秀吉自ら渡海していたら…(2022/01/13)
実際には秀吉が渡海することはなかったが…
一説には、文禄・慶長の役に際して自ら渡海しようとし、周囲に止められたという豊臣秀吉。
もし秀吉自ら渡海して指揮を執っていたら、この戦いはどのような経過をたどったか?
[投票実施期間]2022年01月13日~2022年02月25日
1.日本の士気・統率は史実と比較にならず、朝鮮に加え明まで版図に収めた。 |
|
2.明との戦いは膠着状態となり最後は和睦に至るが、朝鮮半島は領国化した。 |
|
3.秀吉が出馬しても飢えや寒さは克服できず、史実と変わらぬ結果となった。 |
|
4.老齢の秀吉は慣れない土地で急速に衰えて病死し、史実より早く撤退した。 |
|
5.統一直後の国内を秀吉が空けた事で反乱が相次ぎ、史実より早く撤退した。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
TARKUN式部大輔(3を選択)
秀吉が現地で指揮を取ったとしても、大陸で戦う不利な条件は大して変わらず、最終的には史実と同じ結果にしかならなかったであろう。
西倉木工助汝愚(4を選択)
その場合日本の歴史も大きく変わっていただろうなと思う
山城守兼続(4を選択)
だから行かなかったという気もする。
田安左近衛少将瞬菜(4を選択)
海域での暗殺による首謀者死亡により、無益な争い早期解消
mootze(2を選択)
けっこう戦国武将は、強いから戦いは、勝ち進むけど、各地で、ゲリラ戦があり、結局は、和睦をしないと、いけないように、なる
池田下総少掾煕政(3を選択)
精神論では戦に勝てません
紅葉安芸守修(5を選択)
再び戦乱の世になるのではないか
蜂谷豊前守八ッ橋(3を選択)
短期戦じゃむずかしい。
陸奥守新九郎(6を選択)
3・4の折衷状況となってのでは
佐々木修理大夫晴久(4を選択)
秀吉の死が早まればその後の国内の経過も変わってくるわけで関ヶ原戦役もおこらず、むしろ豊臣政権が続いた可能性もあります。やがて権力闘争に勝ち抜いた者が豊臣家を形骸化し、大阪か京で幕府を開いたかも。
奥山左衛門佐朝清(6を選択)
却って大陸側からの反攻のきっかけとなり、撤兵後も元寇のように攻められたのでは?
【配龍】沼田乃豆腐屋(1を選択)
ロマンがあります。願望です。
野口相模守(4を選択)
壮年の頃ならいざ知らず、当時の秀吉では体が持たなかったでしょう。
平朝臣中務丞たつのすけ(1を選択)
当時の日本の火力(武器としての)は世界一とも言われているので案外いけるような気がする\(//∇//)\
中務少輔EHI-MEN(3を選択)
実情を的確に把握したら、そもそも無理ゲーだと気づくと思う。
(4を選択)
渡海した大名は、結構病死が多い印象があります。
(3を選択)
外に出るための準備ができていなかったと思われる
無色花火(3を選択)
そう大きくは変わらないかと。
美濃守不識庵拾玖(3を選択)
国力、技術力的に見て当時の日本が大陸に橋頭堡を確保して、中華王朝からその橋頭堡を守り切るのは不可能だと思う
號号権中納言虎右衞門⚔️破瓶(4を選択)
年齢等を考えると、渡海後病気になり史実以上に進軍できず早く終結したと考える。更に帰国後は豊臣政権の求心力は低下し、徳川政権への移行が史実通り進んだのではないか?
大膳大夫しろし(4を選択)
渡海中に船戦に負けて戦死なんて事もあったかも。、
【瓶割り】修理亮あぜり(6を選択)
出馬によりさらに追い込まれたどこかしらの大名に暗殺され、結果撤退。
ミサミサ内蔵頭(4を選択)
この辺りから秀吉の体調不良が出てきているし、秀長も亡くなって制御も効きにくい事から、無理だけして戦果が出ても体調が持たないかと
はじめのいっぽん 上総介(4を選択)
4か3が濃厚かとは思いますが、一応4で。
韓国にも配慮していますよ、日本人はね。
銀英10島大和守誠長(3を選択)
飢えや寒さは何よりきついから。
八朔(5を選択)
色々な意味で皆がチャンスを狙っていたと思われる。
【無】万年同心武蔵守三四六(6を選択)
士気が上がるので朝鮮は占領できそうですが、明との戦いは補給が困難で、膠着状態の間に秀吉が病死し、朝鮮から撤退後、ゲリラの蜂起で領国化も断念という、1と2と4を足して3で割ったような結果を想像します。
あんみつ姫(4を選択)
たとえ秀吉と言えど、よる年波には勝てなかったはず。
小太郎左衛門督南畿道19國守(3を選択)
一時的な優勢は得られたかも知れないが、侵略戦争と露見し、民衆の反乱反抗、食糧難、疫病、明の援軍等により戦略的な利点はない。
まる弾正大弼相模守新九郎(4を選択)
秀吉の死で早く徳川の世が始まるが、秀頼は幼いので大阪から移封され豊臣家は貴族として存続した
左近衛少将おすし(6を選択)
文禄の役だけで終わり(撤退)、参戦した大名の置かれた現実を把握できていることから、豊臣家内の対立も生じず徳川政権への移行が起こらなかったと妄想。
独眼竜しろく政宗(4を選択)
秀吉が渡航しても秀吉の寿命はなかった
淳盛甲斐守赤備❖勝政隊❖(4を選択)
秀吉は日本国内で温々していたから無茶な指示を出した。朝鮮半島に進出していたら過酷な気候でやられていたはず。
伊豆守尚人(6を選択)
秀吉渡海、家康随行→戦は早く収まる→秀吉、家康が異国の地にて死期を早める→帰国後すぐ秀吉、家康、利家没→再び戦乱の世に→豊臣政権は西から島津、北から伊達に圧迫され、中央で真田暗躍…いや熱い!!
右近衛中将源氏嫡流末裔@狗鷲(5を選択)
秀吉が日本に不在の間にクーデターが起きそう。秀次、家康とかその辺。
かわ因幡守赤い彗星(4を選択)
明の援軍や日本でのやり取り、現役の秀吉であれば取り込めても天下人では周りの声など到底聞こえない。また日本で通用する常識と異国では通用しない。自ら出陣して自分自身の肌で感じれば、と思います
中垣内征夷大将軍瑞賢(3を選択)
多少戦いの結果が変わってもどうせ途中で秀吉の寿命が来るので3と4の間
とくとく刑部卿(6を選択)
秀吉の戦況判断がより的確なものとなり、結果的に撤退が早まった。
バーサルナイト常陸介(4を選択)
宮下英樹「センゴク」を読んでのイメージなので、秀吉自身が渡海することで引っ込みがつかなくなり、さらに泥沼化した挙句に環境の変化に体力が低下し、悲惨な敗北を招くことになる・・・に一票。
289 件中 251~289 件目を表示中