寺部城(てらべじょう)

寺部城 投稿者:うめさん左馬頭さん
icon

00時間

15

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 寺部城(てらべじょう)
通称・別名 寺部陣屋
所在地 愛知県豊田市寺部町1-1-1
天気情報

11/02(日) 降水確率:20%
20℃[±0]11℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 豊田市教育委員会教育行政部文化財課[電話
分類・構造 平城
築城主 鈴木重時
築城年 文明年間(1469〜1487)
主な城主 鈴木氏、本多氏、田中氏、渡辺氏
廃城年 不明
遺構 曲輪、土塁、横堀、移築門
指定文化財 市史跡(寺部城跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/10/05 09:46大宰少弐ごまいだ
寺部城:真横に駐車場はありません。駐車禁止になっています。近くの武家屋敷跡とかに車を停められるスペースがあるようです。敷地内の南側は、マレットゴルフ場になっていました。

2024/09/24 07:22ᴿᴱᴰ 副将軍
寺部城:松平元康(徳川家康)の初陣であった寺部城の戦いの舞台⚔⁡オススメ度 ★★⭐︎⭐︎⭐︎⁡築城年代は不詳。文明年間(1469年〜1487年)に鈴木重時により築かれたと云われます。寺部鈴木氏は賀茂郡一帯を勢力に治めた在地土豪であり、侵攻しようとする松平氏に対抗。三河に今川義元が勢力を拡大すると今川氏に従属しますが、1558年に鈴木重辰は今川氏より離反。織田信長へ鞍替えしたため、今川氏より派遣された松平重吉・松平元信らが攻め寄せて寺部城を攻略。鈴木重辰は再び今川氏に服従しました。この寺部城の戦いは松平元康(徳川家康)の初陣となりました。1566年、織田信長の家臣である佐久間信盛が攻め寄せ落城。鈴木重教...

城郭攻略情報


2024/12/08 17:20
関白くのすけ
愛知環状鉄道四郷駅で
2024/07/24 14:23
kazu武蔵守
東名豊田バスストップにて攻略。
2024/02/25 16:32
右馬頭稲荷.
三河豊田駅で攻略
2023/08/01 08:39
九曜紋東市正
愛知環状鉄道を岡崎から瀬戸市へ移動中、三河豊田駅で、拳母城と共に攻略。末野原駅ではNG。
2023/06/24 02:29
あざらし肥前守
豊田市寺部町、渡邉山守綱寺。(❜18・6攻略)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 まんぼさん 11

 2位 三河守kazuさん 11

 3位 悠健のウバさん 11

寺部城の周辺スポット情報

 旧松本家長屋門(遺構・復元物)

 遊佐家長屋門(遺構・復元物)

 寺部城跡説明板(碑・説明板)

 東広瀬城(周辺城郭)

 西広瀬城(周辺城郭)

 市木城(周辺城郭)

 百々ヶ沢館(周辺城郭)

 不動堂館(周辺城郭)

 守綱寺(寺社・史跡)

 曽根遺跡(寺社・史跡)

 南山畑遺跡(寺社・史跡)

 高橋遺跡(寺社・史跡)

 守綱寺(寺社・史跡)

 随應院(寺社・史跡)

 藤塚公園 公衆トイレ(トイレ)

 烏帽子岩(その他)

 

to_top
気に入った!しました