毛利元就が長命でなかったら…(2014/12/15)
毛利氏最大版図〔画像提供:戦国のすべて〕
長寿をまっとうしたことによって、中国地方に広大な版図を築いた毛利元就。では、元就が長命でなければ中国地方の勢力図はどうなっていた?
[投票実施期間]2014年12月15日~2014年12月27日
1.元就不在でも毛利両川が支えた「毛利家」が覇者となった。 |
|
2.元就台頭前には山陰に君臨した「尼子家」が覇者となった。 |
|
3.中国地方の名門「大内家」が諸国を切り取って覇者となった。 |
|
4.梟雄と言われた「宇喜多家」が著しく台頭して覇者となった。 |
|
5.群雄割拠が続き、中央から進出した「織田家」に呑み込まれた。 |
|
6.その他の勢力 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
綱島出雲守八雲(1を選択)
理屈抜きに「三本の弓矢」の教えを子供達に伝えたい。(未だ幼児)
宇賀耶式部卿(5を選択)
兄弟仲がよかった訳じゃないからね。
鶴亀仙人(5を選択)
元就が中国地方を平定し
アッツ中務卿蝦夷守(2を選択)
尼子家は毛利と大分拮抗していた様なので元就がいない状況では中国地方制覇はむずかしいかと
式部卿となりのヨーダ(4を選択)
これはわからないなぁ とりあえず一票
黒猫くん上総介(5を選択)
元就が史実よりも早逝ならば両川態勢も無く、大内派、尼子派、独立勢力の小競り合いのまま。その状態で織田家に勝てる道理がない
小早川隆景(1を選択)
小早川隆景がいる限り、毛利の覇者は揺るがない!
かわうそ(5を選択)
1は、元就の薫陶を受ける機会がないため無理
2は、尼子晴久没により不可能
3は、陶隆房の反乱のため不可能
4も、可能があるかも…
6は、微妙…
消去法で5かな?
天方民部少輔某(5を選択)
人材が豊富な中国地方を纏めるのは至難。元就ですら全て掌握した訳では無いものの頭一つ抜けて居た気がする。尼子経久がもう少し遅く産まれていればあるいは…
いえろーまん左京大夫(2を選択)
出雲出身者としてはこうであって欲しい。
玄蕃頭晴信(6を選択)
黒田如水に期待!
語りイタチ(6を選択)
サンフレッチェは、生まれなかった。
九二彦(2を選択)
尼子が地味に 勢力を拡大していったのでは。
龍胆振守上海(5を選択)
信長の天下統一が実現したな!
バス殿相模守(5を選択)
元就がいなければ、両川もあのような武将に育たなかったのでは
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(1を選択)
毛利家の最大の危機ともいうべき、郡山合戦以前に元就が亡くなっていたらわかりませんが、もし、元就が短命であったとしても三兄弟がお互いに助け合っていってほしいという希望も込めて1を選びました。
宮内卿あさよし(5を選択)
毛利元就は一説では騙すは裏切るは評判が悪かったそうです。従って、もし短命なら中国地方平定が遅れ信長にやられてたと思います。
一夢庵雅楽頭源内(6を選択)
毛利って元就だけで元就が長命だろうが短命だろうかいずれ消え行く定め。現に維新の時、薩摩や土佐などは殿様が方針を示したが長州は
下級層が頑張っただけで殿様は?
庄内尾張守矢田(2を選択)
尼子氏が勢力拡大し、織田信長に対抗した。
カド権中納言まつり(5を選択)
尼子、大内の小競り合いが続き、織田の進出で一気に呑み込まれてたでしょう。毛利は織田の配下で生き残りそう。
甑岩式部卿正頼(1を選択)
『長命』がどこまで指すかによると思いますが…
厳島の戦い以降は、優秀な息子達だけでもある程度いけたと思います。
左近衛大将忠三郎(5を選択)
簡単に飲み込まれるだろうけど、その後の秀吉は無かっただろうな。
鎌倉木工頭鬼武丸(1を選択)
吉川、小早川の名声も高い。
井伊兵部少輔直政(2を選択)
山中鹿ちゃんの願いが月に届いて尼子家復興が叶うんじゃないかな♪
明石右大臣則実(2を選択)
厳島合戦までに元就が生きていなければ毛利家の台頭はなし。そうなると尼子新宮党は健在なので、石見銀山を確保していた尼子氏が有利かな。
ヨッチ(5を選択)
多分そうなったと思います
きょんた右近衛少将(1を選択)
元就は覇権より毛利家の存続を望んでた人なので息子たちにも受け継がれていたと思います
毛利両川がいればこその毛利家繁栄
吉川元春、小早川隆景が長生きしてたらなぁ〜
三河守ろく(1を選択)
何歳まで生きたかにもよるけど、3兄弟が元服してればまず毛利家かなと。
誠之亮中務少輔(5を選択)
元就だから中国の覇者になった!
せしえもん中務大輔(6を選択)
どの程度短命と設定するかで随分答えは変わりそう。
黒田寛平(1を選択)
毛利両川強し
築木原弾正少弼(4を選択)
毛利両川の力は大きいですが、やはり元就様あっての毛利家ではないでしょうか!!そして宇喜多直家&秀家父子がまるっと中国地方を治めてしまいそうな気がします。
木工允ぼくぜん(5を選択)
長寿でなければ、版図はそこまで広がる可能性は低い。となれば尼子残党その他勢力の割拠となり、各個撃破で織田の餌食に。
前中務少輔スマイルザムライ(5を選択)
それぞれ盛衰はあるにしても、最終的には……って感じですかね。
【麒麟】大宰帥しらいとはま(2を選択)
歴史に若しはないが…
敢えて選ぶなら
尼子経久率いる尼子氏が
中国の覇者に為ったと想う
肥前守にゃん太(6を選択)
三つ巴紋の赤松氏という選択は如何に。悪党赤松—円心—則村の末裔なのだから。やはり某ゲームメーカーや大河の影響かな。
松寿修理亮(5を選択)
元就公が中国勢力を1つにまとめたことは、やはり不可欠だったと思います!
タタキ武蔵守(5を選択)
大内と尼子で拮抗した状態で織田に呑まれそう
雲黒斎(5を選択)
起伏が激しいため群雄割拠が続くが、起伏が激しくとも数の勢いがある織田家に呑みこまれた。むしろ、もう少し長生きしたていたら・・やはり天下を狙わないという姿勢は変えなかったか⁉︎思いを巡らせるのもイイね!
尼子民部少輔晴久(2を選択)
毛利元就が短命且つ尼子晴久が長命だったら、尼子家の台頭は間違いなかったと思われる。
尼子晴久の各地への遠征とその時々の事案への対応を見る限り、第二次毛利征伐は確実。
能登守あるて(6を選択)
基本は3番でしょうけど、中央で言う桶狭間みたいなモンを起こしそうな宇喜多や、豊後の大友辺りが絡んでくるとわかんないですねぇ…
結局、群雄割拠のままで中央勢力に飲み込まれそうですが…^^;
フー甲斐守(2を選択)
尼子家の当時の勢いと経久の謀略に周囲が圧倒されたと思うから。
アンパンマン(5を選択)
元就は英雄と言うに相応しいが、他はしょせん小物。信長、秀吉が来るまで内輪揉めしてるだけだったでしょう。
釧路守空飛ぶムカデ(6を選択)
陶がそのまま支配してたのではないかと
(6を選択)
割拠が続くのは5と同じですが飲み込むのは必ずしも織田家とは限らないような…。
但馬守さすけ(5を選択)
毛利がまとまりそうにないので織田にやられると思う
課長大和守Ver.B(5を選択)
小競り合いをしてる間に…というのは某野望系ゲームでよくありました(笑)
各務野美濃守ケケン(4を選択)
期待を込めて❗
勝てば、官軍でしょう⁉どんな人だって✨
しもししゃも(1を選択)
そもそも両川がスゴすぎだから
【隠者】史学会帰新参(1を選択)
元就がいつ死んだかで全然違う。厳島の合戦の後に死去していたら、尼子晴久亡き後の尼子家ではとても毛利に対抗できず、厳島以前に死去なら陶や尼子がどうなるかで色んな可能性がある
129 件中 51~100 件目を表示中