前ヶ崎城(まえがさきじょう)

前ヶ崎城 投稿者:しゅう2関白【】さん
icon

00時間

25

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 前ヶ崎城(まえがさきじょう)
通称・別名 前ケ崎城
所在地 千葉県流山市前ヶ崎字奥の台409
天気情報

07/06(日) 降水確率:40%
35℃[+2]25℃[±0] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 流山市都市整備部みどりの課[電話
分類・構造 平山城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 高城氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、虎口、犬走り
再建建造物 説明板
前ヶ崎城は、千葉県流山市に築かれた城。富士川右岸に沿って北西へ伸びる標高約20mの台地上に築かれている。現在は、前ヶ崎城址公園として整備されている。

歴史 

築城主、築城年代等は不明だが、関東に戦乱が広がった享徳の乱に前後して築かれたと考えられる。享徳の乱が起き、古河公方と関東管領上杉氏が利根川を挟んで対峙すると、前ヶ崎城周辺は両勢力の最前線になったため、周辺には多くの城が築かれた。

本土寺(千葉県松戸市)に伝わる『本土寺過去帳』に、「前崎落城打死」と書かれた記事があることから、詳細は不明ながらも前ヶ崎城にて戦闘行為があったことが推察される。

これは、文明10年(1478)、扇谷上杉氏の家宰太田道灌が、長尾景春に味方した千葉孝胤(のりたね)を攻めるため国府台城に陣を構え、両者が激突した境根原合戦に先立ち起きた出来事だと考えられている。さらにこの記事には、道灌の将だと思われる太田六郎と戸張彦次郎が討ち死にを遂げたと記されていることから、道灌の軍勢と千葉氏の軍勢が前ヶ崎城にて激しい戦闘行為を繰り広げたことが推察できる。

その後の前ヶ崎城についても、詳細は不明だが「刑部郭」という地名が残ることから、高城氏の家臣田島刑部少輔が前ヶ崎城の城主だった時期があったとも伝わっている。千葉氏の一族である高城氏は、下総国で勢力を拡大。千葉氏の内訌を経て北条氏に属し、根木内城小金城と本拠地を拡大していった。高城氏による統治下で、前ヶ崎城は高城氏の本城を守る支城として機能したと考えられる。

遺構 

東側に富士川谷津、西側に名都借谷津、北側に八木谷津という3つの谷津が合流する地点の台地上に築かれている。開発によって大部分が破壊されているものの、台地の先端にあたる主郭は前ヶ崎城址公園として整備され、遺構は良好に残っている。

主郭東側から南側にかけては土塁が残り、西南隅には櫓台跡が残っている。また、南側の土塁外側には空堀も良好に残っている。主郭の規模は、東西がもっとも広いところで約60m、南北が約65m~70mである。西側にあった腰曲輪は、道路工事によって消滅した。

主郭南側の台地には直線上に郭が配置されていたと考えられ、現在は住宅などが建っているものの、切通し状の道路がかつての各郭を分断する堀切跡だと思われる。

交通 

・流山線鰭ヶ崎駅から徒歩約35分、JR北小金駅から徒歩約30分

参考文献 

・『中世の流山を探る』流山市教育委員会、2009年。
・『東葛の中世城郭』千野原靖方、崙書房出版、2004年。
・『図録享徳の乱』黒田基樹、戎光祥出版、2021年。

文:山城ガールむつみ



城郭口コミ


2024/12/28 00:36里のシロクマ左衛門佐
前ヶ崎城:9/16訪城 ラーメン屋の横に3台分の駐車場に駐車。城の説明版がある処から進入。階段を登る、すると高さ2m程の土塁に囲まれた主郭だ、南の方向に櫓台と思われる土盛がある。櫓台の横から下へ、主郭とニ郭を分ける堀(堀の中には工場が!)主郭と堀の間に犬走りと思われる造りが見える。堀横の道路を南に歩く、道路の右側は舌状大地の端となっている、左手はニ郭の2m程高さの切岸となっている。また、その先には、ニ郭(民家)と三郭(民家)を分ける堀がある。この城が造られた当時は、湖沼の中の舌状大地を利用して造られた城との事、今では道路と住宅に囲まれて公園として良くも残っていてくれる土の城でした。

2024/05/19 20:07千葉相模守早雲
前ヶ崎城:下総国人の高城氏の支城のようです。前ヶ崎城址公園として整備されていますが、1郭と周囲の空堀を残して、開発により残念ながら消失。1郭の周囲には土塁が残り、また、虎口と思われる土塁の切れ目の脇には櫓台と思しき一段高い土塁があります。1.1郭切岸。2.1郭土塁。3.明らかになっていないそうですが、虎口と櫓台跡としか思えない。4.空堀。

城郭攻略情報


2024/02/24 09:52
黒猫トマト
JR常磐線北小金駅付近にて攻略できました。
2023/12/19 11:03
九曜紋東市正
柏駅から金町駅へ移動中、南柏駅停車時に攻略。
2023/07/25 13:13
薩摩主膳佑隼人
新松戸駅で、ゲットしました。武蔵野線に乗ります
2023/07/15 11:11
あざらし肥前守
流山市名都借、荒井山清瀧院。(❜18・5攻略)
2023/01/15 20:03
副将軍Steamboy
東武豊四季駅でゲット

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 犬走りより荒ばしり上総介さん 37

 2位 てきとー、さん 34

 3位 城めぐり図書助さん 24

前ヶ崎城の周辺スポット情報

 空堀跡(遺構・復元物)

 本丸土塁(遺構・復元物)

 櫓台(遺構・復元物)

 虎口跡(遺構・復元物)

 本丸(遺構・復元物)

 空堀(遺構・復元物)

 坂虎口(遺構・復元物)

 堀切跡の道路(遺構・復元物)

 前ケ崎城跡説明板(碑・説明板)

 名都借城(周辺城郭)

 広寿寺(寺社・史跡)

 長養寺(寺社・史跡)

 流鉄平和台駅(御城印)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 富士見橋(その他)

 

to_top
気に入った!しました