三英傑、最も運に恵まれたのは?(2015/04/06)
提供:戦国のすべて((C) 諏訪原 寛幸)
戦国乱世を終息させた3人の英傑。その実力もさることながら多くの幸運にも助けられ偉業を成し遂げた3人だが、中でも最も運に恵まれたと思う人物は?
[投票実施期間]2015年04月06日~2015年04月30日
1.武田・上杉両氏の病死などに助けられた「織田信長」。 |
|
2.主の急死を契機に天下に名乗りを上げた「豊臣秀吉」。 |
|
3.幾多の困難を凌いで全国統一を果たした「徳川家康」。 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
かんべえ(1を選択)
1.織田信長
2.豊臣秀吉
3.徳川家康
の順です。
ぴょんさん(3を選択)
織田と豊臣でついてこねた餅を食べたと言われた徳川が強運だと思います(長生きだし)
マリオ左衛門督66(3を選択)
幼少気からの幾多の困難を乗り越えてかつ泰平の世を築き上げ、徳川300年の礎を作り上げる健かさをもつ。
運と実力を同時に持った戦国武将。
兵部大輔長門喫茶(2を選択)
百姓から天下を取ったのは運が強かった、とも思う。信長の死んだタイミングも絶妙だった。運も実力のうちかなあと。
刑部少輔冬将軍(2を選択)
幸運なくば天下人までなるのは難しいでしょ
四つ葉武蔵守すみれ(3を選択)
あのタイミングで信玄が死なずとも織田家は残っただろうが徳川家はどうか?桶狭間、三方ヶ原、伊賀越えなど、天運が味方しなければ覇業は成せなかった。
アンパンマン(2を選択)
信長は力強く、家康は辛抱強く、運を引き寄せたと思う。秀吉は頑張ったけど運が良かった。
天方民部少輔某(3を選択)
本当に強いて言うなら…ですが(>_<)そもそも全員運を手繰り寄せる実力と手腕を擁していたから…。
せしえもん中務大輔(1を選択)
何をもって幸運と見做すかによっても異なると思うが、人質や家臣としての不遇な経歴もなく、ある意味ほぼ自分の意のままに自らの采配で人生を全うできたのだから幸運なのでは?
ソバッソ80.0(2を選択)
時の運、人の運、天の運全てに恵まれた方だと。ただ権力を得てからの身の振り方が残念。僕もそうならないよう気をつけよう。
カイロ織部正(3を選択)
やはり、家康。家臣はおろか命運、子宝にもにも恵まれてるから。
志摩守ニコちゃん(2を選択)
好機を逃さなかった秀吉が、最強の運を持ってます!
マウリア左近衛少将(3を選択)
信長は、どんなときも自分の才覚でのしあがった
秀吉は足軽から太閤に、信長に仕えられた強運はあると思いますが
家康は信長や秀吉が次々に死んでくれたからこそ一大名が覇者に棚ぼたです
日向夏隠岐守(1を選択)
他2人は信長についていくため努力をした結果だが、信長は数々の幸運と機を逸しない的確な判断が1地方の小領主からのし上がった要因だと思うので。
大久保遠江守常源(3を選択)
問答無用。
お気楽左京大夫観光気分(1を選択)
切り拓いたのは信長でしょう。
鎌倉木工頭鬼武丸(2を選択)
誰よりも、運を見方に付ける努力をしたから。
ワッキー(2を選択)
農民から武士になったから
弾正少弼謙信&信玄(2を選択)
家臣ゼロから天下人は、凄い!
(2を選択)
どう考えても最も運が良いのは秀吉だと思う。
宮内卿あさよし(2を選択)
難しいけど、やっぱり農民からのスタートでは、運がとても必要かと思う。
方縣宮内卿景暎(3を選択)
武田の病死で命拾いしたのは信長じゃなくて家康。
秀吉の世継ぎ問題で体制固めされなかったのも吉。
かな?
明石則実右大臣【二つ雁金】(3を選択)
信長、秀吉が自分より先に死んだことこそが最大の運の良さかと(笑)
那賀大蔵丞景業(3を選択)
運で言うなら家康公でしょうね。
太政大臣dougen(2を選択)
本能寺の変がなければ、秀吉の天下はあり得ない。
古楽侍従広家(3を選択)
タイミング良すぎ
バス殿相模守(2を選択)
運だけなら他に居そうだけど、限定の中では秀吉でしょ!絶妙のタイミングで枷が取れた。信長の死が早くても遅くても、後の秀吉は無かったのでは?
井伊兵部少輔直政(3を選択)
遺訓そのままの答えでしょう。終わり良ければ全て良し♪
伊勢守ノレパン三世(2を選択)
下層階級の出身でありながら 関白まで登り詰つめたのは、やはり神憑り的だと思います。
今川治部大輔義元(2を選択)
信長のことで出世もそうだし、信長の死をきっかけに運にとっても恵まれている。
130 件中 101~130 件目を表示中