戦国世論調査

三成挙兵のタイミングは?(2016/09/23)


三成は上杉氏とともに家康挟撃を企てたとされるが…

家康が上杉征伐に赴いた隙を衝いて挙兵した石田三成。結果、関ヶ原で敗北を喫し命を落としたが、この三成挙兵のタイミング、あなたはどう見る?

[投票実施期間]2016年09月23日~2016年10月14日


1.大半の豊臣恩顧武将も家康軍に随行してしまっており、遅すぎたと言える。

12%

2.家康弾劾状が全国に通達される時間等を考えると、やや遅かったと言える。

2%

3.家康との距離や毛利家の内部事情を考慮すると、絶妙の頃合だったと言える。

8%

4.秀頼の抱込み、各地の西軍勢力の結集を考えると、やや早かったと言える。

12%

5.家康の動きを封じるには上杉と交戦後に挙兵すべきで、早すぎたと言える。

63%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

式部卿となりのヨーダ(4を選択)
血管論からの判断です
いや、実際難しいですよこれは
ただよく戦う形まで持っていけたと思う

小早川隆景(5を選択)
結局、挟み撃ちできなかった

逆井安房守四郎常繁幸堯(2を選択)
岐阜城の落城早かったし。東海地方の城、押さえられればな、と思う。

出羽守たか丸(3を選択)
頃合いは良かったが、総大将は何としてもつれていくべきだし、進軍速度が遅かった。

左衛門佐土佐金魚丸(5を選択)
挟み打ちを考えると少し早いと考える。

東濃武士でござる(5を選択)
三成の焦りプライドが先走りさせたのではないかと。
黒田官兵衛との確執、意地悪がなければ勝てたかもしれない

【❖】柴崎安房守梁慈朗(5を選択)
家康を甘く見積もり過ぎ、秀吉恩顧を過信して人心の掌握を疎かにし過ぎていた事が主因ではあるものの、家康の体力を削っていく策を取れなかったのは、焦りと自信の無さ所以か。急いては事を仕損じるのみなり。

雅楽頭ちゃのびぃ(5を選択)
家康の軍事力を消費させること、豊臣軍の統率を取ることが必要だった。ただ、三成が一杯一杯で我慢出来なかった面も否めない。

しまっこ谷♪隠岐守(5を選択)
徳川連合軍と上杉の戦いがあって欲しかった。直江兼続も勝つ見込みと準備をして、あの直江状を書いたんだから!

京極弾正大弼ぽて丸(5を選択)
実際、焦って見切り発車した感は否めないと思う。おおまかな展望は事前に立てたのに、細部の戦術は、その場対応の色合いが濃いように見える。

高円寺武蔵守たけし(5を選択)
秀頼を旗印にする時間も稼げたのでは?

takechan.(5を選択)
闘う意志が 見られる五大老は宇喜多氏と上杉氏の二氏だけ西宇喜多東に上杉を持ってして対抗すべきであった!

ソバッソ80.0(5を選択)
家康隊が東進する間に、東海の空っぽになった城を片っ端落とす→福島、山内辺りに領土返すから寝返らせる→内府違いの上条を全面に出し上杉、真田、佐竹、寝返った豊臣恩顧大名が栃木で家康本隊を包囲。

大宮中条右近衛中将凛華(5を選択)
上杉討伐後なら右へ左へ動かされた各将の疲弊や不満も溜まるだろうし

平朝臣井坂右近衛少将貞幹(5を選択)
江戸に攻め込むもう一手が足りなかった。タイミングによっては佐竹を江戸に攻め込ませられたかもしれない。1のタイミングでは家康に潰されて終わり。

弾正忠ちんたん(5を選択)
早すぎ。この辺りが戦下手というところか。徳川vs上杉の成り行きを見てからでも良かった。場合によっては伊達が上杉についたかも。家康ピンチ!真田でトドメ❗

一無庵ひょっとこ斎(5を選択)
上杉との交戦中ならすぐに引き返すこともできず、三成側の勢力拡大もできたと思う。家康が引き返す所を狙って佐竹、真田が挟撃すれば関ヶ原もなかったかも?

ミロク369(1を選択)
加藤 福島ら 美濃尾張派と 石田三成の近江派に分裂された時点で 三成が何を企てても 豊臣方の勢力を二分して 弱めただけ

綱島出雲守八雲(3を選択)
絶妙のタイミングかと。早くても遅くても各個撃破されてたかと。

ひらちゃん(4を選択)
挙兵するタイミングとしてはちょっと早かった。家康たちが会津領に入るまで我慢すべき。

奥州探題大崎侍従政宗(5を選択)
交戦中にはなかなか撤退できんでしょうが その間に東軍方の諸城を攻略すれば

ジョウ陸奥守(5を選択)
上杉と家康が激突してからでしょ!

(=゚ω゚)ノ加賀守(3を選択)
どうしようもないが、ベストタイミングだったと思う

二十六夜神大学頭(5を選択)
徳川が上杉と対峙していれば、1日で決戦が集結する事もなく状況は違ったはず。その結果勝ったかどうかはわからないが…

誠之亮中務少輔(3を選択)
タイミングは良いと思いますよ。
敗因は別。

琉照(4を選択)
結果論だが、結束が弱く、根回しがしっかりされていなかった。

将宗弾正忠(4を選択)

ark主膳正(3を選択)
上杉が伊達とも対峙することも考えると、挙兵はぶつかる寸前のあのタイミングしかない。やはり、事前の動きが勝敗を分けていたと思う。

日向夏隠岐守(5を選択)
遅かれ早かれだと思うが強いて言うなら…ってとこだろうか

1637主計頭gaki(5を選択)
上杉家との連携を計るのであれば、もっと北へ
引きずり込ませないと効果は低いと思う。

キョロ左近衛中将ちゃん(5を選択)
もっとも「その後にどこまで東上するか?」が不明ではあるが…

丸山近江守盛慶(5を選択)
上杉との交戦開始の後は家康はすぐには上方に向かえず、その間に西軍が東海道の諸城を落としながら迫り挟撃が可能となる。

後志守ゆま就(5を選択)
上杉の戦い振りが見たかった。

しんぺー(5を選択)
戦の可能性の無い徳川本拠のど真ん中にいる時に挙兵だなんて、家康に対応する余裕を与える愚策。上杉と開戦する直前がベスト。徳川主力は上杉と開戦、秀頼を担いでその後方より一気に江戸。これでTHE END。

隼人正のぶちゃん(3を選択)
三成に人望が、無さすぎたのが一番悪かった。(-.-)Zzz・・・・

トムトム秋田城介(5を選択)
上杉との開戦まえでは兵力を関ヶ原に移すことが容易に出来てしまう、開戦後であれば1/3は関東に残ったのでは?

柴崎権大納言幸助(5を選択)
小牧・長久手辺りで迎え討つ持久戦を想定しての挙兵なら、途中迄ほぼ狙い通りに進行したから絶妙と言えるが失敗するので、大名たちが留守の東海の諸城を攻め落とす戦いを想定し、もう少し待ちたいところです。

ウッキー(5を選択)
回りの状況を把握しきれなかったのが、致命傷だと。連携プレイが大事

聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(5を選択)
確かに、上杉との交戦中に挟み撃ちにした方が良かった気がする。
そうなれば、嫌でも景勝は戦ったでしょうから…

雅峰刑部大輔(5を選択)
昌幸も「早すぎる」と言っていましたね。

天叢雲修理大夫風歌(4を選択)
自分的には、上杉と交戦してから挙兵すれば良かったと思う。そのタイミングなら、対上杉に兵をさいて、対三成には本体の兵数は少なくて、もしかしたら三成勝利になっていたかも。

参議天才アミバ(3を選択)
タイミングはいい。
後の勝敗は挙兵のタイミングではない。
秀吉の跡継ぎが幼く、政権がまだ不安定なのに武断派を切った人望のなさが原因。
秀次を葬った酬いですかのう。

田上右京進朝清(3を選択)
というより、ここしかなかったというべきか。残る西軍勝利の条件は大谷吉継、福島正則両名の調略であったのだから。

左近衛少将ナルメア(4を選択)
秀頼の出陣が適えば、家康に利はない。

たびまろ(3を選択)
とりあえず3ですが、「絶妙」ではなくて他の「可能性が無かった」‥ 家康ならば三成の動きは読んでいたはずで、三成にはこのタイミング以外の挙兵は無かった‥

左衛門督源氏嫡流末裔@狗鷲(5を選択)
上杉との合戦中に挙兵してたら、家康も引き返しにくかったかな?
まあ家康のことだから、和睦だの奥羽の諸将を使って上杉を牽制しつつ引き返すとか、巧くやりそうではあるが。

毛利豊前守勝永(5を選択)
上杉討伐自体が長期化したと思う(大義名分がイマイチだし、軍勢も寄せ集め)ので、存分に食いつかせてからの挙兵の方が効果的だった気はします。

COMPOCER(5を選択)
少なくとも家康を関東から北に出て上杉と当たってから挙兵すべきだった
三成は東海道を急行し箱根を締め
碓氷峠を真田に抑えさせ
南下して来る家康軍を北から上杉と伊達政宗で追い立てる

黒猫くん上総介(5を選択)
三成としては絶妙のタイミングと思っていたのでしょうが。いくら謀略嫌いといえど敵情を探る間諜は十二分に放つべき。さすれば家康の遅延行軍は探れたでしょうか

征夷大将軍西大寺信誠(5を選択)
準備をしていた上杉に緒戦は頼るのが良い

143 件中 51~100 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード