桶狭間から生還していたら…(2015/07/03)
桶狭間古戦場伝説地(愛知県豊明市)
桶狭間で織田信長の奇襲を受け、あっけない最期を遂げた今川義元。もし桶狭間で義元が窮地を脱し退却に成功していたら、その後どのような展開になった!?
[投票実施期間]2015年07月03日~2015年07月20日
1.駿河で体勢を立て直し再度出征し、尾張を蹂躙して信長を討ち取った。 |
|
2.西進の方針を転換し、三国同盟を破棄して東の方面へ触手を伸ばした。 |
|
3.敗戦によって戦自体への興味を失い、日々遊興にふけるようになった。 |
|
4.松平氏ら国人の独立の動きが強まり、領内掌握だけで手一杯となった。 |
|
5.再度大軍で尾張へ攻め込むものの、再度信長の勇戦により退けられた。 |
|
6.義元・信長ともに互いの実力を認め合い、両国の間に同盟が成立した。 |
|
7.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
伊達駿河守景宗(1を選択)
油断したとはいえ、生き残れば大軍を持って織田勢を圧倒したと思う。奇襲成功前は圧勝してたからなおさら
いのはな屋兵庫允09b(1を選択)
当時の国力の差を鑑みれば、短期間で立て直しをはかり、目的を尾張殲滅のみに絞れば統率と軍力の差が浮き彫りになるかと。
★ギター★(1を選択)
再出陣は信長の首を獲るつもりで出てくるだろう。信長を舐めきっていたが、二度目は油断なく徹底的に征伐すると思う。
京極弾正大弼ぽて丸(1を選択)
圧倒的に①でしょう。元々は優秀な支配者な訳で、油断しなければ討たれる目は皆無。加えて圧倒的な勢力差。信長さんに二度の幸運はあり得ないでしょう。
四つ葉武蔵守すみれ(1を選択)
今度は用心深さが違うと思います。
ラッキー後志守マロ(1を選択)
立て直したら、2度目は失敗しないと思う。
うつけ大宰帥麺喰丸(7を選択)
逆に、信長に攻め込まれた。
つん大膳大夫(7を選択)
弱国に負けたレッテルを貼られ、他国からの評判ガタ落ち、他国からも攻めらる
とど主水佑(1を選択)
二度奇襲は食らわないでしょ。
日高守カンピオーネ!(1を選択)
東海一の弓取りがこれで終わらせるはずがない!
パパ兵部卿たこ(5を選択)
歴史からの流れからすると、やはり、最後は信長に敗れる事になると思います。
てる(7を選択)
他から、狙われるようになる
Hanbey美濃守(7を選択)
混乱に乗じて、甲斐の武田家、相模の北条家、が駿河に進攻、三河の松平家が独立し尾張の織田家と同盟、衰弱した今川家は滅亡する。
*武蔵守えぶぅ*(1を選択)
3はないでしょw後世のキャラ付けに影響され過ぎwww
ウオッカ能登守(7を選択)
1か5と思いますが、少なくとも信長の天下統一の動きはかなり遅くなったと思います。
フレデリカ.G(7を選択)
武田に蹂躙された
大久保遠江守常源(4を選択)
雪斎禅師さえご存命であれば、この様な事にはならなかったろうに!
KHガゼル(7を選択)
まあ色々あって結局秀吉が天下をとり秀吉のおとぎ衆になる事間違いなし!
駿河守アパテ(1を選択)
義元の死以外に三国同盟瓦解の理由が思い付かないので2はない。三国同盟が健在な以上西に拡張するしかないので6はない。3はなさそう。4は正直わからん。1か5なら、1を選ぶ。「討ち取る」かは知らんけど。
三鞭弾正忠永翁(7を選択)
体制を立て直そうとするも雪斎がいない痛手もあり国力低下のまま数年後に戦国時代に飲まれる。
ごん(4を選択)
義元のイメージが固定化しているので想像が難しいが、当時の小国尾張に負けたとなれば、良い方向に行かない様に思う。
小早川隆景(4を選択)
家康は大人しく従わなかったと思う
鷲羽武蔵守りく(7を選択)
体勢を立て直すも弱小大名に負けたことで三国同盟が破棄され、武田、北条に攻めこまれて今川家は滅亡。
聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(4を選択)
松平は独立し、三国同盟は武田から破棄されて、てんやわんやだろうなぁ。
黒猫くん上総介(1を選択)
普通に当時の国力差を考えるとコレ。大穴で3もあり得る
ありまの使用人左衛門尉ちゃん(7を選択)
松平は独立するだろうが、強大な勢力は維持したと思う。
薄緑丹後守(4を選択)
信長や他の大名に中から崩されて 結局何処かのタイミングで討たれたと思う。
出羽守たか丸(4を選択)
雪斎禅師のいない今川に家康が戻るとは思えない。三河武士の結束も確認して岡崎に戻る。
【隠者】史学会帰新参(5を選択)
義元が脱出できても桶狭間で今川方は有力武将を多数失う大敗である。しばらくは尾張攻めは無理でその間に信長が尾張を完全に平定すれば、義元に負けないくらいの国力を持てる。
カンパネルラ(6を選択)
義元も信長も戦国の巨人。共に情報収集能力、先を読む力を持っていたので、戦わない道を選んだと思う。
関東管領右大臣グンシン(1を選択)
しばらくは戦は仕掛けず領国経営&作戦立案の見直しに専念しそう。
しかし部隊長クラスも完全に残っているので、また攻め込むのは間違いないと思う。
織田右京大夫青龍(5を選択)
桶狭間が単にラッキーだった訳ではないことを、その後の歴史が証明している。何時今川が攻めてきても、結果は同じである。
本庄治部大輔道倫(4を選択)
有力武将を多数失った影響は無視できないのではないか?
松本弾正少弼龍伊(1を選択)
再戦したら
いくら信長でも
今川軍には勝てない
と思われる
たこうえもん(1を選択)
こうなって欲しい。
希望です。
木屋(1を選択)
生き延びて体制を立て直したら、かなり勢力を拡大してただろうなあ。
志摩守ニコちゃん(4を選択)
滅亡は、何しても避けらけれなかった
鳥羽釆女佑宏(7を選択)
義元を倒せなかった時点で信長の負けみたいなもんでそのまま尾張侵攻を続ける。
御壁信濃守ポン助(7を選択)
大軍での尾張侵攻はなく国境あたりでの小競り合いが続いた
かったん(5を選択)
新体制は出来なかったので返り討ちにあっていたと思われる
べんじ(3を選択)
大内氏と同様に家臣に滅ぼされたのではないか。
(1を選択)
朝比奈泰朝、松井宗信、岡部元信らの有力部将が健在なら充分可能かと。しかし度々の出征で国人らの恨みを買うと4の可能性もあると思います。
伊勢守ノレパン三世(1を選択)
油断がなければ1かなぁ···。
まさむね(1を選択)
二度とあんな隙は見せない。
千載一遇のチャンスを生かすからこそ、天才信長。
出羽藤光(1を選択)
義元本隊以外の主力は破竹だったし わざわざ駿河に引かなくても尾張攻略できた
春日弾正忠虎綱(1を選択)
駿河に戻ることもなく、かと
庄内尾張守矢田(4を選択)
元康が岡崎に入り、西上は難しくなった。
式部大輔こしまう(1を選択)
優秀な将で、かつ、圧倒的な兵力、資金力の差があったわけだから、義元さえ生きてれば周囲の干渉は簡単に跳ね返すし、信長に二度目はないでしょう。
綱島出雲守八雲(7を選択)
奇襲に失敗した信長は家臣団に見くびられ、戦で絶たれる前に謀叛で討ち取られる。結局、今川勢が尾張を蹂躙する前に「本能寺の変」ではなく「熱田神宮の変」なるもので早期決着。清州無血開城。さて主謀者は?
【三七郎】あきちい播磨守(1を選択)
海道一の弓取りと言われた義元公なら二度の失敗はないでしょう
152 件中 51~100 件目を表示中