尼子晴久の新宮党粛清の真相は?(2019/11/21)
新宮党館跡(写真:太政大臣やつたさん)
天文23年(1554)、尼子晴久は家中の有力な戦闘集団であった新宮党を粛清した。
この粛清には様々な理由が考えられるが、その中でも最も真相に近いと思うのは!?
[投票実施期間]2019年11月21日~2019年12月17日
1.毛利元就が仕組んだ謀略であり、その謀略がなければ晴久と新宮党との関係は良好だった。 |
|
2.主家を凌ぐ力を持った新宮党が乗っ取りを画策したため、晴久が先手を打って粛清した。 |
|
3.新宮党の傲慢な振る舞いは家中から疎まれており、混乱を鎮めるためやむを得ず実行した。 |
|
4.新宮党に反抗の意思は無かったが、その増長を危惧した晴久が当主権力の集中を図った。 |
|
5.新宮党を常々疎ましく感じていた晴久が、毛利元就の仕掛けた謀略にあえて便乗した。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
ひらちゃん(6を選択)
5以外全てかなぁ
樋口上野介(4を選択)
経久時代からの尼子一族きっての猛将である新宮党が毛利の策略に乗るとは思えない。やはり晴久の陰謀を支持したい。
sentomichi武蔵守(4を選択)
出る杭は打たれる!
隼人正のぶちゃん(1を選択)
毛利の策略に引っかかかな?
可児さる蔵(5を選択)
新宮党の評判も良くなかったし、晴久が疎ましく感じていたのも確かでしょう
黙蟬右馬助(4を選択)
ではないかな?
常陸介ちょくぎ(1を選択)
これかな?
まさむね(5を選択)
思うところがあったから乗せられた。
流石の元就もゼロから不和は生み出せまい。
パパ兵部卿たこ(5を選択)
これも有りかなと。
日向夏隠岐守(5を選択)
まあ敢えて便乗した、というより真偽はともかく口実として粛清したって感じかなぁ
カエズ常陸介ガリュキ(6を選択)
あまり良好ではなかった隙を突き毛利元就の謀略
額田兵部卿一貫(1を選択)
強力な軍事力は、裏切られた場合を想定すると相当な不安材料となる。
その点をついた元就の謀略は流石の一手です。
帰ってきた備中守三十郎(5を選択)
晴久の器量とゆうか度量とゆうか、きっと部下を使いこなせるだけの力が無かったんだろうなぁ〜。 うーん残念!
美濃守不識庵拾玖(2を選択)
戦国大名の課題の一つに集権化がある以上、二つ目の頭となりうる存在は消さなければならないし、そもそも小さくとも頭になりうる存在を消して回る必要があるから
愛甲太閤【相模の狂人】(2を選択)
もともと当主と並ぶ二巨頭のような状態だった尼子氏が一元支配を確立する過程で起きた粛清劇で、必然だったのではないかと。
図書頭かねつら(5を選択)
晴久はすげー人
誤算は自分の寿命かな?
トムトム秋田城介(1を選択)
元就の言葉で[ひとえに武略、計略、調略かたの事までに候。はかりごと多きは勝ち、少なきは負け候と申す]に尽きると思う。
しげ左近衛中将(4を選択)
織田信長が弟を殺したように、力をつけた身内は危険なため先手を打った。
民部大輔与助(4を選択)
何が起きるかわからない戦国時代、5が面白いですが、流石に穿ち過ぎかと思います。ここはやはり順当な4かと。
上善如水弾正忠さとまる(3を選択)
国論一統の為
728U内大臣Edes(1を選択)
流石は元就様というところでしょうか
ぼん之助刑部卿かず(1を選択)
史実は
聖戦士尾張守ヒロフミ【✤】(1を選択)
これでいいのだ!
あにじゃ(5を選択)
魚心あれば水心。謀略も、受ける側にその気(疑念、疎ましさ)がなければ掛からないので。
左衛門佐歳左右衛門(4を選択)
1以外はどれもありそうな気がする
真田左衛門佐 信繁(2を選択)
それしかない
早めに手を打つほうが良い
ちぃ刑部大輔(5を選択)
これくらい企んでくれていれば、尼子さんは滅びなかったんだろうか……。
右近衛中将源氏嫡流末裔@狗鷲(5を選択)
新宮党が傲慢な振る舞いしていたのも大勢力を有してたのも晴久が権力の強化を図ったのも事実だとして、元就の計略はある意味新宮党を潰す好機到来と思ったのかも知れない。
東市正長重(4を選択)
4.義久ならともかく、晴久が元就の謀略に嵌って粛清は、考えにくいかな?
新宮党粛清以降も、尼子家は揺らいでないし。
三曲輪陸奥守(5を選択)
後に起きたことを考えれば一番違うような気もするけど、こうであったなら面白い。
お城くん母 弾正少弼(2を選択)
いくら強くても、敵にまわしてしまうと毒となってしまうから先手を打ったと思う…
しむ宮内丞(4を選択)
争いの芽は早めにつむという考えでは?
けむっそ大炊助(1を選択)
こうであってほしい
19585913(2を選択)
戦国期の象徴となった。
HeavyMetal弾正忠(4を選択)
晴久が新宮党の増長を危惧している、という状況を踏まえて元就が謀略を仕組んだ。
朧月夜安房守(5を選択)
あえて便乗したというよりは乗せられた感じですね。
ついてるくん(1を選択)
毛利元就の見事な調略であったとともに、力をつけすぎた新宮党に少なからずとも恐怖を覚えたのだとおもわれる。
しんぺー(4を選択)
尼子経久の代でも息子や親族が裏切る事が多々あるほど一族の統制が弱い。家中統制のために一族を殺害したのが尼子晴久、一族の絆を深めたのが毛利元就。そりゃ、結末は見えている。
戸沢夜叉九郎正樹(4を選択)
やっぱり出る杭は打たれるのでは?
まゆっち大学頭(1を選択)
これを望む
いっちゃん左京大夫茶羅之介(1を選択)
元就得意の謀略の結果だと
参議とりまさ(4を選択)
元就の謀略でってのは話が出来すぎって気がします。
瓶割柴田高橋鎮種(4を選択)
尼子晴久の叔父の尼子国久が増長した訳ではないが、国久の家臣の一部が増長したため、尼子の家臣には新宮党を良く思っていない勢力もあり、家中をまとめあげるため尼子晴久は新宮党を粛清したものと思われる
庄内尾張守矢田(2を選択)
船頭はひとりでーす‼️
明石家船上(1を選択)
謀略でつぶすのは元就の常套手段
一命を助けて、悪名を避けようとしているところがセコイ
甑岩式部卿正頼(4を選択)
傲慢さに不快とかもあったと思うけど基本は通説通り中央集権化の一環かと。元就にとっても新宮党がいて尼子家中が割れてる方が都合良いから対立は煽っただろうけど一方を滅ぼすような謀略はしないんじゃないかなぁ…
【❖】二代目にゃ~(6を選択)
①+④てとこかな?どちらかに決めかね⑥…
勝家の忍弾正少弼ふしき☆ぁん(4を選択)
己の能力を誇示して、主君をないがしろにし、他の家臣の反感を買った?現代でも良くある話。身を慎みませう。
セロ吉(5を選択)
あえてと言うよりキッカケになったのでは?
ジオング兵部卿瑞雲(6を選択)
袁崇煥を粛清した、崇禎帝みたいなもんでないの?(^^;
119 件中 51~100 件目を表示中