秀次を生かしておいたら…(2018/12/25)
豊臣秀次肖像(部分、瑞泉寺蔵)
実子秀頼が誕生したことから、既に関白の職にあった甥の秀次を自害に追い込んだ豊臣秀吉。もし秀吉が秀次を生かしたまま秀頼に跡を継がせていたら、豊臣家の命運はどうなっていたか?
[投票実施期間]2018年12月25日~2019年01月22日
1.秀次が生涯にわたって秀頼を後見し、豊臣氏による長期政権を現出させた。 |
|
2.幼い秀頼を秀次が補佐して滅亡を回避し、一大名として豊臣家を存続させた。 |
|
3.秀次が従順な家臣であったとしても、豊臣家の滅亡は避けられなかった。 |
|
4.秀次が秀吉死後に野心をあらわにし、豊臣家中で家督争いが勃発した。 |
|
5.秀頼を快く思わない秀次が家康方に奔り、徳川家臣として自らは生き残った。 |
|
6.その他 |
|
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント
Hanbey美濃守(4を選択)
まあ。色々あって結局徳川の世に・・・。
オニ$♯$(6を選択)
人材が残って少しは延命し、正宗の時代になってる。
諏訪原式部大輔信之(6を選択)
秀次だと秀長のような補佐役にもなれないし、淀殿や石田三成とも折り合えないし、とすると豊臣家内では生き残れなさそう。徳川にしても秀次に満足の行く石高与えないだろうし。八方塞がりになりそう。
戦国の覇者もどき(3を選択)
やっぱり、徳川家康の人の使い方はうまかったかな…と、その力があれば豊臣なんて蹴散らすかと思います…
謎の男パーマン(1を選択)
そもそも秀次健在の状況なら五大老自体成立してないので安定化しますな。
たかじん(3を選択)
家康強いよ
Tokock右衛門尉(6を選択)
秀吉がぽっくり逝った後に家康がいちゃもんつけて追☆放
黒猫くん上総介(6を選択)
秀次自身は翻意なくとも豊臣政権を思わしくない勢力が分断工作し、豊臣家は分裂、日ノ本は戦乱に逆戻り。だから秀吉は秀次を処分したし、家康は磐石の態勢が整うまでこの時期では豊臣家に臣従した。
弾正忠ちんたん(2を選択)
少なくとも、あのような終わり方はしなかった。
しんぺー(5を選択)
秀次は無能では無く、秀吉に対しては不満があったはず。積極的では無いにしろ、何らかの形で秀頼方から離反する可能性はある。家康がまず真っ先に調略掛けるなら秀次なのは間違いないし。
平田兵庫頭兼親no.(3を選択)
徳川家康の強かさの方が上をいっただろうと思う。
金箔加賀守ソフト(4を選択)
確執に目をつけた家康に利用され、最後は自身も滅亡。どのみち豊臣家は滅亡。
菊理媛(6を選択)
秀吉死後に徳川方に担がれる形で大阪豊臣氏と対抗する事になっただろう。
ただ、その事で豊臣姓を後世に遺せた可能性は十分考えられる。
Ttasks(2を選択)
さ
式部卿となりのヨーダ(5を選択)
小早川秀秋と同じに感じる武将 私だけでしょうか(;_;)
カーズ淡路守(1を選択)
秀次が秀頼を率先して養子に迎えれば全て丸く収まっただろう。
山城守兼続(2を選択)
2と3の中間。そもそも農民木下家である豊臣家は秀吉という一代限りでしかない。
家が存続しても歴史に名を遺すことはなかったであろう。
備中守不如帰(`_´)ゞ(3を選択)
時代が如何転んでも、内府には勝てない(`_´)ゞ
アキラ1.00%内匠頭(6を選択)
秀次が徳川、伊達など有力大名に傀儡政権として利用され、豊臣恩顧の大名が推す秀頼と争う事になると思います。
真田昌幸ファン(3を選択)
秀長の方がいい
内匠頭ちゃのびぃ(3を選択)
豊臣は大きくなり過ぎました。
翔(3を選択)
家康の野心は、相当やから秀次が生きてても、そんなに変わらんかな?
阿知賀大膳大夫学院(2を選択)
願望もあるけどすごい野心家ではなかったと思う
刑部少輔焼き飯大好き(5を選択)
秀頼よりも淀君を快く思わなかったのではないかという事で、5。
jiyo777織部正(4を選択)
どのみち家康相手には無理ゲーと思うので、そうなったら面白いよね方を。
豊臣家督の争いなら、家康はもうちょっと人気出たかもねww
はにゃにゃ(2を選択)
秀吉のことを、快く思っていれば2ですが、頭の中に逆のことを考えていれば、5かな〜(2にしたのは、こうなって欲しいと言う私の願いです!)10歳の意見です
おりゅう中務卿(3を選択)
秀次よりも、秀長が長生きすれば変わったかも。
福内外記鬼外(1を選択)
司馬の娯楽小説では、秀次は猜疑心の塊と描かれ、秀次の評価は悪くく、豊臣家滅亡の理由として描いている、最近の歴史小説では司馬とは真逆に秀次は英邁と人物評価が高く、秀次が生きていたら歴史が変わっていたかも
楠木美濃守五郎衛門(5を選択)
秀頼本人の意思はともかく、三成と淀殿が、秀次と対立するのは必至かと思うので、家康に懐柔され、秀頼亡きあと、一大名として存続できたと思います。
真田後志守源次郎信繁(2を選択)
秀次が、裏切るわけはない‼️
三味線屋の道誉(4を選択)
4)いっそこれが良い
日向夏隠岐守(1を選択)
秀次がどうのと言うより、それに連座した家臣団や巻き込まれた大名家が寝返る隙を与えなかったのではないかと思うけど。
南条刑部卿玄紹(2を選択)
また、最上義光などの大名から、反感は買わなかった。 こうであってほしい...
いおり(3を選択)
家康のせい
柏木常陸介マサカド(6を選択)
私の秀次評は、‘殺生関白のエピソードはデマで調子に乗りやすいが無能ではない’です。④沢山居る妻子の実家(例:最上氏)に担がれて反乱する。か、自ら④の可能性を察し①の人生を全うする。両方あり得ます。
千里氏郷(5を選択)
織田家のように存続は出来たと思います。
音みく中務大輔闇サガン(6を選択)
秀吉が死ぬ間際に関白職を秀頼に譲らせて、太閤として補佐させる様にする。そして、摂関家の一つとして残っていく。が理想。
西美濃守織部正(4を選択)
家康は天下奪りを諦め、西国大名に悩まされる、かな。
Mauria(2を選択)
通説で言われるほど無能ではなく力があったからこそ秀吉も恐れ殺し理由を後付けしたのだと、秀長までとはいかなくても大名との付き合いは中々であり存続にと力を発揮出来たと思います。
ぐに之助刑部少輔次の石垣へ(2を選択)
徳川が台頭してきたとしても、きっと乗り切る知恵や行動力があったのでは、という希望的予想。というか希望。
フレデリカ.G(6を選択)
淀殿と三成の策謀により志半ばで殺害された
ただ、家康も寿命がつきて群雄割拠となった
太閤 浜べい(6を選択)
本人達の意志に関係なく秀次派、秀頼派での派閥争いから内乱、徳川家の台頭で最終的には豊臣滅亡
くまモン日向守(3を選択)
家康と秀次の器量の差が、いかんともしがたいので、豊臣家の多少の延命の効果しかないでしょう。
左衛門佐土佐金魚丸(2を選択)
で、あってほしいと思います。
誠之亮中務少輔(3を選択)
残念ながら…。
でも秀次無き歴史は語られず!
堤玄蕃允晴孝(5を選択)
秀次は武将の資質は劣るしプレッシャーに耐える心も無く思えます。1度関白=権力の座に就いた秀次が秀頼を立てられる筈もなく、家康の術中にハマって4か5でしょう。家康は秀次を1万石くらいで遇したかと。
おとも左近衛中将様(3を選択)
どちらにせよ徳川の陰謀が働いて
滅亡に追い込まれていたと思う
刑部大輔衣浦酔侯(6を選択)
秀次が実子に権力移譲しようとし、秀頼派と分裂。若年の秀頼を家康が担いで、秀頼派の勝利。結局は秀頼を傀儡として家康の天下。
鵜乃 左衛門督 朋征(5を選択)
淀殿を御せるとはおもえない
豊家に尽くしただろうけど、最後は淀殿との主導権争いになり、追い出されるように徳川につくのではないだろうか
ベルカンプ主計頭(3を選択)
家康には太刀打ち出来ない。
224 件中 51~100 件目を表示中