秀頼が大人になっていたら…(2019/02/10)
秀頼は自らの手で運を開くことができたか
幼い秀頼を残してこの世を去った豊臣秀吉。もし秀吉死亡時に秀頼が既に成人となっていたら、滅亡を回避することはできた?
[投票実施期間]2019年02月10日~2019年03月07日
1.秀頼の実際の能力は見るべきところがあり、長期政権が期待できた。 |
|
2.滅亡は不可避だが、史実ほど簡単に家康に滅ぼされることはなかった。 |
|
3.家の存続を第一に考え、家康に降伏し一外様大名として存続した。 |
|
4.秀頼が何歳であったとしても、史実とほぼ変わらない結末となった。 |
|
5.関ヶ原の時点で、既に西軍を束ねて家康を倒していた可能性すらある。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
阿修羅 主馬首 (6を選択)
関ヶ原は起きない。五奉行の官僚統治で進んでいた。石田が統治でやらかしてしまい。加藤細川福島側対石田側内戦が起こりそう。で秀頼が裁けなさそう。でも政権は続く。
樋口上野介(2を選択)
淀の過保護がいつまでもついてまわるなら一緒
池之上左京進しーた(4を選択)
取り巻きがそもそもダメだったから、成人してても存続は難しい気がする。よって、4を洗濯。
椿刑部卿もい(6を選択)
生母が淀殿のような落城経験のない女又はとっとと逝っていたのなら滅亡しなかったと思います。また秀頼は幼い頃から帝王学などの勉強もしていたらしいので生母さえ違えば豊臣氏は滅亡しなかったと思います。
コウちゃん(2を選択)
秀頼の能力にも、よるが何とかして豊臣家を残して欲しかったです!
【:::】弾正忠一徳斎幸綱(4を選択)
家康にしてみれば豊臣は最大の脅威何が何でも潰そうとするはず
左衛門佐ヒロ(5を選択)
そもそも、家康が豊臣家打倒という動きを取ったか?史実どおり関ヶ原で合戦になっても秀頼が出陣すれば家康打倒も夢ではないと思う。
蒲生石狩守さとぴょん(1を選択)
か
成田上野介のぼう長親 (5を選択)
秀頼自身が政治のイニシアチブをとっていれば、三成や淀殿はそれほど力を振るわなかっただろうから、豊臣の政治に不満を持つ者はそれほど増えなかっただろう。
立津竹右近衛少将繁親(4を選択)
家康さんは、徳川のために豊臣家を潰したでしょう。
関東騎馬隊主税頭(2を選択)
やっぱりタヌキの方が一枚上手。
他力本願寺安房守(4を選択)
秀頼が大人だろうと子供だろうと、将来を考え家康は豊臣家を滅亡させ、後顧の憂いを断つ必要があったと思う。
鈴久播磨守雅元(2を選択)
淀殿の子ではなく長浜時代の出生。帝王学を学んで順調に関白となり、秀次も一大名として残存と推定しても秀頼に大名をまとめる力が無い(大坂の陣の様に)ので家康が豊臣家の内紛を画策して滅亡させたと思います。
大蔵卿ボンネビルレコード(5を選択)
秀頼がしっかりと家臣を束ねる立場で、かつ三成派と武闘派を仲裁出来る力があれば家康の出る幕なく豊臣政権が、続いた。逆にそれが出来なければ史実と、同じ
こうたろう(5を選択)
三成と秀頼で戦うことが出来たなら、秀吉に仕えていた武将達はまだ忠誠心を残し、小早川秀秋も裏切らなかったのではないか。
朝マック越前守(3を選択)
秀頼は、以外と賢く、家康とも戦いをせず、お家第一に考えたと思う。
ナッツ(2を選択)
ツヨイ武将が多くトモダチだからね
出羽守たか丸(6を選択)
3に近いが、大名ではなく、喜連川藩のような特殊な存在で残ったのでは。ただし、武家と言うよりは公家に近い形かなと想像しました。
忍(2を選択)
大人になっていても、器量もそれほどでもないと思うので滅びるのがずれこむくらいかな?
ジャスティ大納言タイラー(1を選択)
淀殿や家康の発言権もそこまで大きくはなれないはずで、歴史は変わったと思う。
黒崎城(6を選択)
武断派の扱い次第と思いますが少なくとも福島加藤は間違いなく秀頼についていたと思うので家康もそうそう動けないのでは
fenrir大宰帥(4を選択)
秀頼自身はともかく周りがあれだから抑え切れないのでは
京極弾正大弼ぽて丸(5を選択)
この方がロマンがあるので(笑)
徳川内大臣源朝臣康武(4を選択)
淀殿がそばにいる限り、結末は変わらないだろう。
水城(6を選択)
そもそも、関ヶ原以前に成人して家臣をまとめていたら
家康は徳川政権の伊達政宗みたいに大人しくしていたと思う。
三浦主税助義明(6を選択)
何も滅ばずとも豊臣の名を残すべく、生き延びることを配慮した生き方を考えられなかったかなぁ
もっくん勘解由長官3号(6を選択)
文治派と武断派の争いで、他家の例と同じく、体力を消耗し、徳川や伊達に付け込まれる可能性はあるが、一方で数年持てば家康も死に、戦国に戻るか。
アラン胆振守ポー(2を選択)
豊臣が一家臣となっても、家康は徳川安泰のため必ず豊臣を滅ぼしたと思う。しかし成人した秀頼であったなら、やすやすと家康に滅ぼされなかったと信じたい❗
はにゃにゃ(5を選択)
秀頼が、関ヶ原に出陣出来なかったのは、淀の方(茶々)の発言力が強かったけど、秀頼(息子)が成人していれば秀頼の方が、発言力が強かったのでは?
(10歳の意見ですが…)
たか(4を選択)
秀頼云々より、実際に影響力を保持したのは淀の方のため、仮に秀頼が成人していても滅亡は不可避か。一説に秀頼は器量人との話もあり、そうならば余計生き残りは困難か。
大宮中条右近衛中将凛華(6を選択)
秀吉の死後にちょっかい出してくるであろう家康らをどう裁くか、言われるがままだと滅亡コースだと思ってる
パパ兵部卿たこ(1を選択)
家康が、秀頼の器量を恐れたと言うのであれば、この判断もあり得るかも。
TAK163(5を選択)
そもそも関ヶ原すらおこっていない可能性も。
maria右京大夫(5を選択)
希望的観測
ケルビーノ中務大輔(5を選択)
だったら良いよね。
島左近大蔵卿(3を選択)
問題は淀殿かな
いがいが(4を選択)
家康の時代になっていたことには変わりないだろうし、家康は秀頼を生かしてはおかなかったろうな
近江守三目結(3を選択)
こう考えたいという希望ですね。
カツヒサ【不参戦】(2を選択)
有能な家臣がいないので
家康にやられそう
左近衛少将 rstones(3を選択)
淀殿を説き伏せる事が出来たら、の条件付きだけどね。
iCastle周防守SE2(6を選択)
1598年時点で成人=18歳前後と考えると、関ヶ原で豊臣恩顧の武将たちの動向が大きく変わる。秀吉の教育も受けられるし、家康の攻め方も全く違うはず。本人の能力が判断しかねるので予測できないですが(汗
とうかつ勘解由長官(1を選択)
家康も関ヶ原の合戦を起こせずに豊臣政権が続いたでしょうね。
飛騨守P助(5を選択)
そのまま二代継承、五大老五奉行は解体。公武合体し東西の2極化がハッキリ決戦は関ヶ原よりずっと東の小牧長久手付近で決戦。秀頼が大将、清正が奉行で徳川滅亡。家康の幸運も終わり再び戦乱の世
けむでぃ(4を選択)
どの道淀殿次第だったろうね
瑠璃姫(4を選択)
秀頼の年齢ではなく家康の手腕や家臣を束ねる力により家康の天下取りへの道が確かなものとなった。
銀英5ロイエンタール左近衛少将(6を選択)
不謹慎承知で淀が早期にいなくなり、自分の意見を言える立場となれば、こういった情勢に合わした判断も出来たかと。
黒猫くん上総介(6を選択)
その時家康は何歳だったのかによる。家康健在なら史実通り。不在または耄碌していたら豊臣家存続長期政権
隼人佑いぇーがぁ(6を選択)
加藤清正ら豊臣派武将を正式に豊臣家の臣下として認めて家康と対等な立場になって豊臣家を存続させていたと思う。
上州姫(5を選択)
希望
左近寺義虎(6を選択)
その後の関ヶ原も起きなかった可能性が高い。
259 件中 1~50 件目を表示中