説明板)

 高山公遺訓碑(碑・説明板)

 (碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 津城(周辺城郭)

 高山神社(寺社・史跡)

 阿弥陀寺(寺社・史跡)

 津観音(寺社・史跡)

 専修寺(寺社・史跡)

 福満寺(寺社・史跡)

 報恩寺(寺社・史跡)

 密蔵寺(寺社・史跡)

 三重縣護国神社(寺社・史跡)

 四天王寺(寺社・史跡)

 北畠満雅卿忠烈遺跡(寺社・史跡)

 津駅前観光案内所(御城印)

 高山神社社務所(スタンプ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 有料駐車場(駐車場)

 模擬三重櫓(関連施設)

 お城西公園(関連施設)

 お城公園(関連施設)

 お城前公園(関連施設)

 津駅前観光案内所(その他)

 

to_top
気に入った!しました