戦国世論調査

列藩同盟が新政府軍に敗北した原因は?(2019/08/27)


会津若松城

会津、庄内両藩の「朝敵」赦免嘆願を目的に結びつき、後に新政府と対峙した奥羽越列藩同盟諸藩。結果としては各地において主だった藩が次々と降伏するに至り、同盟は崩壊することとなった。 ではこの同盟諸藩が新政府軍に敗北したもっとも大きな原因だと思うのは何か?

[投票実施期間]2019年08月27日~2019年09月19日


1.関東以西の勢力をまとめていた新政府軍に対し、純粋に戦力が不足していたため。

18%

2.背景、イデオロギーが違う藩のまとまりであり、そもそも戦意が不足していたため。

22%

3.当初から軍事同盟として結ばれた同盟ではなく、戦時における連携が取れていなかったため。

33%

4.外国との戦闘などをくぐり抜けた新政府軍に対し実戦経験が不足していたため。

14%

5.同盟の巨大化に伴う内部抗争や要所におけるいくつかの藩の裏切りがあったため。

8%

6.その他

2%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

織部正佐才(2を選択)
基本的に自分の藩が優先ですから、当然でしょう。個別の藩でみれば、庄内藩のように、戦力・実践経験に乏しくても健闘した藩もあります

田部朝臣土持安房守(6を選択)
ただ単に時代の変化を読み間違えただけ。即ち選択肢全ての複合による敗北であり、どれかではなくどれでも。

まさ宮内卿猛虎(1を選択)
新政府軍の軍事能力に、各藩の軍事力が及ばない。

ヤーブー(2を選択)
本気で戦う気概の藩と、和睦協議で済まそうとした藩との温度差が結成時から有ったのが原因なのでは。

一橋三郎弾正大弼(1を選択)
戦争は数

柴崎権大納言幸助(2を選択)
どれも原因だろうと思いますが、結局のところ、連携不足。西南雄藩との経済力の差もあるかな。

慶 士郎(6を選択)
譜代筆頭であり会津松平家の親戚に当たる彦根井伊家が新政府に着いた事や
彦根井伊家が本宮宿の会津街道を封鎖した事も要因である

菊理媛(6を選択)
1〜5全てだからねぇ。

まさむね(2を選択)
一部を除き意欲が低い。

加賀守ぬま(6を選択)
官軍には、武士道も道徳もなかったから。

左衛門佐(3を選択)
確かに武器等戦力の違いはあったが、やはり同盟国同士の連携がとれなかったことや戦力の分散しざるをえなかったことが敗因だと思います。

伊勢守ヒロピン(6を選択)
各撃破されたこと

(3を選択)
大規模な連合軍を組織して勝とうという目的があるわけでなく、新政府の理不尽な決めつけに対して抗議するという動機なので、温度差が大きく勝ち目など初めから無かったかと。

イケてる主馬首ヤバ夫(6を選択)
装備の違い
朝敵にされたことで戦意を失っていたこと

銀英10島大和守誠長(3を選択)
各藩の思惑がいろいろだったような気がするなぁ❗

図書頭かねつら(1を選択)
戦力と武器の差だよね
長岡藩はある程度戦えたし

シンさん(6を選択)
装備が違いすぎる

摂政後柏原帝(6を選択)
仙台藩、米沢藩の裏切り。

織田備前守信長(6を選択)
当時の社会背景では、朝敵という天皇に敵対するというレッテルがすべてでしょ。

そもそも、なぜこの選択肢がないのか。。。
意図を感じます。

地球防衛軍備中守(6を選択)
全部当てはまるし、その他情報不足や思慮不足もあると思う

ポルチオ(6を選択)
仙台藩兵が臆病者で弱すぎたから(笑)

カッパ隼人正(6を選択)
装備の違いも大きいかと。

竹森兵庫允丈智(4を選択)
実戦経験は乏しかったので。

和牛近江守八宝斎(2を選択)
将軍が、逃げ出したところで、勝負あり。

ほぺむ(1を選択)
装備や人員や調練度で見た戦力、目的の共有、目的の遂行意欲が各藩、各派閥で異なり、連携もできなかったのではないでしょうか。

クワトロ兵庫助バジーナ(4を選択)
全て…と言いたいけど1番はコレかな…(◡ ω ◡)

帰ってきた備中守三十郎(5を選択)
上手くいかない時は何をどうやっても上手くいかないものでございます。

楢山佐渡一山(6を選択)
仙台藩、米沢藩の積極的な軍事支援が無かった。そこかな。南部藩と庄内藩は立派!

勝家の忍弾正少弼ふしき☆ぁん(3を選択)
久保田藩が新政府に付かず、無敵庄内藩が会津なり越後なりの戦線に出たら面白そう。

千里氏郷(3を選択)
リーダー役が存在せず、大局を見ることなく各個撃破された印象です。

兵庫允敦朗(6を選択)
武器の違い!

額田兵部卿一貫(2を選択)
2が根本的な原因ではないか?3,5も遠因。
幕府がなくては大義名分もない。
新政府軍を倒してもその後は‥。
戦意が上がる要素がない。

たかさん(1を選択)
最新の重火器を備えた新政府軍と旧式の奥羽越列藩同盟。結果は火を見るより明らか。長岡と荘内のように整備されていない藩が多すぎた。

関羽一騎当千信長(1を選択)
なかなか東国では新兵器残し開発遅れてたよね。地理的不利の結果じゃないかな

Kaneyan中務少輔(4を選択)
1(戦力不足)と4(実戦経験)の2つと思いますが、4の方が強く出たと思います

左京大夫早雲庵宗瑞(6を選択)
全部

書き込み制限王(6を選択)
指揮権も目的も装備も全てにおいて残念ながら足りてなかった

巡見使(5を選択)
新式銃火器に統一されていない。新発田藩の裏切りで新潟陥落。白河口での司令塔選択ミス。会津藩作戦ミス。仙台藩の思慮の無さによる失敗から秋田藩失った事。偵察、斥候による連絡が遅い

福内外記鬼外(6を選択)
火力(銃)の差 戦の準備不足
そうでなければ土佐藩の岩村精一郎、板垣退助ら虎の威を借りた無能な半グレ、チンピラ
率いる軍隊に負ける訳がない。

シバヤン左兵衛督肝胆相照(5を選択)
5番しよかな。徳川家が無くなり幕藩体制の崩壊の中、藩としてしか動けない藩士の戦意と同盟藩との連携がとれない哀しさ。
戦うにも金がいるんだよ。各藩のほとんどは戦費の用意出来ずに出たとこ勝負だった。

しげ左近衛中将(6を選択)
武器の違い

山城守@ポンコ2…(2を選択)
個々の藩単位で動き、全体を鳥瞰した指揮命令系統がなかった。

御家人渡島守まさ(4を選択)
3にもだし、どの選択肢も通じることなので、卵が先か鶏が先かの話だと思う。

佐藤式部大輔二郎(4を選択)
武器、練度の面でも見込みはなく、自分たちの現状を守りたいという勢力だった為、負けて死ぬくらいなら降伏して生きるという道を選ぶかと

上総介熊之丞(3を選択)
誰も見たことがない錦の旗を偽造されて気後れしたのと、装備も最新式のを相手にはきびしかったかも。体験して無いから詳しいことはわかりませんが

池田下総少掾煕政(4を選択)
各藩内の意思統一不足、連携の欠如、軍備軍制の未熟等々、負けるべくして負けた印象 むしろ庄内藩の強さに感動する

sandboy(4を選択)
どれも正解でしょうが、幕府艦隊の出航が遅くなったのも大きい。また、要の仙台藩が思いのほか弱かった。

神威勘解由長官(6を選択)
1〜5全て。そもそも何のために戦おうとしていたのか。その大義は。

K910大膳大夫軽虎兵(3を選択)
敵対を目的としていない同盟(=戦意に乏しい)で、準備期間も短く戦う準備が出来てないように感じる。
対する新政府軍は、戦いを続けながら向かってきた訳で“準備”の段階で差が歴然。

本多作左衛門(2を選択)
連合軍として、一挙に決戦していたら変わったかもしれないのかな?

175 件中 51~100 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード