小田城(おだじょう)

小田城 投稿者:もっちん上総介さん
icon

00時間

45

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 小田城(おだじょう)
所在地 茨城県つくば市小田
天気情報

05/20(火) 降水確率:10%
30℃[+11]14℃[-3] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ つくば市文化財室[電話
分類・構造 平城
築城主 八田知家
築城年 建久3年(1192)
主な城主 小田氏
廃城年 永禄12年(1569)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)、移築門(龍勝寺)
指定文化財 国史跡(小田城跡)
再建建造物 石碑、説明板

城郭口コミ


2025/04/17 21:08巨福呂伊豆守充瑠
小田城:小田城リア攻めしてきました。本丸を中心に復元整備がされており、とても見学しやすい城趾です。「小田城跡歴史ひろば」というガイダンスセンターの駐車場に車を停めスタート!平城なのでセンターからすぐ見える只者ではない土塁の姿に興奮してきます。ご存知、九度も落城させられた最弱武将とも、その度に城を奪還した不死鳥武将とも呼ばれる『小田氏治』の居城。(最後は奪還ならずだが…)あきらめがよく家臣の土浦城にすぐ逃げ込み奪還の隙を狙うとか、民に慕われていたとか人間味がある人だったようですね。かっては四重の土塁と四重の堀をめぐらした大規模な城だったそうで、本郭をぐるりと囲む土塁の上から想像するのも楽しい。復元整備さ...

2025/02/26 07:57浅野雅楽助 興業
小田城:案内所に駐車場もあり、筑波山が見えるいいお城でした。案内所の方も親切です。

城郭攻略情報


2023/07/24 21:47
あざらし肥前守
公共交通:一例JR水戸線岩瀬駅〜桜川市バスヤマザクラGOで筑波山口へ、つくバス北部シャトルに乗換、つくばセンターまでで可。「桜川市・つくば市間広域連携バス」として連携しており、ヤマザクラGO降車時に100円の乗継割引券を受取る(乗務員に申出必要)、つくバス降車時に100円割引適用、IC使用可だが現金払いに限られる。つくバス〜ヤマザクラGO(真壁・岩瀬など)・筑西市バスへの割引も同じ方法、1つ目のバスで割引券を受取り、2つ目降車時に割引適用。(❜20・12攻略)
2023/06/24 17:40
常陸介はるか
北条大池にて攻略。
2023/01/21 13:33
惟任安房守蔵人
東京電機付近で攻略
2022/05/17 10:25
○9ez民部卿
つくバス北部シャトル、テクノパーク桜入口〜花畑バス停間で取りました
2022/05/13 00:04
理系大学允
りんりんロード小田休憩所

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 日向守ベルカンプさん 107

 2位 いぇっとさん 83

 3位 常陸介ヤッシーさん 45

小田城の周辺スポット情報

 南西馬出(遺構・復元物)

 土橋(遺構・復元物)

 東曲輪跡(遺構・復元物)

 東虎口跡(遺構・復元物)

 大溝・暗渠跡(遺構・復元物)

 東池跡(遺構・復元物)

 南西虎口跡(遺構・復元物)

 西池跡(遺構・復元物)

 小田城跡説明板(碑・説明板)

 小田城周辺景観(碑・説明板)

 旧小田城説明板(碑・説明板)

 本丸説明板(碑・説明板)

 金田城(周辺城郭)

 方穂故城(周辺城郭)

 花室城(周辺城郭)

 上ノ室城(周辺城郭)

 片岡上館(周辺城郭)

 宝篋山城(周辺城郭)

 下坂田屋敷内城(周辺城郭)

 日輪寺館(周辺城郭)

 法雲寺城(周辺城郭)

 藤沢城(周辺城郭)

 岡の宮館(周辺城郭)

 峯台城(周辺城郭)

 今鹿島館(周辺城郭)

 神宮寺(寺社・史跡)

 三村山極楽寺跡 五輪塔(寺社・史跡)

 平沢官衙遺跡(寺社・史跡)

 龍勝寺(寺社・史跡)

 稲荷神社(寺社・史跡)

 藤原藤房卿遺跡(寺社・史跡)

 金田官衙遺跡(寺社・史跡)

 案内所トイレ(トイレ)

 土塁・堀跡トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 案内所駐車場(駐車場)

 駐車場(駐車場)

 サイクルラック(駐車場)

 小田城跡歴史ひろば案内所(関連施設)

 休憩所(その他)

 つくばりんりんロード小田休憩所(その他)

 つくばりんりんロード(その他)

 

to_top
気に入った!しました