勝海舟と西郷隆盛の交渉が決裂していたら?(2022/09/01)
江戸開城談判(部分、聖徳記念絵画館蔵)
慶応4年(1868)の3月から4月にかけて行われた江戸城の無血開城。
西郷隆盛と勝海舟の会談によって無血開城が決まり、江戸が焦土と化すことはなかったが、もしこの交渉が決裂していたら江戸の町はどうなっていたか?
[投票実施期間]2022年09月01日~2022年09月29日
1.交渉が決裂しても、恭順派の工作によってそもそも戦いは発生しなかった。 |
|
2.江戸より西側での決戦となり、結果として江戸の町はほぼ無傷で済んだ。 |
|
3.結局、上野戦争のように局地的な戦いしか起こらず、江戸の町に大きな被害はなかった。 |
|
4.攻撃というよりも旧幕府側の防衛戦略によって破壊・放火されるなどの被害が出た。 |
|
5.大きな火力を備える新政府軍と旧幕府軍の全面衝突によって壊滅的な被害が出た。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
弾正少弼ヤマト(6を選択)
西洋諸国の介入を招き植民地化されていたのでは❗️
奥山左衛門佐朝清(6を選択)
2と3の両方の内容では?
ただ、海上では戦闘が激しくなったかもしれない。
元気ですか。 やすし修理大夫(6を選択)
箱根の坂を挟んで、第二次南北朝時代がくる。
お気楽飛騨守喜兵衛(5を選択)
幕府の総本山江戸城では250年前の大阪夏の陣を上回る激しい攻城戦となり、江戸の町は焦土と化したと思います。
中務少輔EHI-MEN(2を選択)
住民に危害を加えたら、新政府軍が逆賊扱いされかねないので、あくまで幕府軍だけ叩ける状況を作るのでは?
昼から明るい昼行灯(6を選択)
どちらのどういう理由で交渉決裂したかにもよるかな
津軽宮内大輔藤原信建朝臣(6を選択)
会談はパフォーマンスで、無血開城はすでに決まっていた。
おかぴー(3を選択)
その時の状況によってわからない。
福内外記鬼外(6を選択)
決裂する訳がない。半ぐれの芋侍と幕府の窓際が話し合うまえに大久保一翁や桂小五郎、
小松帯刀ら常識のある人達で話し合いは進んでおり、司馬遼太郎の誤った、小説のせいで
二人の功績になっただけの事。
大宰少弐鷹師(4を選択)
大きな損害が出たと思います。
九龙春酒釆女佑献帝刘协(3を選択)
江戸より近代日本の疲弊が心配・・・・産業革命の更なる遅滞で破産するよ
美濃守不識庵拾玖(6を選択)
戦になると聞いた、城下の人々の避難や混乱で江戸の物流が麻痺、結果日本全体が物流不全に陥り、大混乱が発生する。一都市の破壊被害では無い影響が出る
あんみつ姫(2を選択)
会津より被害は大きかったはずだが、慶喜将軍の考えで恭順の姿勢をとったはず。
大手町乃金狼(4を選択)
歴史にもしもはありません。
ジョージ左兵衛督(5を選択)
無事ではすまないはず。
みみっちー(1を選択)
これだといいなぁ~~
雅楽助キュアプレシャス(6を選択)
江戸が焦土と化したら復興にいくら掛るか分かったもんじゃない、貧乏政府はそれだけは避けたいはず
青獅子右衛門督景虎(5を選択)
例えば、江戸城砲撃とか…?
mootze(5を選択)
交渉が、決裂したら、今も、昔も、戦争に、なります、長岡藩も、交渉失敗ですから
よだゆう三河守(5を選択)
西郷は元々戦争したかったから、城下町が焼け野原になった長岡の二の舞になったはずです。
真田左大臣もきち(5を選択)
会津で起こったことが江戸で起こっただろう。東北は身代わりで戦ったようなもんだからね。
九長淡路守秀真(6を選択)
幕府側の集団が攻撃して、それに乗って幕臣が攻撃、こんなことをするはずじゃなかった慶喜は逃げる。
reipin(3を選択)
どこまでを江戸の町というか…被害が大きくなかったとは言えないだろうけど、全土が焦土とまではならなかったと思うので、3に一票
我こそは眞田左衛門佐幸村(1を選択)
みんな市民を巻き込みたくない気持ちは一緒のはず
小太郎左衛門督南畿道19國守(2を選択)
海軍力に優れる幕府軍により、東海道等進軍中の軍や、補給路が、寸断され、江戸まで容易に到達できない。
Aki関白(5を選択)
その先は欧米列強の植民地支配下になっていたと思う。
鈴城左馬頭行脚(6を選択)
②〜⑥への展開、西で闘いつつ後退して江戸城決戦!負ければ焦土作戦で補給線の続かなく撤退する新政府軍を海沿い街道で艦砲射撃
VIFAM 【7】尾張守(5を選択)
人は土地を守るために、命をかける、
今も昔も変わらない。
TARKUN式部大輔(5を選択)
江戸の街が壊滅的な状態になったと考える。
229 件中 201~229 件目を表示中