名称(よみ) | 倉賀野城(くらがのじょう) |
通称・別名 | 雁城 |
所在地 | 群馬県高崎市倉賀野町 |
天気情報 |
04/04(金) 降水確率:20% |
地図 | マップ/周辺の城/NaviCon |
分類・構造 | 平城 |
築城主 | 倉賀野頼行 |
築城年 | 応永年間(1394〜1428) |
主な城主 | 倉賀野氏 |
廃城年 |
天正18年(1590) |
遺構 | 消滅 |
再建建造物 | 石碑、説明板 |
2024/07/23 11:48 迷ったさん
倉賀野城:川の近くの公園内に城址跡の碑あり。正面から撮ると住宅が映り込むのが残念。
2023/10/02 17:59 大膳大夫しろし
倉賀野城:すっかり住宅地の中なので遺構は感じられませんが小さな公園になっていて川っぷちの崖感が感じられます。
来月度の城主争い戦況
1位 伊藤中務卿龍一郎さん 43回
2位 poonyさん 16回
3位 そらみつ能登守さん 16回
五貫堀跡(遺構・復元物)
深堀跡(遺構・復元物)
外堀跡(遺構・復元物)
外堀跡(遺構・復元物)
三の郭跡(遺構・復元物)
外堀跡(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
虎口跡(遺構・復元物)
丸馬出跡(遺構・復元物)
二ノ丸虎口跡(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
残存土塁?(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
堀跡(遺構・復元物)
説明板(碑・説明板)
和田下之城(周辺城郭)
諏訪神社(寺社・史跡)
吉川栄左衛門の墓(寺社・史跡)
岩鼻陣屋跡(寺社・史跡)
中山道と例幣使街道の追分(寺社・史跡)
太鼓橋(寺社・史跡)
九品寺(寺社・史跡)
下滝遺跡群(寺社・史跡)
丁子堂房右衛門(御城印)
二の郭・三の郭の堀跡(その他)
二の郭跡(その他)
金井淡路守夫妻の墓(その他)
阿弥陀堂(閻魔堂)(その他)
攻略数:城 家臣団:人 |
異名:個 官位:個 |
|
ユーザー名タップで詳細表示 | 報告 |