戦国世論調査

西南戦争を決意した隆盛の判断は正しかったか?(2018/01/09)


西南戦争終盤に西郷隆盛が起居した西郷洞窟(写真提供:鹿児島市)

明治6年の政変で西郷隆盛らが下野し、その後の士族の反乱などをきっかけに勃発した西南戦争。 日本最後の内乱として、日本中に大きな影響を与えた戦いであったが、開戦に至った西郷隆盛の決断は正しかったか?

[投票実施期間]2018年01月09日~2018年02月01日


1.戦力が充実していたこともあり、開戦という決断に至るのは当然である。

2%

2.西郷ひとりで士族の爆発を抑えることはできず、開戦はやむを得なかった。

43%

3.周囲の勢いを抑えつつも開戦には至らないような道を模索すべきであった。

12%

4.多くの貴重な人材が失われたことを考えると、開戦は避けるべきであった。

13%

5.西郷の判断というよりも政府によって開戦へ誘導されたと考えられる。

27%

6.その他

1%
「ニッポン城めぐり」利用者のコメント

柏木常陸介マサカド(4を選択)
4と5で迷いました。西郷は政府への様々な不満から義死を指向していた節があるので、田中正造みたく天皇に直訴するなり、皇居で自刃するなり方法はあったと思います。

武田主殿助信之(5を選択)
政府によって起こされたと言っても過言では無いと思う。政府に対して反抗的だった者たちを出来るだけ集めて叩くためにはそれなりの人望などがある人物が必要であり、西郷が適任だからだと思う。

逢坂河内守義就(6を選択)
不満士族に担がれただけ。
人情に流された。

【若鯉】頂上突撃(6を選択)
西郷さんは御輿として担がれただけでは?

さざらもざら民部大輔(6を選択)
宇宙人

成田上野介のぼう長親 (3を選択)
他の士族の反乱同様、生活を困窮させている政策に対する怒りは政府に伝えられたと思うが、それなら「西郷=大久保ライン」の活用の道もあったと思うので、流血は不要。

【:::】弾正忠一徳斎幸綱(2を選択)
西郷どんは祭り上げられただけのイメージしかない

食反田越前守ネ谷シ台(4を選択)
史上最高クラスの日本の英雄の心境を自分のような凡人には理解できるはずも無いが、どう考えても無謀で、日本の発展にも障害になるような内乱だったと思う。

まさ宮内卿猛虎(2を選択)
西郷には、挙兵せずには居られなかった。やむ無し。

島津大隅守龍伯(2を選択)
本当は3がいいのですが、もう無理だったのでしょう。南州翁が気づいたときには士族はテンションMAXでしたからねー

あゆしゅん刑部卿(2を選択)
西郷さん大好きです

(6を選択)
分からん

かげかつ(2を選択)
34が出来ればそれに越したことはないけど、すでにできなかったんじゃないかと

y太政大臣(6を選択)
士族のガス抜きとしてあえて開戦させた

波多三河守(6を選択)
士族が過去のものとなることは
分かっていた。
そのことを全国に理解させるため、
敢えて犠牲になったと思いたい

彦左衛門(6を選択)
西郷隆盛に非はない。西郷隆盛の決断に間違いはない。何を質問したいのか理解に苦しみます。

アラン近江守ポー(5を選択)
西南戦争で明治政府は安定した。西郷はそれが分かっていて反乱を起こしたのではないだろうか。

白まこ尾張守青龍(6を選択)
開戦せずに時をかけてとかやってると、十中八九暗殺されたと思う。
当時は、警察力も低下しており、銃や刀も簡単にてにはいる。
幕末から維新期の明治は暗殺だらけじゃ。

わんちくん(5を選択)
不満を抑えるため 明治政府側が
とことん挑発した
戊辰戦争も同様な挑発していますね

knights34治部少輔(2を選択)
と思います。

水城(6を選択)
西郷は政府に直接パイプがあることから、
現地で暴発した人々と合流せずに、
代弁なり仲介すべきだった。
首謀者の疑いで拘束・死刑されても、
そちらの方が士族の意志は人々に伝えられたと思う。

そのべのひかり(6を選択)
時代の変化についていけず不満がたまり暴発しそうな武士の気持ちを汲み取り開戦し、政治が乱れないよう勝てない負け戦に持ち込んだとしたら、他の誰にも真似できない偉業。

あきつら(6を選択)
あほ

穀蔵院右兵衛佐飄戸齊(6を選択)
西郷は決断していない。
司馬遼太郎の誤った、歴史小説で西郷は偉人となっているが実際は只のアウトロー。
思想もなく、気がついたら無法者集団の頭に
なっていただけ。軟弱者。

風車(6を選択)
巨大なタマが破裂寸前で止むを得ずとか

たてやん(6を選択)
日本の将来を考えると開戦し死ぬ事で以後大きな分裂を起こさせない布石と考えた上での仕方の無い決断であった

土岐美濃守頼康(6を選択)
あえて汚名をかぶり、自分の知名度を生かして反政府派を集結させることで、政府軍に反政府派を一掃させ、国内の混乱を早期に強制終結させたかったんじゃないかな…。

島津薩摩守忠将(6を選択)
西郷さぁ自身が開戦を決意したわけではなく、私学校幹部の決断に身を預けた形。適否を判断すべき西郷さぁの開戦の決意がない。

SKD47勘解由長官(2を選択)
大西郷を以てしても薩摩士族の暴発には抗えなかった。西郷どんの意志が尊重されていたなら開戦してませんよ。

新喜劇左近衛少将の巨人(5を選択)
敗北することで、時代が変わるのならという覚悟を感じます

俊寛僧都隼人正(4を選択)
当時の流れとしてやむを得なかったが、鹿児島県人としては、優秀な人材が喪われた事と地域発展が遅れたことが残念であった。

伊勢守とめきち(2を選択)
武士は他の職業に就くのはなかなか難しいので

相模守輝彬(2を選択)
騎虎の勢い下りるべからず、ということではないか?

左衛門佐ヒロ(2を選択)
不平士族に担がれて出て行ったので開戦やむなしだったと思います。ここで禍根を遺すよりも討死覚悟での開戦だと思います。

へこ(6を選択)
時代の流れ。

危裸右馬頭寡惰夫等(6を選択)
「正しい」とはなんぞや

右近衛少将 rstones(2を選択)
どう考えても「やむをえず」の行動でしょうに。

式部卿となりのヨーダ(6を選択)
うーん 運命だったとしか言えません
答えになってませんなぁ

左馬助ちーちー(4を選択)
周囲の勢いは有るかもしれないが、貴重な人材を無くしたのは残念。

吉継(2を選択)

主殿頭けんぐに(2を選択)
周りが幕府を鬼のように批判していたら、止めることは出来ないでしょう。

Terry左衛門尉 (2を選択)
西郷のごとき人間が決起しなければ、士分階級の新政府への不平不満はさらに拡大してゆき、維新政府の安定も危ぶまれたのではないかと思う。

黒猫くん上総介(5を選択)
この頃辺りから政府主流派が既得権益を守りに入って、反主流派勢力を排除にかかってるからなぁ

弾正忠ちんたん(5を選択)
これが流れだったのかも。西郷でもどうしようもなかったのでは。

細川治部卿元氏(2を選択)
凡人が思い付ける策なら、西郷なら打っていたと思うので

隼人正のぶちゃん(5を選択)
西郷を危険人物として、政府はおそれて、戦争を仕掛けたのでは?

GINTOKI(2を選択)
やはり西郷さん1人では、厳しいです!

ケルビーノ修理大夫(4を選択)
幕末~明治期の動乱には西側諸国の介入の恐れが常にあった。国力の充実を図るべきこの時期に、私怨絡みの内乱など起こすべきではなかった。あぶねえあぶねえ。

しんぺー(2を選択)
やむを得ずの開戦と言えども、最初から結果も分かっていた訳で、結果からすれば何があってもやるべきでは無かった。

たっく能登守(2を選択)
4でもあり、2でもあると思います。

155 件中 1~50 件目を表示中

「ニッポン城めぐり」を始めるには?

「ニッポン城めぐり」は、iPhone・Androidの両アプリに対応。
利用料金は無料、アプリ内の課金も一切ナシ!いますぐ城めぐりを始めてみよう!

スマートフォンからのアクセス方法

app store app store  ■iPhone
 AppStore で「ニッポン城めぐり」を検索。

google play ■Android
 Google play で「ニッポン城めぐり」を検索。

スマホを持って城をめぐろう!スマホでお城スタンプラリーゲーム「ニッポン城めぐり」 ニッポン城めぐりとは? GooglePlay Appstore

第5回 ジャパン・ツーリズム・アワード