真篠城(まじのじょう)

真篠城 投稿者:ともっち♪河内守さん

城郭基本情報

名称(よみ) 真篠城(まじのじょう)
通称・別名 真篠砦
所在地 山梨県南巨摩郡南部町福士
天気情報

11/22(金) 降水確率:10%
18℃[+2]7℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 山梨県教育委員会教育庁学術文化財課[電話
分類・構造 山城
築城主 武田信玄
築城年 永禄年間(1558〜1570)
主な城主 原大隈守、真篠勇太夫
遺構 曲輪、土塁、堀切、横堀(空堀)、虎口、土橋、馬出
指定文化財 県史跡(真篠城跡)
再建建造物 説明板

城郭口コミ


2024/02/05 21:55国府左京大夫城介
南部氏館:南部氏の始祖である南部光行の居館跡【歴史】治承4年(1180)に、加賀美遠光の三男・光行は、石橋山の戦いで源頼朝に与して、南部の地を与えられた。その際に、南部姓を称したという。文治5年(1189)の奥州合戦でも功を挙げて、陸奥の糠部五郡を与えられた。南部光行には6人の子供がおり、長男の行朝が一戸氏の祖、次男(嫡男)の実光が南部宗家、三男の実長が八戸氏(波木井南部氏)の祖、四男の朝清が七戸氏の祖、五男の宗清が四戸氏の祖、六男の行連の九戸氏の祖となった。南部光行の三男である実長は、波木井郷(現在の身延町周辺)の地頭職を父親から譲られている。この実長は、日蓮の檀那として有名な人物であり、佐渡での流刑...

2024/01/22 21:59国府左京大夫城介
南部城山:甲駿の国境付近に築かれた狼煙台を兼ねた山城【歴史】築城者、築城年代は不明。武田氏の烽火台として、甲駿の国境である十島葛谷峠、白鳥山からの中継点として用いられていた。甲斐に残った南部氏の末裔である波木井(はきい)氏がこの辺りを治めていたが、大永7年(1527)に今川氏と通じたため武田信虎に滅ぼされた。その後、南部領は穴山氏が治めている。【遺構】真篠城から北に4.2kmに位置する山(標高220m/比高100m)に築かれており、城内は南側の古城と北側の本城に大きく分かれている。古城は南東から北西にかけて細長く伸びており、その両端には物見台のような平場がある。また、その間には複数の小さな曲輪を設けてい...

城郭攻略情報


2024/11/14 13:28
黒猫トマト
東海道・山陽新幹線の車内にて攻略できました。
2024/10/05 12:17
えんじぇる
富士川駅の横にある駅前公園で攻略できました
2024/05/05 20:04
ただお大蔵少輔
東海道新幹線、のぞみ号東京行き車中の冨士川橋梁付近でポチッとしたところ、攻略出来ました!
2023/06/26 18:47
あざらし肥前守
南巨摩郡南部町福士、道の駅とみざわ。(❜17・12攻略)
2023/03/08 07:42
惟任安房守蔵人
新東名高速で攻略

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 きゃんぴんぐかーさん 198

 2位 森のくまさんさん 169

 3位 にっちょくさん 166

真篠城の周辺スポット情報

 説明板(碑・説明板)

 南部城山(周辺城郭)

 南部氏館(周辺城郭)

 葛谷城(周辺城郭)

 福士の城山城 (金毘羅山砦)(周辺城郭)

 井手城山城(周辺城郭)

 万沢口留番所(寺社・史跡)

 天神堂遺跡(寺社・史跡)

 十島口留番所(寺社・史跡)

 十島口留番所 (戸栗屋敷)(寺社・史跡)

 武田信玄供養塔(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 登城口(その他)

 南部氏展示室(その他)

 

to_top
気に入った!しました