戦国世論調査

架空シナリオはアリ?ナシ?(2024/05/27)



時代小説や歴史ゲームでよく見られる、「織田信長vs.伊達政宗」のような架空の対戦シナリオ。 アプリではこれまで、原則史実に基づいた合戦イベントを開催しているが、合戦イベントにおける架空シナリオ、あなたは「あり」or「なし」?

[投票実施期間]2024年05月27日~2024年06月30日


1.アリ

43%

2.どちらかといえばアリ

24%

3.どちらかといえばナシ

17%

4.ナシ

14%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

菊一文字♡兵庫頭(1を選択)
史実でなくても特にこだわらない
「たられば」が面白い

とうもろこし(3を選択)
合戦イベントは史実がいいです。歴史の勉強にもなります。全ての合戦をやって、やることがなくなったら架空でもいいです。架空シナリオに興味がないわけではないので、投票形式などで皆さんの妄想を拝見したいです。

小山四郎常繁(2を選択)
コレは合っても良いかな、と。
そのゲーム感・観というか。無双シリーズ、シミュレーションゲームですねぇ。
本アプリでも、解説あれば、仮想を付け加えても良いかとは思います。

たぬき内匠頭(1を選択)
あくまでもゲームですから

ジョージ左兵衛督(2を選択)
おもしろいからあり。

楠円心(4を選択)
発想的に面白いけれども緻密に突き詰めたストーリーは興醒めになります

なっち(1を選択)
もしもというテーマにはロマンがある

近鉄蟹江West大和守飛島(1を選択)
関ヶ原の戦いで、東軍へ寝返った小早川秀秋。
徳川軍の兵力も使い果たした頃に東軍にも寝返ったとしたら。
秀秋幕府到来です。

MAT21治部卿(2を選択)
歴史は偶然の結果なので、架空シナリオも面白いかと思います。

おかやん(2を選択)
武将の能力設定が史実そのものならば、
シュミレーションで面白い。

伊達左近衛中将正宗(4を選択)
そんなことをしたらこのサイトが薄っぺらいシュミレーションゲームに成り下がるとおもいます。

ちゃむ源二郎中務少輔信繁(1を選択)
ナシの理由が分からない

イケポン(1を選択)
武将の性格などを想像しながら考える
歴史ifは、楽しい

はなこ(1を選択)
結果が史実になく、ゲームのプレイヤーが『結果を作る』感覚がより強くなるため、楽しめそう

かずん蔵人頭信繁(2を選択)
それぞれの武将の能力や特徴を想像しながら、歴史的になかった夢の対戦が感じられる。だからゲームとして楽しめば良いと思う。

左馬頭ろくべえ(1を選択)
歴史にifはないけれど
有名な武将VS有名な武将は見てみたいから

茗持左馬助なまえ(1を選択)
あり、絶対。我々の頑張りでどちらかを勝たせるのは戦の醍醐味。

まるみや兵庫頭(2を選択)
史実に沿っていると思っていた情報が、実際には異なっていることもあるであろう。問題ないのではないか。史実に沿うことにこだわりも否定しない。それはそれで良いと思う。

鬼義重常陸介いわちん(3を選択)
基本的にはナシなんですが、しっかり架空の説明をしてならあってもいいのかなぁ?
史実を勘違いしない程度にかな、間違ってこんな事があったと覚えてしまう方がいなければいい

たか(2を選択)
まあ、ゲームですからそれもありかと。非現実を楽しめるのも醍醐味です。

KEIKYU1000(4を選択)
見る人から見れば、歴史歪曲になりかねない気がします。何でもありは歴史にはあまり必要がないと思います。

西美濃守織部正(1を選択)
史実は結果分かってるからどうしても勝者に肩入れしちゃうのでつまらないんだよね。

菱刈左馬允三郎重茂(1を選択)
源平合戦とか、幕末薩摩VSイギリス艦隊
とかもみてみたい。

井伊直虎の家臣遠江守(4を選択)
架空なんてナンセンス!
世の中フェイクだらけでウンザリ…

あつひめ(3を選択)
◯◯の戦いとか名称はどうなるんだろう。すごく変な戦い名だと嫌だなと思う。

炎の聖歌隊(1を選択)
歴史や想いは人それぞれだから楽しい。仮想でイメージして自己満足の世界も有りだと思います

越前の怜(4を選択)
架空なんてありえない
現実味がない戦いなんて燃えないと思う

周防守侍やんこ(3を選択)
架空シナリオは非常に面白い。贔屓にしている武将が活躍したり、歴史上あまり目立たない人物が主人公になったりと、だが架空なため、あり得ないが起き、泥臭いことも美化されてしまう。やはり史実は史実であるべきだ

太閤毛利盛守(2を選択)
前回の合戦イベントの勝敗が史実どおりにならなかった場合に、その結果を踏まえた架空シナリオなら面白いかもしれません。

副将軍ナンバー7【7】(1を選択)
歴史のIF。私は楽しみたい派ですね。たまにはどちらの陣営方かも自動で決めるのもありかと思います。

藤原下野守くまたか(2を選択)
面白いと思います
人間性が問われる結果になるでしょう

仏滅上野介大将軍(1を選択)
ifを楽しむのが歴史の醍醐味だと思う

民部大輔与助(1を選択)
現状でも勝敗が事実と違う場合もあるわけですから、だったらなんでもやっちゃえ!

コンコン(1を選択)
ゲームなのでifが面白い。

SKD47勘解由長官(4を選択)
合戦イベントのネタがなくなったからといってこれで様子を見て結果を大義名分にするんだろうな。

大膳大夫しろし(2を選択)
面白そう、盛り上がるかもしれない。

斯波右京大夫意達(1を選択)
場所と武将の選択が難しいけど、結果がわかっていない分面白いと思います。

あき(1を選択)
ゲームなんだから、架空の対決ができるの嬉しいです

ファイングレイン図書頭(1を選択)
歴史にifはアリかと

DK✿(1を選択)
史実にとらわれずに楽しめそう。

Sugurun(1を選択)
史実をキチンと理解した上で面白おかしく物語りを作るのはアリ

刑部卿春小町(4を選択)
そんな事して、なんの意味があるのかわからない。

シャアアズナブル(1を選択)
空想の世界は楽しいです。

ぱぱーる弾正忠(1を選択)
架空の戦いで結果がわからないから

ぶらなおき(1を選択)
太田道灌対尼子経久
大内義興対三浦道寸
など是非やってもらいたい。

Lureman(1を選択)
安房里見水軍 vs 村上水軍を、
中立地の伊勢湾あたりで対戦させる。

空条左近衛中将貞夫(4を選択)
実際の城を訪ねるアプリなので、やっぱり史実の合戦やないと 感情移入が出来ないから

徳にぃ図書頭銀座のすずめ(1を選択)
史実による合戦だけでは、そのうちアプリ内合戦が成り立たなくなる(メンバーがいつも同じになるし)可能性が大きいと心配してます。

博万之里武田武者兵部卿(3を選択)
現実的に無理な設定だと思います。

大宰少弐初代野見心臓(1を選択)
架空キャラクターが実在した人物に絡み、活躍して行く漫画が好きです。
修羅の刻とか。

793 件中 1~50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード