今川氏輝が急死していなかったら!?(2023/01/17)
早すぎる氏輝の死には謎が多く残る
氏親の跡を継いで着実に大名としての地歩を固めるも、24歳の若さで急死した今川氏輝。
史実ではその跡を義元が継いだが、もし氏輝が長寿を全うしていたら、今川家の将来はどう変わった!?
[投票実施期間]2023年01月17日~2023年02月16日
1.氏輝の手腕では国衆や家臣らを抑えられず、結局史実のような内乱状態を迎えた。 |
|
2.織田や武田の侵攻を止められず、最後はそのいずれかに滅ぼされる結果となった。 |
|
3.寿桂尼生存中は家を保てたが、その死後はやはり内乱や他国の侵略により滅亡した。 |
|
4.積極的な領土拡張もないが桶狭間のような変事もなく、寿命まで本領を堅持した。 |
|
5.着実な領国経営で勢力を拡大し、やがて織田を倒して上洛するまでに成長した。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
Kou(1を選択)
きのやらはなたやはらょみたはや
かずん蔵人頭信繁(4を選択)
今川氏照の評価は難しいが、堅実な領土保持、家臣統制でなんとか織田、武田からの侵略は食い止めたのでは…。
マタザ但馬守(4を選択)
むしろこうなった場合の尾張と三河はどうなるのかが気になる。 織田の台頭なければ、武田に潰されるのかな…
甑岩式部卿正頼(2を選択)
氏輝は無能ではないが戦国大名化するには至らなかったと思う。花倉の乱で有力な国人衆を淘汰でき、その後の義元の統治で戦力大名化は進んだ。氏輝の治世が長引けば周囲の有力な勢力に蚕食され滅びていたと思います。
さと左近衛少将けんさん(5を選択)
弟と協力できたら、最強ですね。
nishi(4を選択)
資料も少なく未知数ではあるが、病弱であるが、暗愚というわけでもないと思われるので、駿遠を維持というところでしょうか。
狂歌酔月弾正少弼(6を選択)
4,5の折衷
北条と連携して武田を牽制しつつ、尾張を緩やかに侵食していきそう。
ただ軍勢引き連れての上洛までは出来なかったのでは。
まさある甲斐守⛄(4を選択)
今川氏輝は北条家とは仲が好かったから、史実どおり武田家と三国同盟が結べれば、堅実に維持したかな?知らんけど?笑
柴田修理亮勝家(4を選択)
2代目は堅実な人がいい(希望)
奥山左衛門佐朝清(4を選択)
家臣団の権力の均衡、甲相駿三国同盟は史実どおり結ばれたという前提で。
ぼん之助刑部卿かず(2を選択)
史実は⁉️解らないが、織田の勢いは変わらない。
飛騨守P助(2を選択)
守護大名は早晩消えてしまうから北条、織田にほろぼされた。
黒田大宰大弐ななつ星(2を選択)
いずれにせよ、織田の強烈な個性に飲み込まれることになるのでは無いかと思われます。
ひらりぶらり旅(4を選択)
なんとなくそんな気がする。
鵜乃 左衛門督 朋征(3を選択)
1か3のどちらかだろうが、こちらを選びます
もしかしたら、義元を有力使いこなしたかもしれないから
起發(3を選択)
寿桂尼が亡くなったら、体が弱く凡庸では国を保てないでしょう。
Mauria(5を選択)
短期間に武田に勝利して甲斐半国を占領した軍事的才能と北条との同盟で上洛まで行けたかも
浮浪人相模守(4を選択)
武田晴信からの父信虎預かりを断っていたらその後の展開は?
又、優秀な嫡子が生まれていたら?
などと考える
樋口上野介(4を選択)
桶狭間さえなければ今川は安泰。
パパ兵部卿たこ(3を選択)
桂樹尼の力は大きかったので、これかもです。
黙蟬右馬助(4を選択)
よく判らないけど、太原雪斎次第の様な気がします。
Hanbey美濃守(2を選択)
滅亡までは行かないけど、武田の家臣みたいに徳川に吸収されたりして。
右兵衛督ギショー(1を選択)
太原雪斎を軍師にせず、内乱となった。
笠寺砦丹後守(4を選択)
今川義元は優秀で、桶狭間が起きた。
江胆振守真(6を選択)
義元の活躍が遅くなると滅亡が早まるのでわ
野口相模守(6を選択)
こればかりは未知の領域。名将の多い今川家の嫡男ですから、義元に匹敵する実力を持っていたのではと思いますが。
杏寿郎(6を選択)
北条が、後ろ盾になってくれる。
今川党山県右兵衛尉ニャン八(4を選択)
氏輝の手腕は、決して悪くはないと思う。今川好きとして、主家滅亡は避けたい
がっくん(4を選択)
今川贔屓なので滅亡は考えたくない。
義元は還俗してないので雪斎もいないだろうが、未知数である彦五郎が右腕として対甲斐相模の抑えに大化けしてたらと妄想。
まさし(2を選択)
武田の南下政策により滅亡。
城好きコウchan(6を選択)
武勇に優れていたと言われるが、病弱だった為、戦は余り出来ず、内政のみとなり、領国の拡大は、ならないが、国は潤いを持っていたと思う
織田右京大夫青龍(2を選択)
武田や織田の勢いを止めるのは難しかっただろう。
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(5を選択)
軍師梅岳承芳・太原雪斎の功績により今川家は天下を統一いたしましととさ。
誠之亮中務少輔(2を選択)
妥当かと思います…。
神楽宮内卿丞岳(4を選択)
生きている間は本領は守れたのではないかと思います。
楠円心(4を選択)
義元みたいに上洛を考えなければの事です。
諏訪二郎大炊允(2を選択)
織田に攻め込むも桶狭間のような形で大敗→松平が織田に付くという史実に近い形になると思う
たか図書頭(6を選択)
早生した者は能力が分からず、評価や予想はし難い。
烏丸蔵人頭文麿(6を選択)
6.を選択。
何せ早くに亡くなってしまった為、その実力は未知数。武田、北条、織田、これらとどう渡り合うかによる。
聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(4を選択)
本領を護り通したでしょうね。
西倉木工助汝愚(6を選択)
義元が氏輝に変わるだけで
歴史の流れに大きな変化はないと思う
ライアン安芸守ライアン(4を選択)
存命中は武田信虎を押し込むなど、かなりのやり手。病弱でなければ少なくとも本領は維持出来たのでは?
シノ大膳大夫ヨッスイ(4を選択)
それなりに自国を防衛しながら隣国の北条と武田を外交交渉で維持したと思う。\(_ _)
みっちぃ雅楽允(6を選択)
上洛は出来ないが武田、北条の領土を侵食して領土を拡大。その間に史実より堅実な実力をつけた義元の時代に上洛できた。
可児さる蔵(4を選択)
太原崇孚もいないので、甲駿相三国同盟は無く、三河侵攻も進まず、他国と取ったり取られたりでしょう
み~主殿頭(2を選択)
あまり知らないけど…。
民部大輔与助(2を選択)
この時代、穏健的施策が通用する相手は極めて少ないと思う。
志摩守ニコちゃん(4を選択)
北条氏との同盟の絆が強くて東三河まで堅実に領土したと思いたい
明石家船上(4を選択)
義輝から上洛要請があっても、上洛できなかったでしょう。
しかしながら、武田晴信、織田信長らに齧りとられる、攻め込まれることは無かったでしょう。
また、北条氏康とは、友好関係を保ったでしょう。
楠木左京大夫次郎丸(4を選択)
織田信長は、倒すことは、出来なかったけど、本領は、堅持したと思う。寿桂尼の存在は、大きかったと思う。
167 件中 51~100 件目を表示中