名称(よみ) | 真田氏館(さなだしやかた) |
所在地 | 長野県上田市真田町本原御屋敷2962-1他 |
天気情報 |
04/03(木) 降水確率:50% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
問い合わせ | 真田氏歴史館[電話] |
分類・構造 | 平城 |
築城主 | 真田幸綱 |
築城年 | 永禄年間〜天正2年(1558〜1574) |
主な城主 | 真田氏 |
廃城年 |
天正13年(1585) |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀)、土橋、厩跡 |
指定文化財 | 県史跡(真田氏館跡) |
再建建造物 | 碑、説明板 |
2024/11/24 15:37 はるちゃん
真田氏館:館周辺には、立派な松があり特に威厳を感じたのは城北の松はダイナミックな枝ぶりは見ただけで存在感があり晴天の空に映えて素晴らしい情景でした。
2024/09/29 06:38 内記かずりヾ(・ε・。)
芝宮砦:芝宮砦は真田氏館の南方約8.4km、塩川沢西岸(左岸)、千曲川南岸(左岸)、標高約514mの河岸段丘台地東縁部上平場に立地する砦です。北麓の長野県道81号、丸子東部インター線からの比高は20m位でしょか。但し、段丘台地上に上がれば此処からの比高は無いに等しい。該地は塩川沢の蛇行点へ向けて張り出す狭小な舌状台地でもある。行き方はGoogleマップに位置登録されているのでダイレクト設定して下さい。車の捨て場所は己れの持つ器量で何とかしよう。おいらはかなり離れた場所からてくてく歩いている。築城年代、築城者は不明です。砦は、天正十三年(西暦1585年)、第一次上田合戦、通称、「神川の戦い」において、小...
来月度の城主争い戦況
1位 信濃守ももさん 12回
2位 菜戸さん 4回
3位 【888】信濃守しょうさん 2回
搦手門跡(遺構・復元物)
厩跡(遺構・復元物)
西曲輪(遺構・復元物)
東曲輪(遺構・復元物)
大手門跡(遺構・復元物)
矢沢陣屋陣屋門(遺構・復元物)
伊勢崎城解説板(碑・説明板)
伊勢崎城(虚空蔵城)(周辺城郭)
矢沢城(周辺城郭)
祢津城(下の城)(周辺城郭)
祢津城(上の城)(周辺城郭)
古城(海野城・物見城)(周辺城郭)
夏目田氏館(周辺城郭)
陣馬砦(カナツボの城)(周辺城郭)
仙石氏館(矢沢陣屋)(周辺城郭)
矢沢支城(周辺城郭)
殿城山城(周辺城郭)
古見立祢津氏居館(古御館)(周辺城郭)
宮ノ入祢津氏居館(周辺城郭)
赤石氏跡(周辺城郭)
鷲尾城(周辺城郭)
太平寺城(海野館)(周辺城郭)
御殿(滋野親王御殿)(周辺城郭)
深井氏居館(堀の内)(周辺城郭)
西深井居館(正村屋敷)(周辺城郭)
市の町砦(周辺城郭)
矢立城(周辺城郭)
長命寺館(周辺城郭)
芝宮砦(周辺城郭)
真田氏歴史館(関連施設)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |