藤沢城(ふじさわじょう)

藤沢城 投稿者:ひでさん蔵人頭さん
icon

00時間

45

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 藤沢城(ふじさわじょう)
通称・別名 蛇山
所在地 長野県伊那市高遠町藤沢御堂垣外
周辺の宿
天気情報

10/17(金) 降水確率:20%
23℃[+3]14℃[-2] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 伊那市役所生涯学習課文化財係[電話
分類・構造 山城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 藤沢氏、保科氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 市史跡(藤沢城跡)
再建建造物 碑、説明板

城郭口コミ


2025/08/30 00:15ラッセル安房守【毘】栗太郎
北条時行御所:室町時代初期、諏訪一族によって保護されていた北条高時の子・相模二郎(時行)の屋敷跡といわれている。入笠山の中腹までゴンドラで行く。山頂駅から急な坂を下って、入笠湿原に入る。木道を伝って山彦山荘から御所平峠へ。現在は花畑になっていて、遺構は残っていないようです。行ったときは、スズランが咲いていました。

2025/05/14 11:18風雷坊安房守雨降師
藤沢城:2025年5月登城。高遠城跡方向からは国道152号線を車で北へ走り、藤沢川と合流する松倉川を100m程過ぎた地点の左手に藤沢城趾の案内板が見えて来る。(写真①、写真②は国道から藤沢城趾を望む)付近に駐車場はないので、国道沿いの路肩が広くなっている所に車を止めて登城。登城口からは10分程のプチ登山。登山道は整備されていて迷うことはないが、結構急な斜面をつづら折りに登る。途中倒木があったり、登山道は落ち葉が積もっていて滑りやすいので、軽装でもトレッキングシューズ等は必要。(写真③)尾根筋まで登るとすぐに搦手口を守る小郭と主郭の間に堀切からの竪堀と土橋が確認出来る。(写真④)主郭は土塁に囲まれていて...

城郭攻略情報


2025/08/24 09:33
丹波守炒飯秋鮭尉大盛
中央本線を上諏訪から甲府へ向け乗車。茅野駅を発車後しばらく間を置いて取れました
2024/08/15 10:42
ヒロタカ武蔵守
中央道辰野PA、原PAにて攻略。
2024/03/29 20:36
中務大輔ひぐらし
諏訪大社本宮前にて五平餅食べながら攻略
2024/03/20 08:53
山下相模守正成
中央自動車道、中央道原PA付近で攻略
2023/06/28 23:12
あざらし肥前守
茅野市宮川、神長官・守矢史料館。(❜18・3攻略)

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 天竜式部丞さん 103

 2位 大膳大夫きよかずさん 75

 3位 鹿兵部少輔のぶさん 35

藤沢城の周辺スポット情報

 土塁(遺構・復元物)

 本丸跡(遺構・復元物)

 城跡の標識(あと徒歩7分)(碑・説明板)

 城跡までの標識(あと徒歩3分)(碑・説明板)

 藤沢城跡説明板(碑・説明板)

 城跡までの標識(あと徒歩12分)(碑・説明板)

 藤沢城跡までの標識(徒歩15分)(碑・説明板)

 北条時行御所(周辺城郭)

 ゴンドノ古屋敷(周辺城郭)

 台の城山(栗木田城)(周辺城郭)

 栗木田城(周辺城郭)

 中条の城(周辺城郭)

 (その他)

 鐘打平(その他)

 

to_top
気に入った!しました