騎西城(きさいじょう)

icon

00時間

45

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 騎西城(きさいじょう)
通称・別名 私市城、根古屋城
所在地 埼玉県加須市根古屋(地図は本丸跡を示す)
天気情報

05/18(日) 降水確率:40%
30℃[+5]18℃[+1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 騎西教育事務所[電話
分類・構造 平城
天守構造 独立式層塔型[3重3階/1975年築/RC造模擬天守]
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 小田氏、松平康重、小笠原氏
廃城年 寛永9年(1632)
遺構 土塁、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(騎西城土塁跡)
再建建造物 模擬天守(郷土史料展示室)、石碑、説明板

城郭口コミ


2025/05/02 22:35マグロ常陸介祐平
明願寺氏館:蓮生山金道院観福寺付近が館跡のようです。弘安の役(1281年)で高麗軍と戦い、戦死したと伝わる明願寺氏の居館とされています。境内には弘安3年(1280年)に建立された板碑があり、明願寺氏関連のものと伝わるようですが、説明板の内容に明願寺氏の名は出ていません。板碑は高さ260cmと大型で、状態の良いものですが、橋として二次利用された痕跡があるもので、位置も移動しているものと思われます。館跡に建つ金道院は開基の僧が元禄2年(1689年)に亡くなっているので明願寺氏とは関係ないようです。明願寺氏に関してはその後の資料もなく、名字としても現存しない為、早い時期に廃城になったものと思われます。周辺に遺構...

2025/04/30 21:58モモタロ相模守
騎西城:模擬天守ですが、中は資料館になっています。近くに曲輪跡も残っています。御城印は残念ながら、販売していないようです。

城郭攻略情報


2024/08/26 09:22
T-常陸介10000
騎西城の近くで攻略しました。騎西城は、個人の畑の中にあるので、リア攻めの際はご注意を。
2024/08/17 14:14
常陸介はるか
キャッスルきさいにて攻略。
2023/12/18 22:22
九曜紋東市正
羽生駅から春日部駅に移動中、加須駅と花崎駅の間で、県道149号との交差部迄のpinpoint。
2023/10/20 15:07
三月うさぎ
済生会加須病院前にて攻略。
2023/07/16 23:14
あざらし肥前守
加須市外川、騎西総合公園。(❜18・7攻略)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 てん武蔵守さん 104

 2位 のぶ武蔵守さん 92

 3位 武蔵のちぃさん 87

騎西城の周辺スポット情報

 天神曲輪土塁(遺構・復元物)

 忍城北谷門(遺構・復元物)

 二の丸跡(碑・説明板)

 天神曲輪(碑・説明板)

 騎西城跡(碑・説明板)

 障子堀跡(碑・説明板)

 御蔵屋敷跡(碑・説明板)

 的場跡(碑・説明板)

 大手門跡(碑・説明板)

 足軽町跡(碑・説明板)

 西門跡(碑・説明板)

 武州騎西之絵図(碑・説明板)

 鐘撞山(油井城)(周辺城郭)

 戸崎城(周辺城郭)

 荻原遺跡(周辺城郭)

 礼羽氏館・礼羽陣屋(周辺城郭)

 多賀谷氏館(周辺城郭)

 明願寺氏館(周辺城郭)

 前玉神社(寺社・史跡)

 金剛院(寺社・史跡)

 妙光寺(寺社・史跡)

 万福寺(十王堂)(寺社・史跡)

 天神社(新天神)(寺社・史跡)

 大英寺(寺社・史跡)

 観音寺(寺社・史跡)

 薬師堂(東光院跡)(寺社・史跡)

 實乗院(寺社・史跡)

 善応寺(寺社・史跡)

 浄楽寺(寺社・史跡)

 玉敷神社(寺社・史跡)

 龍花院(寺社・史跡)

 保寧寺(寺社・史跡)

 小田顕家墓(寺社・史跡)

 駐車場(駐車場)

 郷土史料展示室(関連施設)

 模擬天守(関連施設)

 ふじアリーナ(関連施設)

 低湿地跡(その他)

 キャッスルきさい(その他)

 (その他)

 城下の南端(その他)

 城下(町人地)の北限(その他)

 旧宿場境の標識(その他)

 騎西自動車待合所跡(その他)

 旧宿場町場境標識(上町・仲町)(その他)

 

to_top
気に入った!しました