勝浦城(かつうらじょう)

勝浦城 投稿者:摂政やつたさん

城郭基本情報

名称(よみ) 勝浦城(かつうらじょう)
所在地 千葉県勝浦市勝浦字郭内
天気情報

04/04(金) 降水確率:30%
14℃[+3]8℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 勝浦市社会教育課社会教育係[電話
分類・構造 海城
築城主 武田信清
築城年 大永元年(1521)
主な改修者 正木時忠?
主な城主 真里谷武田氏、正木氏、植村氏
廃城年 天正18年(1590)
遺構 曲輪、堀切、横堀(空堀)、切岸
指定文化財 市史跡(勝浦城址)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/03/21 19:51おかぴー
勝浦城:勝浦城まで車で行けます。駐車場に置いてから徒歩で20分あればすべて回れるようなきがした?景色が良かった。

2025/03/11 07:00千葉相模守早雲
興津城:余呉さんの鳥瞰図のある案内板の説明によると、13世紀に地元土豪の佐久間氏が築城。16世紀に入り、真里谷武田氏、里見氏、正木氏により争われたが、豊臣秀吉の小田原征伐後は廃城となりました。尾根に3つの郭が南北に並び、郭のところで折れる道は横矢が掛かる作り。北に位置する三郭の北側と北西部を堀切で遮断。主郭とニ郭間にも大きめの堀切があり、主郭内の北寄りに2段の郭、郭の東側に土塁、その下には帯曲輪があります。主郭南西部から南と西へ伸びる尾根にも連続した堀切があり、最大の見どころとなっています。また主郭北西部に櫓台があり、北へ伸びる尾根を監視しています。その尾根にも連続堀切があります。主郭周囲は堀切のオン...

城郭攻略情報


2025/03/18 06:45
かすみん左近衛少将
下↓のコメントですが、R297の間違いです(汗)279てどこだよ…orz.
2025/03/17 16:06
かすみん左近衛少将
私は地元なんで、外からの方への情報です。大多喜町の「大多喜ショッピングプラザオリブ」の駐車場にて、勝浦城に加えて大多喜城、万木城、一宮城の4城が同時攻略できます。駐車場に入らなくても、すぐ傍のR279でも獲れますので、遠方からお越しの方は是非。
2025/01/25 11:54
兵庫頭裕之進
ほんとに、外房線の長者町で攻略できました!?
2024/12/28 17:05
こーじょう
長者町駅にて。ビックリしました。
2024/03/20 13:31
武蔵守@立て看板97.9
外房線安房鴨川から安房天津駅の間で攻略、広くない?

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 かすみん左近衛少将さん 30

 2位 日本三大祭り神田祭安房守さん 29

 3位 りえちゃん民部大輔さん 28

勝浦城の周辺スポット情報

 お万の布さらし(碑・説明板)

 官軍塚(碑・説明板)

 説明板(碑・説明板)

 吉尾城(周辺城郭)

 興津城(周辺城郭)

 最明寺城(周辺城郭)

 畠山氏館(周辺城郭)

 新戸城(周辺城郭)

 串浜陣屋(周辺城郭)

 坂之上陣屋(周辺城郭)

 木戸跡(寺社・史跡)

 鳴海(なるか)神社(寺社・史跡)

 八幡神社(寺社・史跡)

 小原遺跡(寺社・史跡)

 柳原遺跡(寺社・史跡)

 湯場之原遺跡(寺社・史跡)

 小羽戸遺跡(寺社・史跡)

 下北ツ原遺跡(寺社・史跡)

 久保遺跡(寺社・史跡)

 松田遺跡(寺社・史跡)

 高橋遺跡(寺社・史跡)

 向原遺跡(寺社・史跡)

 林台遺跡(寺社・史跡)

 白木原遺跡(寺社・史跡)

 郷台遺跡(寺社・史跡)

 荒熊洞窟遺跡(寺社・史跡)

 代久保遺跡(寺社・史跡)

 中里遺跡(寺社・史跡)

 長谷遺跡(寺社・史跡)

 新田遺跡(寺社・史跡)

 蒲ノ木遺跡(寺社・史跡)

 天卸遺跡(寺社・史跡)

 行司遺跡(寺社・史跡)

 伊野遺跡(寺社・史跡)

 平田遺跡(寺社・史跡)

 石井台遺跡(寺社・史跡)

 鵜原手弱女平遺跡(寺社・史跡)

 ONE勝浦企業組合(御城印)

 遠見岬神社(御城印)

 かつうら商店(御城印)

 勝浦市観光協会(御城印)

 御門(御城印)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 お万の方像(関連施設)

 八幡岬公園展望広場(関連施設)

 八幡岬公園子供広場(関連施設)

 KAPPYビジターセンター(その他)

 勝浦灯台(その他)

 勝浦平和観音(駆逐艦沖風慰霊碑)(その他)

 登城口(その他)

 

to_top
気に入った!しました