秀吉自ら渡海していたら…(2022/01/13)
実際には秀吉が渡海することはなかったが…
一説には、文禄・慶長の役に際して自ら渡海しようとし、周囲に止められたという豊臣秀吉。
もし秀吉自ら渡海して指揮を執っていたら、この戦いはどのような経過をたどったか?
[投票実施期間]2022年01月13日~2022年02月25日
1.日本の士気・統率は史実と比較にならず、朝鮮に加え明まで版図に収めた。 |
|
2.明との戦いは膠着状態となり最後は和睦に至るが、朝鮮半島は領国化した。 |
|
3.秀吉が出馬しても飢えや寒さは克服できず、史実と変わらぬ結果となった。 |
|
4.老齢の秀吉は慣れない土地で急速に衰えて病死し、史実より早く撤退した。 |
|
5.統一直後の国内を秀吉が空けた事で反乱が相次ぎ、史実より早く撤退した。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
へこ(4を選択)
海は渡れない。壱岐対馬あたりで没。
関刑部少輔盛信(3を選択)
さすがに兵站がもたないのではないかと。
肉玉うどん(3を選択)
人ひとりでは変わらないと思います。
とまっちゃん(3を選択)
加藤清正可哀想だったなーーーー
甑岩式部卿正頼(6を選択)
4もあるかな?と思いますが、当時の秀吉はかなり耄碌していたから、無茶な作戦を指揮して戦死もあった気がする。いずれにせよ彼にとって良い結果にはならなかったと思います。
松永弾正忠久秀(4を選択)
もっと若いうちならともかく…
那須弾正少弼宗隆(4を選択)
野戦指揮はそれほどでも・・・
須藤左衛門佐(4を選択)
秀吉さんも歳だから仕方ないと思う。
曲輪衆三河守名古屋のリラン(3を選択)
結局、秀吉自ら渡っても駄目でしょう
滝野川隼人(3を選択)
兵站維持の困難さは秀吉が渡海しても変わらんだろうし、結果も変わらんと思う
信野望フリーク宮内卿(6を選択)
徳川も出兵を余儀なく成り、豊臣、徳川も疲弊し、戦国時代に逆戻り、何故なら戦争とは、貧困が原因だから
はりねずみ但馬守ぽん(3を選択)
飢えと寒さで秀吉もまた、病気にかかり、速やかに撤退した。
(6を選択)
朝鮮で明の戦術に嵌り捕虜となり、秀吉配下の武将は我先に日本に逃げ帰り、秀吉亡き後の日本の覇権を狙い体制を整えた。
荒井弾正忠勇太(3を選択)
地理的な特性は秀吉が向かったところで変えられないし、③に加えて設問④・⑤も同時に起こり得ると考えると、史実より結果が悪くなると思われる。
真田左大臣もきち(3を選択)
1620年以降なら明の国力低下しておりチャンスあるかもしれないが、秀吉が出陣しても明の援軍が十分望める時代には無理です。
緒方弾正忠惟栄(5を選択)
只でさえ不満が爆発しそうなのに要石が無くなれば…そりゃねぇ。。。
左近衛中将シャア(4を選択)
あの時代の移動手段では、大陸は広すぎる。
しほり(3を選択)
補給の問題は克服出来なかったでしょー
文次郎惟光(4を選択)
若い時のような身体ではなく、現地の風土病などで命を落とすのでは。
京極弾正大弼ぽて丸(3を選択)
この頃の太閤は、もはやかつての精彩を欠く有り様で、ひらめきも行動力も無く、執着だけが強い老人と化している。全盛期の秀吉公ならそもそも朝鮮出兵をこんな形で強行してはいないような。
ab.nan27(6を選択)
無謀な戦と知り撤退した(ことを願いたい)。
中務大輔真銀(6を選択)
進軍の困難さを目の当たりにして早期撤兵。
ただ余力を残して撤退して尚且つ秀吉本人が交渉したなら半島南部の一部くらいは手に入れたかもです
国崎城一郎✨【柴田】(6を選択)
計算高い秀吉の事だから、そもそも渡海しない!
大上(2を選択)
太閤様が来れば功を焦る者もいればお家再興(宇都宮国綱など)の為に奮闘し朝鮮は領国化していたが明との戦では無駄だと分かり和睦をしていたと思う
らりるれろ(3を選択)
何回も聞くな!結局はその心笑ってるね!になるから!
兵衛'z 志摩守(3を選択)
士気は上がるが一時的で歴史を変えるようなことはないと思う。
Hanbey美濃守(2を選択)
2と4合体説一度は領国化するけど、秀吉さん病死で撤退。
ムササビ39(3を選択)
1と2以外は可能性が高いので3が一番無難なのかなと思う
平朝臣井坂弾正少弼貞幹(6を選択)
最初の出兵に同行していたら大分違った結果だった。ソウルまで日本領とか。相手も油断し、秀吉直々の圧があるので、指示が通りやすく、補給などの無理も効いたので。ただ気候と水と秀吉のまだらボケがネック
ヨシ(3を選択)
家臣が秀吉に対して不信感を抱き、秀吉が存命のうちに関ヶ原みたいな戦いが起きていたかもしれません
壱岐守殿(6を選択)
松浦党が潰されることが無かったかもしれない。
おとも左近衛中将様(5を選択)
結果は同じだと思うが国内に反乱は起きたのではないかと思う。
阿修羅 主馬首 (4を選択)
秀吉に半島の気候は過酷過ぎる。
九州、小田原、奥州 いずれも兵糧はギリギリだった。 本陣がたとえ名護屋から半島に渡っても、本人、軍団ともに疲労の問題のほうが大きかったと思う。
もっくん勘解由長官3号(3を選択)
もしかしたら、老年になり暴君化していた無茶な指揮をして日本軍に莫大な被害が出ていたかもしれない。但秀吉が死ぬまでは新手を日本から送ることはあっても撤退しない。
もくで筑前守ふみふみ(5を選択)
家康、暗躍して豊臣政権の弱体化を推進。
絆✨左衛門佐紺絹地六連銭(4を選択)
秀吉自らイエズス会等に書簡を出し、スペイン、ポルトガルとの戦を有利とする為にも範図を拡大しようと現場指揮を執りたかっただろうが…今の日本ですら寒いのだから寿命がっ〜あっ温泉掘ってから秀吉を呼ぶ!
リーヨ・フェルナンド摂津守(4を選択)
兵の士気は、上がっただろうと思います。
選んだ数字通りの展開になってしまうかと。
伊達駿河守景宗(4を選択)
まあ年寄りには過酷過ぎたと思うし朝鮮は中国の手下だから中国がでてくれば勝てないでしょうから5のような事もあるかもね。
昼から明るい昼行灯(4を選択)
3か4。どちらにしても、そんなに変わらないかと。
左衛門佐土佐金魚丸(3を選択)
秀吉が出馬する事により、三成の処刑されず豊臣家の滅亡する事がなかったかも知れません。
本多作左衛門(4を選択)
年齢的に無理が祟って、こうなる様な気がする。
楢山佐渡一山(4を選択)
秀吉は現実を知り、早期の撤退。
吉川治部少輔義銀(4を選択)
晩年の秀吉さんは周りが見えなくなるくらい
権力欲に取り憑かれた老人の感じがしたので4を選択しました
しげ左近衛中将(4を選択)
朝鮮の方が寒いから老人にはキツイのでは
ゆきしろ(5を選択)
家康も渡海しているなら朝鮮半島は手に入れていたかもしれないが、家康が日本に残っていたなら、いい様に政権を握ってきたかも。
梨清(6を選択)
とりあえず、現地の士気と言うより緊張感がでるだろうし、秀吉本陣を守るための防衛意識も高くなる。家康等も投入されるだろうし、半島の半分は取れたのではないか。けど、最後は撤退。
くらぐ(2を選択)
当時の記録に、風土病で兵がバタバタと倒れたと書いてあったような記憶もあるので、4とも迷います。
ただ、外交交渉などは史実よりはスムーズになったのかな。
特にありません(4を選択)
すでにボケが始まっている老人が行ってもダメです。
シダー近藤(4を選択)
病死するかはともかく、やはり現場を見たら撤退に傾くのではないか。
まさむね(4を選択)
体力的に無理でしょう。
289 件中 51~100 件目を表示中