真田氏館(さなだしやかた)

icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 真田氏館(さなだしやかた)
所在地 長野県上田市真田町本原御屋敷2962-1他
周辺の宿
天気情報

10/15(水) 降水確率:30%
22℃[+2]15℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 真田氏歴史館[電話
分類・構造 平城
築城主 真田幸綱
築城年 永禄年間〜天正2年(1558〜1574)
主な城主 真田氏
廃城年 天正13年(1585)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、土橋、厩跡
指定文化財 県史跡(真田氏館跡)
再建建造物 碑、説明板

城郭口コミ


2025/10/08 07:45内記かずりヾ(・ε・。)
夏目田氏館:夏目田氏館は真田氏館の南南東約8.1km、求女川東岸(左岸)、標高約544mの段丘台地上平場に立地した居館です。行き方はGoogleマップに位置登録されているのでダイレクト設定して下さい。但し、居館地の中心は長野県東御清翔高等学校のグラウンドに変貌している。車の捨て場所は己れの持つ器量で何とかしよう。該地は小県郡棗田村に含まれるが、村は江戸時代に入ると「夏目田」の文字が当てられるようになった。中世には祢津氏の知行地、天文十年(西暦1541年)五月の「海野平の戦い」以降、村上氏の領する所となったと伝わる。築かれた年代は不明、お住まいになられていたのは夏目田氏です。「長野県町村誌」には「夏目田氏遺...

2025/09/19 14:31内記かずりヾ(・ε・。)
西深井居館(正村屋敷):西深井居館(正村屋敷)は真田氏館の南南西約6.1km、千曲川北岸(右岸)、標高約535mの河岸段丘台地上平場に立地した居館です。行き方はGoogleマップに位置登録されているのでダイレクト設定して下さい。車はそこら辺に捨てられる。該地の西深井は、中世の深井郷、近世の深井村に含まれる地域だが中世〜戦国時代には見られない地名である。築かれた年代は不明、お住まいになられていたのは真田信之に出仕した正(庄)村氏と伝わるが事跡等については殆ど不明、真田氏家臣団を雑に見てみたがその名を探し出す事は出来なかった。小身であろうか。個人的には正村氏よりも、深井郷の地頭職であった深井氏、もしくはその一族の居館地と...

城郭攻略情報


2023/06/30 23:08
あざらし肥前守
上田駅ヨコのシェアサイクルポートで自転車レンタル、上田市真田町本原、県道35号長野真田線・県道175号矢沢真田線の交差点。自転車利用はレアと思いますが、松尾古城まで行くのに玄蕃山公園や上田菅平IC〜は急坂・坂道の連続。
2021/07/08 09:44
○9ez民部卿
高速バス車中、上信越道にて
2020/08/27 11:56
播磨守風のこうちゃん✨️
上田駅前から上田バス・真田線(菅平)に乗車して「樋の沢」→「伊勢山」バス停間で攻略!

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 信濃守ももさん 89

 2位 【888】信濃守しょうさん 23

 3位 菜戸さん 10

真田氏館の周辺スポット情報

 搦手門跡(遺構・復元物)

 厩跡(遺構・復元物)

 西曲輪(遺構・復元物)

 東曲輪(遺構・復元物)

 大手門跡(遺構・復元物)

 矢沢陣屋陣屋門(遺構・復元物)

 伊勢崎城解説板(碑・説明板)

 伊勢崎城(虚空蔵城)(周辺城郭)

 矢沢城(周辺城郭)

 祢津城(下の城)(周辺城郭)

 祢津城(上の城)(周辺城郭)

 古城(海野城・物見城)(周辺城郭)

 陣馬砦(カナツボの城)(周辺城郭)

 仙石氏館(矢沢陣屋)(周辺城郭)

 矢沢支城(周辺城郭)

 殿城山城(周辺城郭)

 古見立祢津氏居館(古御館)(周辺城郭)

 宮ノ入祢津氏居館(周辺城郭)

 赤石氏跡(周辺城郭)

 鷲尾城(周辺城郭)

 太平寺城(海野館)(周辺城郭)

 御殿(滋野親王御殿)(周辺城郭)

 市の町砦(周辺城郭)

 矢立城(周辺城郭)

 長命寺館(周辺城郭)

 芝宮砦(周辺城郭)

 深井氏居館(堀の内)(周辺城郭)

 西深井居館(正村屋敷)(周辺城郭)

 夏目田氏館(周辺城郭)

 真田氏歴史館(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました