戦国世論調査

四国征伐が実現していたら…(2016/05/17)


岡豊城(高知県南国市)跡からの眺め

本能寺の変によってすんでのところで織田信孝による四国征伐を免れた長宗我部元親。では、本能寺より前の段階で四国征伐が実施されていたら、元親はどのような運命をたどった?

[投票実施期間]2016年05月17日~2016年06月02日


1.徹底抗戦を選択し、最後は織田の大軍に攻められ自害して果てた。

24%

2.抗戦の後に降伏し、所領は没収されたが命だけは助けられた。

16%

3.交戦前に早々に降伏の意思を示し、土佐一国のみ安堵された。

21%

4.信孝の軍勢を各地で撃破し、織田勢を四国から追い払った。

8%

5.領内各地で籠城し持久戦を戦ううちに本能寺の変が起こった。

26%

6.その他

1%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

野呂利左衛門督休三(6を選択)
当時、実質土佐一国の支配。敗北すれば武田のように滅亡は免れないところだが、派遣予定は信孝の寄せ集めの軍。信長はどこまで本気だったのか。毛利が屈服すれば長宗我部もと考えていたか。

逆井安房守四郎常繁幸堯(2を選択)
長宗我部側は、交渉役の明智光秀に阿波国は譲るからと撤退し、その上で征伐や土佐一国だけの大名はやめてくれないかと交渉していたが。。。

iCastle周防守SE2(5を選択)
秀吉の中国攻め完了前に四国征伐開始となれば、侵攻経路が限定されるから長宗我部側の抵抗も激しかったはず。短期決戦にならないと思うので、本能寺の変までもつれ込む可能性は十分にある。

治部卿いなばんちゅ(2を選択)
かなりの抵抗はするが、やはり数には勝てず負けてしまう、滅ぼされる既で助かるような…

立川木工助(5を選択)
しぶとく粘りそうな気がする、土佐の国衆から四国統一目前まできたからには簡単には諦めないでしょう。

【葵】毘沙門天剣士尾張守(4を選択)
信孝では仕切れないのでは?

佐藤隼人佑好信(3を選択)
豊臣の四国征伐と同じような流れになった可能性が高いと思われる。

大将が信長ではなく信孝、という時点で消化試合

弾正忠羅衛門(6を選択)
最初から降伏の意思を示して焼き土下座しただろうし、それでも所領没収の上追放だったろうし。

田南部弾正忠惟長(6を選択)
元親は信長と好を通じようとして信長に拒否られてるのだから、信長は元親がどう答えようが滅ぼすのみかと

平朝臣井坂右近衛少将貞幹(6を選択)
抵抗したら許されるのか、抵抗しなくても許されないのか、正直全く見えない。
臣従が許されずやむなく抵抗して、本能寺の変かな。

島津大隅守龍伯(4を選択)
四国討伐軍は本能寺の変がおきて3分の2以上逃亡したらしいので士気は高くなかったので地域密着系の長宗我部に軍配が上がると思われます。

♨️左衛門佐紺絹地六連銭(5を選択)
織田の大軍を迎えようとも、一領具足と土佐武士の勢いで、各地で善戦を繰り広げたことでしょう。そうしているうちに、信長死亡で信孝軍に完勝するでしょう。

孔明(1を選択)
もう出遅れだと思う。

パパ刑部卿たこ(3を選択)
早めに降伏すれば、信長は有能な人間は味方にしていたため、まずは土佐一国は安堵されていたと思う。また、それ以後も功績を上げ続ければ四国全土も任されたかも知れないですね。

田部朝臣土持安房守(6を選択)
5の変化系。ゲリラ戦も選択し、強行すると損と思わせる戦略で土佐+αを落としどころの和睦を目標として動くと思う。本能寺が発生しない率は高いと思う。

玄蕃允晴孝(5を選択)
信孝が四国に上陸していたら秀吉は天王山で戦えず光秀対家康になっていたかも。

もっくん勘解由長官3号(1を選択)
信長は、敵を許さないからね。降伏できないだろう。家来の裏切りで武田と同じ運命

柏木常陸介マサカド(6を選択)
史実での四国国分の時点(1585年夏)で言えば、長宗我部勢は織田勢を含む他勢力と四国各地で交戦中だと思います。

そくお筑前守温泉(4を選択)
織田信孝では、長宗我部軍には勝てなかったのでは。

各務原武蔵守(5を選択)
最近では、四国征伐こそが光秀謀反の原因とも言われてますからね。

【❖】二代目にゃ~(5を選択)
本能寺の変前は毛利との対峙の真っ最中だし、四国に軍備集中と言う訳には出来ない筈…案外一度や二度は四国から追い落としたかも…

高尾山武蔵守(1を選択)
信長は抵抗する者わ決して許さない人だから最後わ自殺しかなかった

ひで(6を選択)
圧倒的な兵力で各地で撃破され、最期は所領没収の上、切腹かな

主水佑はじめました(5を選択)
ここは歴史に大きな変化を産み出さない…かもしれない…
信孝がガタガタになって清洲会議のに影響は出そう

(1を選択)
そうなると本能寺の変がない可能性がある為、徹底抗戦でしょ
数で勝てないので最後は自害

備中守久太郎(4を選択)
希望的意見ですが、まんざらあり得ると思います。補佐役の丹羽長秀は慎重派、津田信澄は扱いづらい。不慣れな地理で
三好康長の懐柔策頼り。紀州はいまだ不安定。一領具足の底力が発揮されたのでは。なんて。

鬼義重常陸介いわちん(6を選択)
信孝軍と多少の戦いはあったろうが、本能寺がおこるとはわからないはずだから、信長までこられたらと思って早めに降伏したと思う。ただ、信長がどういう判断をしたか読めない。

もきち左大臣 九州4/20(1を選択)
秀吉だから許してもらえてけど、信長なら攻められて自害という結末は他の大名と同じだと思う。

鎌倉五山勘解由長官建長僧堂(2を選択)
信長なら所領没収は免れない。
命があるだけラッキーかと。

土居式部大輔宗瑞(1を選択)
敵対する勢力は、徹底して排除するのが、信長流なので、このパターンになりそう!

うにまる(5を選択)
開戦は回避できないとはいえ明智軍としてはより行動しやすくなるので

ジオング大蔵卿瑞雲(6を選択)
信孝を一度は撃退し、阿波公方を担ぎ出して、一抹の正当性をアピールする。
ただ、それもながつづきせず、結局は、史実と似たような感じになる。

相模守愛洲久忠(2を選択)
まともに戦ったら敵わない。なにがしかの降伏勧告を受け入れる形でしょう。

いのはな屋兵庫允09b(5を選択)
起こり得る事が起こる。とすれば。

ソバッソ80.0(5を選択)
現実的やと。本能寺の変を光秀さんが事前準備してたら、①本能寺の変で信長シバく②そのまま長宗我部が堺へ上陸③毛利ーニョと羽柴挟撃④明智機内制覇⑤メデタシメデタシ。

ジョウ陸奥守(6を選択)
本能寺の前に四国遠征が開始されていれば、光秀は中国ではなく、四国へ応援に駆り出され、本能寺の変は起こらないだろう? 長宗我部は、土佐の半分かな!

いちごう(1を選択)
やはりこの線ではないかな!?

中務大輔真銀(6を選択)
本能寺の変自体が長宗我部救済の策だという説もあるし、仮に信長を討つ機会が無かったとしても光秀が命懸けで本領安堵くらいで治めたんじゃないかな~

カエズ常陸介ガリュキ(3を選択)
どっちにせよ多勢に無勢

ドラガン尾張守店長(1を選択)
鳴かぬなら殺してしまえほととぎす、基本的に信長公は抗戦した敵を滅ぼす。

猫夫人(1を選択)
悲しいけど多分こんな感じやろなあ。
信長が命助けるとは思えん。

九戸左近将監政実(5を選択)
明智光秀の謀反は、長宗我部征伐を防ぐ目的もあったということを何かの文献で読んだことがあるので、本能寺の変は避けられなかったと思います。

志摩守すとんぴぃ(5を選択)
本隊が来るまでは意外と土佐までたどり着くのが手間になりそう

伊能外記忠敬(1を選択)
信長の気性だと、禍根を断つ意味でも処断されるかもしれませんね。

キク(1を選択)
武将の質・戦力差を見ても、長宗我部に勝機はなし…。毛利と九州勢と手を結べればあるいは……だか、まずその手は無いであろうと。

玉山左衛門佐晴弘(3を選択)
そもそも、秀吉の四国征伐前に隆景を通して和議を模索しているので最初から交戦するつもりはなかったのは事実。しかし助かったかどうかはあやしい。

drary中務少輔(3を選択)
光秀が土佐一国を安堵するよう頼んだであろう。信長が聴き入れるかはどうかだが。

楠木美濃守五郎衛門(1を選択)
和平から急変しての征伐という流れからして、徹底抗戦は必至かと。信孝で芳しくなければ、違う兵団を投入してでも、優位な展開に持っていき、最後は本体を率いて粉砕…かな。

左衛門佐土佐金魚丸(4を選択)
そうであってほしい。

なまず(2を選択)
所領復帰を条件に、中国攻めの先鋒を命じられたのでは…山中鹿之助のように

119 件中 1~50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード