戦国世論調査

尼子晴久の新宮党粛清の真相は?(2019/11/21)


新宮党館跡(写真:太政大臣やつたさん)

天文23年(1554)、尼子晴久は家中の有力な戦闘集団であった新宮党を粛清した。 この粛清には様々な理由が考えられるが、その中でも最も真相に近いと思うのは!?

[投票実施期間]2019年11月21日~2019年12月17日


1.毛利元就が仕組んだ謀略であり、その謀略がなければ晴久と新宮党との関係は良好だった。

32%

2.主家を凌ぐ力を持った新宮党が乗っ取りを画策したため、晴久が先手を打って粛清した。

11%

3.新宮党の傲慢な振る舞いは家中から疎まれており、混乱を鎮めるためやむを得ず実行した。

12%

4.新宮党に反抗の意思は無かったが、その増長を危惧した晴久が当主権力の集中を図った。

24%

5.新宮党を常々疎ましく感じていた晴久が、毛利元就の仕掛けた謀略にあえて便乗した。

19%

6.その他

0%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

すなちゃん武蔵守(3を選択)
国久の時代からある新宮党は、晴久の時には必要性が薄くなり、力を抑えきれなくなった為粛清したと思います。

青獅子右衛門督景虎(2を選択)
2、3、5の合わせ技…的な感じかなぁ

刀八毘沙門(4を選択)
血の入れ替え、旧体制からの脱皮を敢行したのでは?

マッドマックス✡️播磨守(4を選択)
晴久は尼子の頭領としての矜持に拘りがあったのかも…。権力の魔力に囚われてたかの様な行動が見えてきますね。

かげかつ(5を選択)
晴久も完全に毛利に騙されたわけではない…と思う。

アラン近江守ポー(3を選択)
領地統一のために、出る杭は撃つべし

青き巨星弾正少弼かみ(4を選択)
ある程度権力戦力を保有できたので、痛いが言う事を聞かない配下は必要ないと考えた結果でしょう。

左衛門尉オリ城(1を選択)
毛利元就の仕組んだ策であり、策に乗せられたんじゃないかと思いました。

津軽宮内大輔藤原信建朝臣(1を選択)
大河ドラマ「毛利元就」ぜひ再放送していただきたいです。

ぶらなおき(5を選択)
③も含まれると思いますが、吉田郡山の戦いに負け、晴久自身が体制を集中一新したかったのかな?

Kazuto常陸介777(1を選択)
謀略によって尼子氏の勢力を削ごうとしたのかも知れません・・・

いがいが(1を選択)
元就の強さは謀略、策士であったこと。
必ず何かしらの根回しあった。

平八(4を選択)
大社、塩冶の経済、を一手に抑える存在ですから、謀叛を疑われるかと思います。剛毅な性格であったという国久だから気配り目配りはないはず、娘である正室の死により晴久が粛正に踏み切ったのではないでしょうか

しげとら(4を選択)
毛利両川のように、叔父はしっかりと主家をもりたてる流れができていれば!?

水野讃岐守祐利【7】(1を選択)
意外に毛利さん、自分ちでは名君でも対外的には策略でもって裏工作してたように思います。きっと北の勢力を潰すために裏工作をやってたはずなんで、これかな、と。

昼から明るい昼行灯(6を選択)
1と5の間で。
新宮党との間に潜在的な対立があり、そこに元就の謀略があって晴久は信じたい情報を信じてしまったと。
5ほど「わかってて便乗した」訳ではなく、1ほど「良好な関係」だった訳でもない感じ。

戸次豊前守紹運亮幸盛(1を選択)
元就ではなく、小早川秀秋による謀略だと思う。

⚡️⚡太閤魔神風車⚡️⚡(4を選択)
他勢力と対抗するためにも権力集中が必要と判断した結果、粛清せざるを得なかった・・・父政久や兄の早世の影響が大きかったのでは?

柴崎権大納言幸助(4を選択)
経久時代から功績が大きかった故の勢力の大きさが、晴久に権力集中の必要性を強く認識させることに繋がったと思う。尼子の戦闘集団に徹していれば、毛利の出番もなかったかも。

佐倉雅楽頭ハル(4を選択)
この判断が良かったか悪かったかわかりませんが、晴久自身は権力集中の意図があったのではと思っています

加納下総守(5を選択)
身内でさえ裏切る時代なので、謀略に揺らいだ家臣に家中をいまひとつ掌握できていなかった?晴久が疑いを持ったかもですね。

千里氏郷(5を選択)
晴久の恐怖感をうまく煽ったのでしょう!

【鯉人】日向守なおちゃん(4を選択)
最近の研究では、晴久自信が塩治氏旧領の出雲西部への影響力を考えた結果、その地域を支配する新宮党を粛清した様ですね…

結果、尼子氏の弱体化を招いてしまいました…

河内守ひーさん(1を選択)
山陰で大きな勢力を有する尼子氏に対して、
如何に戦力を戦わずして削ぐか、見事な毛利の戦略でしょう。

朝マック越前守(4を選択)
やっぱり、四番だと思う

綱島出雲守八雲(4を選択)
新宮党?調べてみます。

黒猫くん上総介(2を選択)
先手必勝

銀英10島大和守誠長(4を選択)
迷ったけどこれかなぁ。

左大臣国盗りひろくん(5を選択)
新宮党の傲慢さが家中の和を乱すのに加え、嫁である国久の娘も晴久をダメ亭主扱いじゃ、いいきっかけだったのかも

よしむら(4を選択)
やっぱ先代からの力あるやつは 粛清なり閑職に追いやったりしたくなると思うなー

左衛門尉翔鶴(2を選択)
お互いに信頼して無かったんじゃないかと思います。

備中守不如帰(`_´)ゞ(5を選択)
元就の謀略が原因だろうけど、増長した新宮党に対する晴久の不満や焦燥は元々強かったのだと思う。何れ粛清か新宮党の反乱って結果になるのは不可避だったのだろう(`_´)ゞ

楠木美濃守五郎衛門(5を選択)
目の上のたんこぶ…みたいな存在だったと思うので、謀略とは疑いながらも、粛清に踏み切ったと思います。

刑部少輔盛信(3を選択)
晴久は、能力がある大名だったと思います。
だからこそ、新宮党は粛清できたのではないでしょうか。ただ、新宮党に叛意があったかどうかは、わかりません。

田安左近衛少将瞬菜(4を選択)
権力の集中により、改めて国内の一本化をはかること。恐らく、こうなる前に手だては打たれたであろうが、実力を過剰に認識し、部下としてのあるべき姿を見失ったゆえではないか

お城くん3(5を選択)
どれもありそう

かんじ(5を選択)
元就の策に掛るほどマヌケなのかな?尼子晴久は?

弾正忠ちんたん(4を選択)
これだと思う。

本多作左衛門(4を選択)
滅びゆく一族のよくあるパターンかなと、、、

ジョウ陸奥守(4を選択)
なんとなく

玉山左衛門佐晴弘(4を選択)
尼子研究の第一人者である長谷川先生が論文を出されていたと思うので今更素人の我々が論じる余地はないのでは???

ひらりぶらり旅(4を選択)
結果的に家臣を信用できなかったということか。疑心暗鬼になったんだと思う。

夜叉姫上野介(6を選択)
『出雲尼子を興す会』元副会長に政久亡き後
国久に家督譲渡の選択肢はなかったか?尋ねた。経久は無欲だが国久は強欲横暴で反り合わずあり得ない。連綿と続く疑心暗鬼から元就の謀略にかかる。新宮党に反抗意思無

เงาะ駿河守ランブータン(5を選択)
船頭多くして船山に登る、敢えて好機と捉えて除いたのだと思います。

もん主税頭減量中(3を選択)
元就が絡まなくても、こうなる運命だったんかな?

笑笑生山城守世之介(5を選択)
そこまでばかじゃないだろうから

九戸左近将監政実(1を選択)
関係は良好ではなかったと思いますが、元就の謀略によるものだと思います。
元就に対抗するには、新宮党の武力が必要なのは晴久も理解していたでしょう。

シゲ参議豊右衛門(5を選択)
新宮党の奢りがあり、新宮党と晴久との確執、不穏な状況にあるのを察して、毛利が仕掛けたと思う。
それをまんまと晴久は乗せられた。

クワトロ大炊助バジーナ(5を選択)
謀略の鬼元就の策略に敢えて乗った気がします…晴久もそこまで甘くない、義久等の後々の事を見据えての暴挙…それが滅亡へのカウントダウン…。:゚(;´∩`;)゚:。

かお監物(5を選択)
後継者を考える 時期が 来て 後継争いの ライバルとなるであろう 血族を 粛清したのだと 思います

119 件中 1~50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード