| 名称(よみ) | 志波城(しわじょう) |
| 通称・別名 | 斯波城、志和城、方八丁 |
| 所在地 |
岩手県盛岡市上鹿妻五兵エ新田48-1
周辺の宿 |
| 天気情報 |
11/06(木) 降水確率:20% |
| 地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
| 問い合わせ | 盛岡市教育委員会歴史文化課[電話] |
| 分類・構造 | 古代城柵 |
| 天守構造 | なし |
| 築城主 | 坂上田村麻呂 |
| 築城年 | 延暦22年(803) |
| 主な城主 | 坂上田村麻呂 |
| 遺構 | (発掘調査:築地塀跡、大溝、掘立柱建物跡、竪穴建物跡) |
| 指定文化財 | 国史跡(志波城跡) |
| 再建建造物 | 築地塀、門、碑、説明板 |
2025/10/25 18:43 兵部卿ぷりんす
志波城:復元建物はだいぶ痛んできましたが規模感は立派でした。案内所の展示がコンパクトでわかりやすい。
2025/08/04 06:54 三宅坂246
志波城:盛岡市街の西側、東北自動車道沿いの広大な敷地に復元整備されています。一見の価値ありです
来月度の城主争い戦況
1位 なるさん 26回
2位 原陸奥守昌碩さん 24回
3位 気が向いたら★さん 7回
外郭西辺北部広場(遺構・復元物)
外郭西辺北部広場(遺構・復元物)
竪穴建物域(遺構・復元物)
外郭南門(遺構・復元物)
政庁東門(遺構・復元物)
政庁西門(遺構・復元物)
政庁南門(遺構・復元物)
政庁北門(遺構・復元物)
南東官衙復元建物(遺構・復元物)
正殿(遺構・復元物)
西脇殿(遺構・復元物)
東脇殿(遺構・復元物)
外大溝(遺構・復元物)
南大路(遺構・復元物)
北大路(遺構・復元物)
広場(遺構・復元物)
志波城政庁(遺構・復元物)
外郭東辺築地外溝跡(遺構・復元物)
木橋(遺構・復元物)
築地塀(遺構・復元物)
目隠塀(遺構・復元物)
南東官衙(遺構・復元物)
東官衙(遺構・復元物)
櫓(遺構・復元物)
櫓(遺構・復元物)
南西官衙(遺構・復元物)
内堀(北門辺)(遺構・復元物)
内堀(西門辺)(遺構・復元物)
内堀(南門辺)(遺構・復元物)
内堀(東門辺)(遺構・復元物)
志波城跡説明(碑・説明板)
志波城説明(碑・説明板)
外郭南門(碑・説明板)
築地塀と櫓(碑・説明板)
政庁と官衙(碑・説明板)
志波城跡小河川跡(碑・説明板)
外郭東辺北部(碑・説明板)
大宮北遺跡(碑・説明板)
飯岡館(周辺城郭)
下太田八幡神社(寺社・史跡)
大宮神社(寺社・史跡)
大松院(寺社・史跡)
原敬生家(寺社・史跡)
トイレ(トイレ)
案内所内トイレ(トイレ)
駐車場(駐車場)
駐車場(駐車場)
案内所(関連施設)
志波城古代公園(関連施設)
盛岡市遺跡の学び館(関連施設)
雫石川旧河道南岸(その他)
| 攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
| ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 | |