秀吉は何をすべきだったか!?(2014/12/19)
大坂城復興天守
豊臣秀吉死後、わずか一代で終焉を迎えた豊臣政権。それでは、生前の秀吉はその政権維持のために、次の中でも何を最優先で行っておくべきだった?
[投票実施期間]2014年12月19日~2015年01月09日
1.国力を著しく低下させた朝鮮への出兵をやめておくべきだった。 |
|
2.最大の実力者であった徳川家康を排除しておくべきだった。 |
|
3.家臣団内の文治派と武断派の対立を解決しておくべきだった。 |
|
4.前田利家以外に強力な秀頼の後見役を定めておくべきだった。 |
|
5.世継ぎの秀頼を生んだ淀殿の権限を制限しておくべきだった。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
雲黒斎(3を選択)
短期的には2.だが、いずれ第二の家康が出てきた可能性が高い。家康含む家臣団の力のバランスを保ち、結束を固め、幼い秀頼でも良い統治が行える地盤を作るべきだった。
かいじ備前守(2を選択)
むしろ家康を排除して対決すればかなわないと分かっていたのではないかな?
真田ゆきこ(4を選択)
自分が死んだ後のことを考えて、もっと早く回りを固めておくべきだったかなぁ
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(6を選択)
秀長を亡くし、利休と秀次を殺してしまった時点で、求心力を失った豊臣政権は維持が困難であり、そのため、朝鮮出兵による領土拡大の成功しかもう求心力を維持していく方法はなかったと思います。
課長大和守Ver.B(3を選択)
まぁコレを収めたところでまた違う派閥抗争は起こってたかもですが…
食反田越前守ネ谷シ台(3を選択)
この5択の中では一番有効だと思う。
親戚が少ない身であれば、譜代の家臣の団結が最も大切。
徳川氏の衰退を狙うのは、家康存命中は現実的に無理だと思う。
ドワイト弾正尹緑左衛門(6を選択)
関白秀次体制の強化が必要だったのでは?
kom@ 安房守(6を選択)
5に近いんだけど世継ぎをもっとたくさん作っておくべきだった。
のんたろう雅楽頭(2を選択)
勝てば官軍だけど家康さんは裏切りしてんだよね!豊臣さんの家臣のはずです
古楽侍従広家(6を選択)
秀長よりも早く死ぬべきだった。
牢屋見廻り同心マダオ(6を選択)
秀次の能力は未知数だが、少なくとも秀頼元服まで秀次で政権維持で行くべきだったと思います。
勘解由長官泰右衛門(2を選択)
徳川の世になることから最大の敵は早めになくしておくべき
Chi-Chi蔵人頭(4を選択)
一番現実的に
関白 大神信貫(2を選択)
やはり家康でしょう。
右近衛少将 乱朱(2を選択)
結果、排除に失敗(小牧長久手の戦い)したわけだけど、信長、秀吉と渡り歩いた家康の独壇場になるのが防げたら秀頼までは豊臣も安泰だったかも。
龍胆振守上海(2を選択)
家康を仮想敵とした段階で、何が何でも排除すべきだった❗️
源山城守@ポンコ2…(6を選択)
早い時期から家康のように摂生して、数年でも長生きできれば、体制固めもできて違う結果になったような気がします。
ルイス・フロイス(6を選択)
秀次を切腹させるべきでは無いです。秀次に関わった正室、側室、子女、侍女等を切腹させました。その怨念は政権を危うくします。秀頼の後見として秀次は生かすべきだったと思います。
のなぼ式部卿三太夫Jr.(6を選択)
秀次公に全てを委ねて早々に隠居すべきだった。そうなっておれば朝鮮出兵はなかったろうし、関ヶ原も起こらなかっただろう。
いの37紀伊守虎之助(4を選択)
上杉にしておくべきだったと。また、秀康を養子に出さず、兄貴分の形でおくことが出来ればですが、いずれにしても難しい話です。秀吉に若い頃の度量の広さがなくなった時点で、何をしても滅ぶ運命だったとのか、と。
鶴亀仙人(1を選択)
とにもかくにも余計な仕業でした。何の特もなく文治派と武断派の溝は深まるは家康は傷まずと狂った秀吉の大失策でしょう。
まさと安芸守(6を選択)
もっと早く子供を作るべきだった
右京大夫トトロくん(5を選択)
何の権限も持たない者が、専横した結果の事。でも淀君は結果として、父母の敵討ちをしたのかも知れない。
イダッチ内膳正ヨッチャン(4を選択)
後見役というか、幕府のような、頭が不在でも機能する体制作りを行うべきだった。
摂津守六文銭のだい!(6を選択)
朝鮮出兵と文武対立が、大きな火種になったと思います。家臣が疲弊しきったうえ、内輪揉めを起こしていることをもう少し把握して、手を打つべきだったと思います。
不破右近衛少将(3を選択)
譜代の家臣がいないと言う欠点は重々承知していたはずなのに基盤固めを怠ったのが最大のミスだと思う。しかし一番の原因は秀長を喪ってしまった事。その後力を持った長老がいなかった事だと思う。
ホルニッセ(6を選択)
羽柴秀次を処分せず、当初の通り後継者として二代目を継がせるべきだった。秀次事件こそが豊臣政権の終わりの始まり。
田南部弾正忠惟長(3を選択)
武断派と、文治派の戦である、関ヶ原合戦が家康の天下取りの道具として、利用された形となった。奉行達の能力と加藤、福島を筆頭とした武将が協力すれば、秀頼を長とした政権ができた。
我こそは眞田左衛門佐幸村(1を選択)
朝鮮に挑戦しなければ、文治派と武断派の対立激化も無く、家康に付け入る隙も与えなかったはず。但し、幸村の活躍の場もなくなるかも…。
綱島出雲守八雲(2を選択)
家康の存在が豊臣家崩壊に繋がった気がする。
まさ宮内卿猛虎(6を選択)
家康の様に経歴捏造しても、征夷大将軍を貰う事が一番と思う。だが貰えず、関白止まりで有った。叉、列強大名の力を削ぎ落としていれば、もっと政権存続も長かったでしょう。
キャラメル大宰大弐マキアート(1を選択)
あれほど官兵衛が言ったのに…(>_<)
【D】布施伊賀守国重(6を選択)
身内をもっと信頼すべきであったと思います。
近江守Silvine(6を選択)
秀次を後継者にすべきだった、というのはどうでしょう。
蟹が食べたい征夷大将軍クララ姫(6を選択)
当時の状況下では、徳川を排除なんかできないし、前田以外の実力者も見当たらない。滅ぶさだめだったと思います。あえて言うなら関ヶ原で秀頼を出陣させていれば…。そう考えると淀姫は大罪人どすな~。
くろがね屋右近衛大将飛龍(6を選択)
三成に代わる親衛隊を設けておくべきだった。
ミーです越後守(5を選択)
親バカの母親は周りが見えてないです。またその取り巻きも悪い。
帰蝶姫因幡守(6を選択)
若い内に世継をたくさん作り、豊臣の確固たる政権を保持すべきであった。
兵部大輔長門喫茶(3を選択)
内部分裂で豊臣家は崩壊したと思う。二派が対立しなければ関ヶ原も起きず、家康も切り崩しに苦労して寿命が先に来たかも。
しもししゃも(3を選択)
結局、建武の新政と同じ轍を踏んだのではないかと思う。
天下統一に貢献した
酎)渋川大和守レモンサワー(6を選択)
跡継ぎとして関白秀次を育成しておれば武断派と文治派の調和も取れたと思います。家康も寿命との戦いで焦ったでしょう。秀吉に後継者がいなかった事が最大の不幸です。
アンパンマン(1を選択)
一門衆の少ない秀吉は信頼できる家臣団を作っておくべきだったが、朝鮮出兵で家臣団の対立は決定的なものになった。そしてその対立を家康に利用されてしまった。また外征は秀吉の人望も落とした。
フー甲斐守(5を選択)
「我が子が助くるに値するなら助けてやってくれ。助くるに値しないなら、君自らとるべし」と言って諸葛亮に一生の忠誠をその身に刻んだと言う玄徳の逸話を
思い起こすべきだった。
あるま治部丞次郎(1を選択)
だからといって豊臣の世が続いたとは思えませんが。
銀英6阿天暮郎(1を選択)
無名の師は自らを滅ぼすだけ。文治派と武断派の決定的な亀裂が入るのを避けられるのも大きい。
ドン・ティファニー(1を選択)
晩年の ご乱心は恐らく 人心も 遠ざけたのではないかなと。
遠い異国の半島へ つかわされた人々をおもうと…(TT)
はやゆうけん上野介(6を選択)
大大名を次々に失脚させておくべきだった。
泉地淡路守ばっかんまん(1を選択)
朝鮮出兵は、やはり無謀だったかと。それによって、多くの有力大名の心が離れて行ったのか。
黒田治部卿走兵衛(6を選択)
おねとの間に世継ぎを作っておくべきだった(^o^)/~~
【隠者】史学会帰新参(1を選択)
武断派と文治派の対立悪化は朝鮮出兵が原因。
さらに出兵の失敗により軍費を消耗したりや武功を上げた武将に十分な論功行賞できなかったのも痛い。
218 件中 151~200 件目を表示中