聖寿寺館(しょうじゅじだて)

聖寿寺館 投稿者:RED副将軍さん

城郭基本情報

名称(よみ) 聖寿寺館(しょうじゅじだて)
通称・別名 本三戸城
所在地 青森県三戸郡南部町小向字正寿寺
天気情報

05/11(土) 降水確率:0%
28℃[+8]9℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 南部町教育委員会社会教育課史跡対策室[電話
分類・構造 平城
築城主 南部氏
築城年 不明
主な城主 南部氏
廃城年 天文8年(1539)
遺構 曲輪、横堀(空堀)
指定文化財 国史跡(聖寿寺館跡)
再建建造物
聖寿寺館(しょうじゅじだて)は青森県三戸郡南部町小向字正寿寺にあった日本の城。

概要 

室町・戦国期の南部氏一族の盟主・三戸南部氏の居館。三戸南部氏は15世紀末~16世紀段階では津軽地方や岩手県中部、秋田県鹿角地方へも勢力を拡大し、北東北最大の戦国大名として成長していくが、現在判明している三戸南部氏の居城の中では最も古い。付近には盛岡藩初代藩主信直や二代藩主利直の墓所、国重要文化財南部利康霊屋も所在することから、南部町は南部藩発祥の地と呼ばれている。

城館は馬淵川左岸の台地上に築かれ、幅10~30mの2つの大規模な堀で区画されている。北側の堀は東西約300m、東側の堀は南北約250mの規模があり、南西側は約30mの断崖が敵を寄せ付けない。東側には東北を代表する幹線道路 奥州街道がとおり、南には当時の物流の動脈であった一級河川馬淵川が流れ、水陸共に交通の要衝であったことが伺われる。

歴史・沿革 

城館では現在発掘調査が進行中であり、出土陶磁器の年代から15世紀前半に13代南部守行が築城したと推測される。守行は室町将軍直属の京都御扶持衆として遇され、伊達氏や葛西氏と並んで奥州屈指の格式を誇った。1418年(応永25)には馬百頭・金千両を室町幕府4代将軍義持に献上している。その後、三戸南部氏は20代信時、22代政康、23代安信、24代晴政の時代に領土を拡大していった。

1539年(天文8)、24代晴政の代に炎上したと伝えられ、三戸町の三戸城へと拠点が移された。

遺構 

城館からは南部氏の権威を象徴するような、当時としては東北最大の掘立柱建物跡や二階建ての可能性がある建物跡が確認され、国内屈指の高級陶磁器や東北唯一の金箔土器が出土している。

出土陶磁器をはじめ、当時の生活用具や武具は城館に隣接するガイダンス施設「史跡聖寿寺館跡案内所」にて展示されており、登城記念として、「御城印」が1枚300円で販売されている。

交通案内 

・青い森鉄道三戸駅からタクシーで7分。

情報提供:南部町教育委員会社会教育課



城郭口コミ


2024/05/06 23:50だって勘解由長官まさむね
聖寿寺館:広々とした果樹園(林檎?)のある丘陵の上の一角にこれまた広々とした跡地が広がっていました。領地を見渡す館から領民の姿を見守る領主の暮らしが偲ばれました。詳しいことを展示している(と思われる)案内施設は9時の開館前でしたので見ることはできませんでした。

2023/08/11 08:42南部陸奥守勝牛
聖寿寺館:案内所前に駐車、中で御城印(三戸城との割印込み)を入手。国重文・南部利康霊屋の拝観料を支払い見学、南部一門の高い経済・文化水準が感じられました。菩提寺・三光寺は、以前の観光客とのトラブルにより、現在は境内への立入は禁止です。館跡は、搦手と仮定される堀・土橋から入ります。発掘調査進行中で、仕事中の方に丁寧に案内して頂きました。感謝申し上げます。西側の30m河岸段丘は見事です。現在は北東角の堀特定と南側大手虎口の特定をしているみたいです。

城郭攻略情報


2023/08/01 17:17
あざらし肥前守
公共交通:一例南部バス三八線八戸行き・青い森鉄道乗車中。(❜19・8攻略)
2022/09/09 16:31
副将軍こうちゃん播守
青い森鉄道線「諏訪ノ平」→「三戸」駅間で攻略!!諏訪ノ平駅では不可!!
2021/09/19 19:40
かわきち太政大臣
諏訪ノ平駅では不可。青い森鉄道で、最初に馬淵川を越えた辺りで攻略できました。
2021/07/14 14:13
桜井太政大臣静龍
道の駅さんのへにて、田子館と共に攻略。先に三戸城リア攻めしてたので、2つになりましたが、多分3つ攻略可能かと。ただ、電波が入りにくいです( ̄▽ ̄;)。
2021/07/03 18:09
ケロヲル讃岐守
赤城ですが三戸駅で三戸城とともに落とせるようになったようです。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 毛利かく丸元就さん 12

 2位 雨男陸奥守春太郎さん 8

 3位 ⊜足利勘解由長官菊幢丸⊜さん 7

聖寿寺館の周辺スポット情報

 鍛治・工房跡(遺構・復元物)

 大型井戸跡(遺構・復元物)

 空堀跡(遺構・復元物)

 馬場館(周辺城郭)

 館神(寺社・史跡)

 南部安信の墓(寺社・史跡)

 真田清鏡の墓(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 

to_top
気に入った!しました