伊勢上野城(いせうえのじょう)

伊勢上野城 投稿者:なりぶさん

城郭基本情報

名称(よみ) 伊勢上野城(いせうえのじょう)
通称・別名 上野城
所在地 三重県津市河芸町上野2861
天気情報

05/04(土) 降水確率:0%
23℃[+2]13℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 津市河芸総合支所地域振興課[電話
分類・構造 平山城
築城主 織田信包
築城年 元亀元年(1570)
主な城主 織田氏、分部氏
廃城年 元和5年(1619)
遺構 曲輪、土塁、櫓台、横堀(空堀)
再建建造物 碑、説明板
伊勢上野城は、津市北部、伊勢湾に面した標高30メートルの本城山を中心とする丘陵上に立地する。

城主とされる分部氏は、津市分部を本拠としていた武士で、戦国時代には長野氏に従っていた。軍記物によると、永禄11年(1568)の織田信長の侵攻に際して、当時の当主・分部光嘉は、織田氏よりの立場をとり、信長と長野氏の和議を説いたとされる。和議が整い、信長の弟・三十郎(後の信包)が長野氏の養子となり、伊勢上野城に入ったとされている。

その後、信包が津城に移ると、光嘉は再び伊勢上野城の城主となった。豊臣政権になり、織田信包が失脚しても、光嘉の地位は安堵されたようである。

関ヶ原の戦いに際しては、光嘉は東軍に属し、富田信高に協力して津城に籠城している。その後、光嘉の跡を継いだ光信が近江大溝に移り、伊勢上野城は廃された。

城の麓には伊勢街道が走り、さらに東には伊勢湾を望む。城跡にあった松は伊勢湾を航行する船の目印にもなっていたようである。城の東麓の、鈴鹿市白子あたりから津市栗真あたりまでの平野は、中世には栗真荘という荘園であった。

情報提供:津市教育委員会



城郭口コミ


2023/04/02 21:42ふうふう
伊勢上野城:旧伊勢街道の上野宿に隣接した城址で、土塁が印象的でした。展望台の2階に資料室があり、地域のおかあさんが丁寧に説明してくれました。

2022/11/28 22:01RED副将軍
伊勢上野城:伊賀ではなく伊勢の上野城🏯ちなみに甲賀にも上野城はあります✨⁡オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎⁡1570年に織田信包が家臣の分部光嘉に命じて築城。分部氏は、元々この地を支配していた国人で戦国時代は長野氏に属していました。織田信長が伊勢に侵攻すると織田信長に近付いて長野氏との和議に努めました。織田信長の弟である織田信包が長野氏の養子に入ることで和議は成立し織田信包の家臣となった経緯。当初は津城が完成するまでの仮城でしたが、1580年に津城が完成すると、織田信包は津城に居城を移し、分部光嘉が城代として入城しました。1594年に織田信包が改易になると、分部光嘉は再び領主となりました。織田信長が没し、豊臣...

城郭攻略情報


2024/03/19 09:11
真田まつりへ左京亮稲荷
白子駅で攻略
2023/07/28 08:48
けい山城守
紀勢線からも攻略可能
2023/06/19 02:29
あざらし肥前守
津市河芸町三行、道の駅津かわげ。(❜17・12攻略)
2023/05/27 16:37
cookey式部卿
白子駅
2021/12/17 08:55
カモメ
近鉄白子駅にて

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 さくさん織部佑かーみんさん 21

 2位 寅さん2号さん 13

 3位 ぼんぼり主税助ごえもんさん 12

伊勢上野城の周辺スポット情報

 空堀(遺構・復元物)

 秋葉城(周辺城郭)

 三行城(周辺城郭)

 黒田城(周辺城郭)

 大下遺跡(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 車イスマーク専用駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 分部氏墓所(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました