小山城(おやまじょう)

icon

00時間

30

icon

城郭基本情報

名称(よみ) 小山城(おやまじょう)
通称・別名 祇園城
所在地 栃木県小山市城山町
天気情報

09/16(火) 降水確率:30%
32℃[+1]23℃[-1] 詳細

地図 マップ周辺の城NaviConYahoo!カーナビ
問い合わせ 小山市教育委員会文化振興課[電話
分類・構造 平城
築城主 小山政光
築城年 久安4年(1148)
主な城主 小山氏
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 国史跡(小山氏城跡)
再建建造物 碑、説明板

城郭口コミ


2025/08/03 23:11HAL2000壱岐守
小山城:新幹線停車駅でもある小山駅から車ですぐのところにある小山城。思川の河畔にある城。祇園城とも呼ばれるそう。空堀などの遺構がそのまま残されており、構造を感じることができます。本丸あたりは、現在綺麗な公園として整備されているので、公園として訪れても良さそうです。

2025/03/05 22:48マグロ常陸介祐平
小山城:鷲城と中久喜城と共に、小山氏城跡として国の史跡に指定されているお城です。国の史跡としての名称や、現地案内板、Googleマップの位置登録など、「祇園城跡」となっています。平安時代の久安4年(1148年)に築城したと伝えられ、小山義政の乱では、自ら火を放ち粕尾城に立てこもり、小山氏は滅亡しています。その後、鎌倉公方氏満により結城氏から泰朝を迎え小山氏を再興させ、代々の居城となっています。天正4年(1576年)に秀綱が北条氏に降ると、北条氏によりお城は改修されたとされています。天正18年(1590年)の小田原征伐後は、結城氏の領地となり、慶長13年(1608年)になると本多正純が3万3千石(後に5...

城郭攻略情報


2023/07/20 18:00
あざらし肥前守
小山市宮本町、須賀神社。小山市役所内の碑とともに小山評定の地と伝わる。城はグーグルマップでは通称の祇園城で表示。(❜18・2攻略)
2021/11/29 16:19
摂政
3月末まで法面保護工事のため立ち入り禁止になっておりリア攻め認定されませんでした。
2019/04/10 21:44
下総守藤次郎
東北本線・水戸線・両毛線:小山駅にて二城同時攻略!
2018/11/06 19:28
陸奥守重真
JR小山駅にて攻略
2016/07/02 14:45
玄蕃頭ヘリオス
小山駅の東口付近で攻略しました。

城主争い

来月度の城主争い戦況

 1位 きくやん中務卿さん 139

 2位 江津之伊予守山ちゃんさん 100

 3位 ひこ太郎主馬首さん 95

小山城の周辺スポット情報

 小山御殿(遺構・復元物)

 堀切?(遺構・復元物)

 ぎおん橋(遺構・復元物)

 案内板(碑・説明板)

 祇園城址の大銀杏(碑・説明板)

 小山評定石碑(碑・説明板)

 駐車場案内(碑・説明板)

 長福寺城(周辺城郭)

 神鳥谷曲輪(周辺城郭)

 琵琶塚古墳(寺社・史跡)

 摩利支天塚古墳(寺社・史跡)

 伝紫式部の墓(寺社・史跡)

 オトカ塚古墳(寺社・史跡)

 国見山(寺社・史跡)

 下野国分尼寺跡(寺社・史跡)

 下野国国分寺(寺社・史跡)

 甲塚古墳(寺社・史跡)

 飯島一里塚(寺社・史跡)

 小山評定碑(寺社・史跡)

 トイレ(トイレ)

 トイレ(トイレ)

 琵琶塚古墳・摩利支天塚古墳・トイレ(トイレ)

 天平の丘公園公衆トイレ(トイレ)

 男女別トイレ(トイレ)

 駐車場(駐車場)

 琵琶塚古墳駐車場(駐車場)

 天平の丘公園・駐車場(駐車場)

 天平の丘公園・駐車場(駐車場)

 しもつけ風土記の丘資料館・駐車場(駐車場)

 琵琶塚古墳・摩利支天塚古墳資料館(関連施設)

 栃木県埋蔵文化財センター(関連施設)

 しもつけ風土記の丘資料館(関連施設)

 

to_top
気に入った!しました